【3DS】ポケモン超不思議のダンジョン レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 401人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
73pt
GOOD!
・グラフィック
720匹+形違い全てのポケモンが3Dグラフィックになっていて動きも非常に愛くるしい
・ストーリー
ストーリーがとにかく素晴らしかった
前半のほのぼのした展開から後半のシリアスな展開までグイグイ話に引き込まれました
・キャラクター
主人公とパートナーだけではなく個性豊かな登場キャラクター達が話を盛り上げてくれます
・セルフ救助
ダンジョンで倒れたときに自分のポケモンを使って救助ができるようになりました
救助した後にあなぬけのたまも手に入るのですぐにダンジョンを抜け出すこともできます
・仲間AIの強化
仲間が賢くなって落ちている道具を拾ってきてくれたり技の使い方も上手くなりました
BAD/REQUEST
・シャッターシステム
このゲーム最大の欠点
冒険に連れていった仲間がその後しばらく使えなくなることがある
多分レベルが高いポケモンほど使えない期間が長くなります
このゲームは序盤から強いポケモンが仲間にできるのでパワープレイに対するバランス調整だと思いますが本編中はまだしも高難易度ダンジョンが増えるクリア後にも発生するので邪魔でしかありません
・レベルが上がるのが遅い
敵から得られる経験値が少なくなかなかレベルが上がらないので加入時の初期レベルが低いポケモンは使う気にもなりません
・主人公とパートナーのレベル上げが困難
このゲームは依頼を一定数クリアするとストーリーが進むというシステムでストーリーが進んでしまうと通常のダンジョンには行けなくなります
ペリッパー島という好きなダンジョンに潜れるシステムもありますが主人公とパートナーは使用できません
なのでふっかつの種や回復アイテムを使ったごり押しプレイになりがち
一応ダンジョンである程度経験値を稼ぐ→わざと死んで町に戻るを繰り返せば経験値は稼げます
・技の命中率が低い
今回からステータスにすばやさが追加されたのですがこれが技の命中率に影響するので比較的敵が強い今作では外しまくってイライラします
・通常攻撃のダメージが5固定
通常攻撃のダメージが5なので最序盤のとどめをさすときくらいしか使い物になりません
一応ピーピーリカバリーは比較的ダンジョン内に多めに落ちているのでPPが足りなくなって詰んだということは起きませんでした
・幻や伝説のポケモンの扱いが軽い
これは幻や伝説のポケモン増えたので仕方ない部分もありますが通常ポケモンと同じように町に普通にいて話しかけるだけで仲間になる幻のポケモンはさすがにどうかと思います
COMMENT
クリアタイムは約20時間でクリア後の世界も少しプレイ
なんか書いてるうちにBADの方が多くなってしまいましたが本当に致命的な欠点はシャッターシステムくらいで他は許容範囲でゲームとしては十分面白かったです
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 2pt | 2pt |
40pt
GOOD!
相変わらず質の高いストーリー
ポケモンにそんなネタを持ち込まないでほしいな…と感じるパートナーの問題発言や中盤以降の展開が勇み足になっているところなど、若干気になる部分は見受けられましたが素晴らしい出来だったと思います。
まさにパートナーとの友情・仲間達との信頼をメインとするポケダンの名に恥じないストーリーと言えるでしょう。
特に今回悪役となるポケモンが本性を現してからは私自身グイグイ物語に引き込まれてしまい、一気にクリアしてしまいたくなるほど怒涛の展開の連続でした!
