【3DS】Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « 前へ
- 1
- 次へ »
■ 277人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 2pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt |
59pt
GOOD!
ストーリーがよくあるアメリカ的な勧善懲悪ではなく、悪には悪の存在理由がありそれなりに生まれる理由があるというようなストーリーのところが良いです。
アクションrpg部分はゼルダの伝説のように謎解きしながら進み、強さの特定の部分はアクトレイザーのように町を発展させながら強くしていく部分が楽しいです。
グラフィックはかなり頑張っています、cgのジャギがあまり見られず曲線はきちんと曲線しています。でふぉるめされたキャラクターもかわいいです。フィールドもモンハン3g並みまたはそれ以上に綺麗だと思います。
BAD/REQUEST
戦闘が単調です。敵の攻撃を食らえばほぼ瀕死になるので敵の攻撃はほぼ確実によける必要があり、敵のパターンが雑魚の場合は1,2パターンしかなくものすごく単調な戦闘になります。
ダンジョンをいったりきたりするのがめんどくさいです、ダンジョンの謎解きはキャラクターの特技を使ってとかなければいけないのですが仲間を入れ替えるのは拠点でしかできず、わざわざ拠点にもどらなければいけないのがとてもめんどくさいです。どこからでも拠点にすぐにもどれるのですが、その頻度がとても多い上に、ロードがあるからとてもめんどくさいです。
快適性はあまりよくありません、マップ切り替えに短いロードがあるからです。1回の長さはそれほど長くなく2,3秒なのですが、頻度が多いです。
COMMENT
完全新規のソフトとしては比較的おもしろいですが、いろいろとめんどくさい部分や作業が多いのであまり期待しすぎなければ充分に楽しめると思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt |
58pt
GOOD!
聖剣伝説とか作ってたとこなのでなんとなくそれっぽい3DのアクションRPG
仲間を増やしながらオアシスを大きくしていくのですが
仲間や敵を含めてキャラデザがすごくかわいくて、表情やしぐさもゆたかです。
基本お使いゲーなんですけどこなしていくと
どんどん操作できる仲間が増えていくので苦痛になりません。
残虐描写がないのもこのキャラデザインだと良かったです。
敵を倒したらちっちゃくなって逃げていくのはかわいいです。
フィールドやダンジョンも丁寧に作られていて雰囲気いいし
下画面にマップ出てるので3Dでも迷う心配ないです。
BGMと効果音のクオリティがオリジナルゲームとしては久々の当たりでした。
BAD/REQUEST
カメラワークの悪さは常に気になりました。
これのせいで戦闘がせっかくアクションで面白いのにやりにくくてもったいないです。
他のゲームではいつでも出来ることがオアシスに戻ってやるように
わざと制限しているのもちょっと面倒に感じました。
COMMENT
このゲーム発売した時期が悪かったせいかあまり売れませんでしたが
非常に面白いゲームです。
ストーリーはちょっと短めですけどクリア後も遊べますし
キャラコンプまで楽しめました。
子供向けの配慮もしっかりされており万人向けにおすすめできます。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
62pt
GOOD!
砂漠やオアシスの描写が綺麗だった。
素材集めがなかなか楽しい。さらに勝手に栽培や冒険をしてくれるので
素材集めが捗るし、効率が良くなっている。
次の目的地がすぐ分かるし、どっからでもすぐに戻ってこれる親切システム。
ストレスが大きく減る良い部分。
キャラがかわゆい。一応ちょっとキャラいじれるんだけどかわゆく仕上げれる。
BAD/REQUEST
バトルは最初は手数が少なく攻撃がへぼいので
レベル上がるまでがかなりつまんない。おまけに防御がなくいちいち攻撃を避けないとダメなのにカメラワークもイマイチ劣悪なのでなかなかに大変。
この回避もイマイチしにくいときた。
移動が遅めなのもダメ
COMMENT
総合的には良くできている方。
建物作ったりそれを大きくしたり仲間を集めたりして行ってオアシスを発展させていくのは、中毒性があってよかったし、努力が形になって現れるからいい。
反面バトルの出来がイマイチだったのが残念。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 1pt |
62pt
GOOD!
◆ゲームデザイン
本作品はルーンファクトリーと似たタイプのゲームで、ルンファクは生活+採集+農業+恋愛ARPGでしたが、このゲームは生活+採集+簡易農業+友達ARPGといった感じ。
オアシスにやってきたり、ダンジョンにたたずんだりしているキャラのお願いを聞くと仲間になり、アクアジェム(お金)を使って仲間はお店を出し、畑や敵素材をお店に納品してアクアジェムを稼ぎ、お店目当てで新たな仲間が訪れ、また仲間が増えるというサイクル。仲間を増やすことが主目的となっていて増やすことでオアシスが大きくなり、HPボーナスが増えていきます。クリア時でも素のHPは30弱くらいですがボスの攻撃は40前後のダメージ。普通に仲間を増やしていれば+300弱されるので重要です。仲間はそれぞれ性格やスキル、武器が違い、冒険に連れて行けます。その数50人以上!
