ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー レビュー
発売元 | スクウェアエニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2006/12/18 |
価格 | 5,040(税込) |
レーティング | 【A】全年齢(CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon / YouTube |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | Wi-Fi対応、プレイ人数1人?2人 |
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカーのTOPページへ戻る
スコアボード

- 総合ポイント
- 61
- 難易度
- 1.82
- レビュー数
- 148
スコアチャート
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
グラフィックス…NDSの機能を生かして3Dを表現できるのは見事としかいえない。若干見づらい部分もあるが、NDSの可能性を見出した点は評価に値する。
BAD/REQUEST
快適さ…いろいろと言いたい事があるのでそれぞれにまとめる。
・ルーラの仕様について
最後に立ち寄ったGピットに戻る、という仕様が経験値稼ぎやモンスター集めに時間を費やすこのゲームにおいては驚くほど不便である。
それに「ルーラの書」自体も1つ目のほこらクリアで入手できるため「キメラの翼」の存在意義そのものがなくなってしまうのも問題だった。
せめて「キメラの翼」だけでも移動できるGピットを選択できれば中盤から荷物の肥やしとして鬱陶しがられず、また活用の意図が見出せたのではないだろうか?
・モンスターの限界値について
今作ではモンスターごとに「限界値」が定められており、それを越えて成長はできない。当たり前だがランクの高いモンスターほど高く、ランクの低いモンスターは低いので、結局高ランクのモンスターを育てるしかないという仕様である。
そのためWi?fi対戦などでも不満の元となっているのだが。
・経験値&ゴールド稼ぎについて
今作では驚くほど経験値の取得が少ないため、レベルアップがクリア後になると苦痛そのものに感じる。
経験値を効率よく稼ぐにはラストダンジョンにおいてたまに出現するはぐれメタルを刈るか、マダムン・ガーデンに挑戦してみわくのメタルエリアに入るかのどちらかしかない。
前者はくちぶえを使いながらできるが、とにかく確率が低いのでイラつかされる。
後者は確実にメタル系に会えてもそのための通過儀礼(スライム狩り)にイラつかされる。特にアストロンを唱えられた日には…
モンスターの育成が鍵となるシリーズゆえに、「キャラバンハート」のように「メタルハンター」の特性を持つモンスターはどこでもメタル系モンスターを呼び寄せられる、などの経験値稼ぎのための救済措置を取ったのなら、もう少し快適にレベル上げができたのではないか?
また、経験値の貯まりにくさとは反比例してゴールドは後半とにかく良く余る(配合なども無料のため、後半になると全然ゴールドを使わないことに拍車がかかる)。
カジノのような施設で有効に活用できれば(景品はレアなモンスターなどにすれば、否応なく気合が入るはず。ただでさえ今作は「小さなメダル」すらないのだから)、冒険の助けになったのではないだろうか。
熱中度・満足度…これもいろいろと言いたい事があるのでそれぞれ書き記す。
・クリア後の世界について
アロマGPクリア前まではまだ普通に楽しめるが、クリア後がまた問題である。
一応隠しボスとは戦えるが、一度戦ったら終わりで、ドラクエシリーズ恒例の隠しダンジョンすらない。
Wi?fiに接続できる環境がなければ後はせいぜいモンスターのレベルを上げるかライブラリを可能な限り埋めることくらいしかできない。
そこいらで中古屋で値崩れし始めてる現実のこのゲームの姿が見えてくるだろう。
・配合とライブラリについて
このシリーズの最大の肝である配合だが、今作はあまり魅力を感じなかったのも確かだ。
位階によってランクアップしていくのでこれまでのように計画的に配合していくことができず、大抵のモンスターは仲間にするより配合した方が楽なだけでなく、配合でしか仲間にならない(後はイベントか他のマスターから手に入れる)モンスターが多すぎるのもまた問題だ。
さらにライブラリのコンプリートも問題のひとつである。一匹しか仲間にならないキャプテン・クロウを使う配合は2種類あるが、通信とかで手に入れないとその配合を両方コンプできない。
またすれ違い通信やダウンロード配信でしか仲間にできないモンスターも何体かいるため、ライブラリは「誰でもコンプできる」物ではなく「通信機能のない者にはコンプなど不可能」という認識を持たねばならない。
これは配合システム、通信システムに対しての驕りの様な気がする。
・Wi?fi通信について
自分の鍛えたモンスターをジョーカーズGPに参戦させられるが、前述の限界値のこともあり、モンスターは結局高ランクでかつ特性の強力な(AI2回行動など)ものを参戦させないと勝負にすらならない。
それ故パーティーの編成も似たり寄ったりになり、その人ならではの個性を感じられないのも残念である。
また、ワイヤレス通信でしかモンスターの交換ができない欠点を持っているため、wi?fiを用いてモンスターの交換ができればどれだけコンプリートが楽になったことやら…と思うこともしばしばだった。
COMMENT
DQ9への試金石的な部分は多々見られたが、さまざまな問題点を抱えたまま見切り発車的に(12月商戦に間に合わせるために)発売したせいで、改善すればプレイの意欲をスポイルされなくなる部分が手付かずのまま放置されたゲームに感じたのもまた確かだ。
これからプレイする方へ助言を。DS2台を所持しているか、あるいはWi?Fiに接続できる環境があるかしなければこのゲームを半分も楽しめないので覚悟されたし。