キャラクターの3D化
ドット絵がすっかり目に焼き付いてしまっていたので3D化に少々抵抗はありましたが、すぐ慣れることができました。
ポケモンたちの全身をしっかりバッチリ見ることができるので、今までよりずっとイキイキしていたように思います。
BAD/REQUEST
通常攻撃で与えられるダメージが最大5
ポケダンにおける通常攻撃はPPが切れた時や咄嗟の反撃に欠かせないもの。ただでさえ敵ポケモンが異様に強い今作では技を使う機会が多くPP切れやしすいのに、こんな仕様にしてしまうなんて…理解に苦しみます。
技のPPが従来よりずっと多い、PPの概念がないという仕様でしたらまだ分かりますけれども。
シャッターシステムに並ぶ最大の改悪です。
取得経験値が少ない
これも致命的。ポケモンの基本中の基本『相手が強くて進めない→レベルを上げて再挑戦』を完全に潰してしまっています。
レベルアップには大量の経験値が必要。それなのに敵ポケモンをやっつけても貰えるのは雀の涙程度の経験値しかない。敵ポケモンは前述したとおり異様な強さなので長時間ダンジョンに篭って経験値を稼ぐことはできませんし、さらに今作ではダンジョンをクリアすると自動的にストーリーが進んで次のダンジョンに挑戦させられるため、敵ポケモンと仲間たちの能力差は縮まるどころかますます開いてしまいます。
これまで通り各ダンジョンを自由に冒険できる仕様なら、このような事態は防げたはずですが…本当に超ポケダンは改悪点だらけですね。
不要なステータス『すばやさ』
やたらとプレイヤーの技が外れ、敵ポケモンの技が当たりやすくなっています。その元凶がコレ。本家ではおなじみですがポケダンでは初登場となる『すばやさ』です。この値が高いほど技が当たりやすくなり、敵からの攻撃を避けやすくなります。
つまりもともと能力の高い敵ポケモンやボスは必中なみの確率でプレイヤーに技を当てることができ、逆にレベル上げが全く進まず始終能力が低いままのプレイヤーは攻撃を高確率で外してしまう…という訳です。
技性能によるポケモンの強弱
『あやしいかぜ』『ぎんいろのかぜ』『ほうでん』など強力な部屋技を持つポケモンはこれまでも抜きんでた強さを誇ってきましたが、CPU思考の強化のせいでそれがさらに顕著となっています。
部屋技への対抗策となる直線技の射程が10マスから4マスに変更された事もあり、部屋技を持つポケモンはより強く、部屋技や直線技を持たないポケモンはより弱くなってしまいました。
ラピス
リングルと組み合わせて使うという独特の発想が面白く、正直なところ悩んだのですがやはり気になったので書かせて頂きます。
ラピスは従来の『かしこさ』を廃止する代わりに導入されたシステムで、ダンジョンで拾ってリングルに装着する事で様々な効果を発揮してくれます。ところがこのラピス、1度冒険をクリアすると壊れてしまい持ち帰ることができません。つまり冒険に出る度に集めなおさなければなりません。冒険に出たからと言って必ず拾えるとは限りませんし、拾えても良いラピスかどうかは運次第。おまけに拾うまでは前作でいう『かしこさ』ゼロの状態なので、ワナやハウスなどに引っかかってしまうと目も当てられない事態を招く可能性があります。
『覚醒』『なかまふっかつ』など強力なラピスは別としても『わざれんぱつ』『ワナぬけ』など前作まで『かしこさ』として利用できていたものはそのまま持ち帰れても良かったと思います。
仲間システムの大幅な変更
超ポケダンでは従来の『ポケモンをやっつけて仲間にする』『タマゴから孵して仲間にする』方法が撤廃されました。
ポケモンたちは町や村、ダンジョンでおしゃべりしたり依頼を完了する事で仲間になるようになっています。
これについては賛否両論ありそうですが、前作を遊んできた私からすればどことなく味気ないような物足りないような…そんな気持ちがしました。NNをつけられなくなったのも非常に残念です。
COMMENT
今回のポケダンはとにかくシステムに問題が多く、『枝』『ふしぎだま』『種』といったアイテムだけを頼りに敵ポケモンを妨害し、先に進んでいくという面白みに欠けるゲーム性になっていて非常にガッカリさせられました。
次回作もこのような調子であれば、今後ポケダンシリーズを購入する事は二度とないと思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 3pt |
60pt
GOOD!