全ての要素が無理なく融合し、ゲームとして見事な出来となっています。
◆世界観
メインクエストをこなすごとにどんどん世界が広がっていきます。3DSとは思えないくらい結構な広さでした。題材も面白く、砂漠と水、植物、動物、遺跡というバックグラウンドに無理なく収まっています。種族も動物をモチーフにした4種があり、ボイスは無しですがキャラはどれも可愛く心がほんわかします。イスナの笑顔に何度癒されたか。
◆小学生向け
良くも悪くも小学生向けで、ストーリーはわかりやすい勧善懲悪もの。一応感動のラストはありますが、シナリオ自体はボリューム少なめ。とはいえ生活している時間があるので結構な時間楽しめました。マップに次行くべき方角が表示されているので迷わないようになっていますね。小学生向けとはいいましたが、ほんわかした生活が楽しめるのであれば大人でも大丈夫です。
謎解きも最初は単純なものから徐々に応用問題になっていくので、お子様にプレゼントすると頭がよくなりそうな感じがします。最後の方では回復なしでかなりの連戦があるので、低学年だとクリアできないかもしれません・・・。
BAD/REQUEST
◆人によっては退屈かも
生活パートでは、起きる→畑→納品→クエスト→外出→戦闘→寝る、の繰り返しになるので、飽きっぽい人には退屈かもしれません。実際は同じクエストが起こったりはせず、どんどん違う人が増えていくため少しずつ変化はするのですが、それが楽しめるかどうかがポイントです。
◆協力プレイがあってもよかったかも
3人PTで、誰か死んだら何回か復活できるのですが、しばらく放置するか、他のキャラがボタン連打で早く復活します。仕掛けの中にはスキルをつかったまま別キャラでスキルを使うとか協力が必要なものもありますし、小学生向けというのを考えても、それぞれのキャラを動かしていたら盛り上がりそうだなと思いました。
◆面倒なところ
ダンジョンの謎解きには仲間のスキルか武器が必要になります。ただ2人までしか連れて行けないので、3つ以上のスキルが必要なダンジョンでは入れ替えが必要。アクアゲートでどこからでも拠点に戻り、同じ場所から再開できるシステムはあるのですが、短いスパンで切り替えが続くとちょっとウンザリ。
COMMENT
本作は恐らくターゲットが小学生で、生活が半分、ARPGが半分ということです。ゴリゴリのARPG、小説のようなストーリーや、怒涛の展開を求める人には合わないかもしれません。
事前にチェックしていなかったのですが、石井浩一さんの会社が作ったというのと、PVを見て面白そうだったので購入。ルンファク大好きだったのでめちゃハマりました。生活を楽しめる人にオススメします。
- « 前へ
- 1
- 次へ »

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・お使いながらテンポがいいため飽きずに進めることが出来る
基本的にゲームの流れは、キャラクターが拠点にやってくる -> お願い事をされる -> 街から出てアイテム採取など -> キャラクターが住み着いて街が発展する。
という感じなのだが、1個1個がナビゲーションもあり割と手軽なためさくさくと作業をこなしていくとどんどん次のイベントが発生する、お使いをお使いと感じにくいスタイルが気持ちいい
・程よい戦闘
ルーンファクトリーみたいな、ARPGと銘打つほどではないがほどほどにアクション性がありレベルを無理繰り上げなくてもよいRPGは昨今貴重だし、やはりさわり心地はよい。
・程よい謎解き
キャラクターには種別があって種別ごとにしかフィールドイベントを進められない感じになっており、このダンジョンはあのキャラと違う段ダンジョンでは別のキャラと入れ替えて進める必要があるので単調さにスパイスが入っている。
BAD/REQUEST
・こじんまりとしている
Goodで書いたことは当然いいのだが、あくまで程よくということに終始しておりゲーム全体を通して起伏がない。達成感などは感じられず、ただ終わったなぁという感想しか出てこなかった。
COMMENT
手軽に遊べるARPGだと思う。がっつりとゲームがしたいのじゃというニーズであれば正直そこまでお勧めするものでもないが、誰でも遊べるし作業ゲーが好きならストレスなく作業が出来るという意味でエンディングまではたのしくあそべるのではないだろうか