・ストーリーはポケダンのテンプレみたいな話ですが、結構おもしろかったです。パートナーや仲間の等身大のキャラクターは好感が持てます。
いくつかある町はポケモンたちが生活しているという雰囲気がでていますし、ポケモン好きなら楽しめるかと思います。
・ダンジョンは一見すさまじく難しくなったように見えて、強化され拾いやすくなった道具やラピスのドーピングを使いこなせば割とあっさりクリアできるのはなかなかいいバランスだと思いました。
・であった瞬間即死するような能力のポケモンがいるのですが、自分で自分を救助できるシステムのおかげであんまり困ることがありませんでした。道具を渡せるとよりよかったと思います。
・音楽はあいかわらずすばらしいです。ジュークボックスでは歴代の曲も聞けるのはポイント高い
BAD/REQUEST
・5ダメージ限定のA攻撃は一度も使ったことないです。どうせ使い道がないのだったら、ポケモンごとの固有アクションという形で個性を出すなどしてほしかった。
・今回ポケモンが成長しにくい上に、レベルの高いお助けポケモンがどんどん仲間になるので、ポケモンを育てる意味を全然見出せません。低能力の主役ポケモンをうとましく思ってしまったのはちょっと残念。正直数多すぎて一体一体にかまっていられません。
COMMENT
マグナゲートでポケモン少なすぎと感想をいったものですが、実際全部出てこられるとぶっちゃけそんなにいらないとしか思えませんでした…
お祭り作品では物語を進めるうえで違和感ないくらいの数がいればいいと再確認しました。
ゲームとしてはしっかりしているのでシリーズ好きな人・ポケモン好きな人は購入を勧めます。最初は挫折しやすいと思うので覚悟してかかるようにしてください。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt |
60pt
GOOD!
ポケダンシリーズはマグナゲート除いて各シリーズから1作はプレイしています。
■オリジナリティ
システムの根幹が既に完成されている「不思議のダンジョン」ですので目新しさはあまりないと思います。
この系統のゲームは仲間キャラクターがあまり頼りにならないことが多いのに対して、このシリーズは仲間キャラクターが非常に心強く、特に今作はかなり賢く動いてくれますので、そのあたりは同系統のゲームと比べて少し感覚が異なると思います。
その他にもポケモン原作に乗っ取った技システムなど、本作独特なシステムは多いですね。
シリーズで見ると本作で初登場のラピスシステムはとてもいいシステムだったと思います。
■グラフィック
とてもよかったと思います。
旧作のドットも個人的にとても好きなのですが、今作の柔らかく温かい3Dグラフィックも非常に気に入りました。
膨大な数のポケモン(前作マグナゲートでは大幅に減りましたが今作では本家に登場済みの720種類のすべてのポケモンが登場、仲間にできます。)と同様に数多い技に、ひとつひとつモデルやエフェクトが妥協なく用意されているのは本当に感動します。
顔グラフィックなども妥協なく各ポケモンごとに用意されていて、ポケモンが好きな人ならこれだけでも嬉しいんじゃないかと。
■音楽
シリーズ通してBGMは評判がいいですが、今回もとても良かったです。
耳に残った曲が数多くあり、中でもラスボス戦は前後の展開も相まって非常に熱かったですね。
音楽の幅も広いです。
■熱中度
ストーリーは前半なだらかに進み後半は駆け足気味にドンドンと最終決戦へ向けて前進していく印象でしたが、
前半部分はキャラクターのかわいさや世界全体の雰囲気に存分に浸ってもっとこの世界を遊びたいと思えましたし、後半はちりばめられた複線やら先が気になる展開で話の続きが見たい、と思えました。
過去作に比べると少し急ぎ足でキャラクターの掘り下げという面で物足りない所はあるかもしれませんが、
難解な部分もなく素直に熱い展開を繋げていくシナリオは個人的に良いものだと思います。
ただ、シナリオは上の通りですが、システムの方には熱中できる部分は多くないかもしれません。詳しくはBADの方に。
■満足感
なんといってもすべてのポケモンが仲間にできる!という点が真っ先に上がるでしょうね。
大好きなポケモンと一緒に冒険するのは単純にうれしいです。
シリーズファンへの細かいサービスなども非常に多くて、楽しんでもらおうっていう制作側の意図が伝わってきました。
■快適さ
通路でのダッシュで敵と鉢合わせてて敵の先制攻撃を受けることがないのは他の不思議のダンジョンをプレイしてきた身としては素晴らしいと思いました。
BAD/REQUEST
特に悪いと思った部分だけを書きます。
■熱中度 満足感
GOODに書いた通り、シナリオについては私は特に不満ありませんでした。
半面システムの方には結構大きな不満が、いくつかあります。
一つは仲間を増やすシステムの変化です。
以前のシリーズではダンジョン内で倒した敵がランダムで仲間になる形式でしたが、
今作ではミッションを繰り返していくうちに、ミッションごとに決まっているポケモンがどんどん仲間になっていく形式です。
旧作では狙いのポケモンが仲間になってすごく喜んだり、思いがけず仲間になったポケモンを使っていくうちに気に入ってしまったり、ポケモンへの思い入れがしやすかったのですが、
今作では進めてるうちにいつの間にやらどんどんと仲間が増えていっていて、1匹1匹への思い入れがしにくいなと感じます。
もちろんたくさんのポケモンが早い段階で使えるようになっていくのはうれしいのですが、ダンジョン攻略のついでに済ませたミッションで他のポケモンのおまけのような形で仲間になったりだとか、なんだかあっけないと思います。
伝説ポケモンでさえこんな感じですから、なんだかなぁって思いました。
冒険をしながら仲間を少しづつ増やしていくのが好きでしたし、ポケモンらしかったと思うので、今作の仕様はちょっと私には合いません。
もう一つ不満なのは、他の人もよく口にしてましたが仲間が不定期に連れていけなくなる、または一度つれていくとしばらく使えなくなる、というシステムです。(ネット上では閉店ガラガラシステムだとか呼ばれてますが)
これだけたくさんのポケモンが序盤からどんどん仲間になるんだから、いろんなポケモンを使ってね。ということなのだろうとは思うのですが、正直なところいらぬお世話だ、と言いたいです。
前述してますが、少なくとも私は自分の好きなポケモンを存分に思い入れ注ぎつつ一緒に冒険したいって考えですから、この仕様ではその考えが邪魔されまくりです。
あの子を連れていきたいのにつれていけない・・・じゃあせめてこの子を・・・この子もダメだ。なんて、いつもそんな感じです。 ほとんどの人にとって嫌がらせにしかならないシステムなのでは・・・?
クリア後のやりこみ段階まで来てしまうと1匹のポケモンを徹底して強化してもこの仕様のせいでそのポケモンを使える機会がごく少ないので、結局常に連れていける主人公とパートナーだけ育てて他の子は適当でいいや・・・ってなってしまいました。
せっかく720匹も連れていけるポケモンがいるのに、こんな考えに至らせてしまうなんてあんまりにも勿体なすぎませんか・・・。ほんとに残念です。悲しい。
■快適さ
不思議のダンジョンシリーズは同じことをひたすら繰り返していくゲームですから、その点で快適さの重要性はかなり高いと思うのですが、
本作はgoodにあげたような快適な部分と、それ以上に快適でない部分とが同時に存在していて、どちらかといえば快適でない部分が勝っているように感じられます。
まず辛かったのは視野が非常に狭いことでした。
画面に収まる範囲が非常に狭いので、部屋の中を歩いていると画面外の通路から部屋に入ってきたポケモンから遠距離技で殺される。なんてことが数え切れないほどありました。
他にもポケモンごとのステータスを確認するのにLやRでキャラの切り替え等ができず一々メニューに戻って選びなおさなければいけなかったり、ダンジョンに連れていくポケモンの技を見るのにもものすごく面倒な手順を繰り返さなければいけなかったり、全体的にUIがよろしくないです。
なにより一番快適さの面で良くなかったのはなにをするにもテンポが非常に悪いことです。
シリーズ通しての問題でもありますが、今作は輪をかけてテンポが悪かったように思えます。
モンスターハウスなんかで部屋全体に補助技をかけるモンスターが複数いたりするととてつもなく長い演出を1ターンの間に繰り返し見続けさせられたりします(ほぼ画面外で起きてることなので実際は見ることさえできずに数十秒待つだけ。)
やろうと思えば何とかできる部分だと思うので、この猛烈なテンポの悪さがそのまま提供されていることにはちょっと憤ります。
■難易度
よく難しい難しいといわれてますが、実際そう難しいわけでもありません。
というのも他の不思議のダンジョンシリーズではわりかし貴重品のはずの死んでしまった際に復活できるアイテムが床にこれでもかと落ちているからです。
所持アイテム欄に10個も復活アイテムが並んでたら緊張感もクソもあったもんではありません。
あっ、やられちゃった~まぁいいけど~とかそんなノリでプレイする不思議のダンジョンも珍しいです。
その分なのかそうじゃないのかわかりませんが、こちらを一撃で葬り去ってくるような技をぶっぱなしてくる敵が大量に居ますし、720種類もいるポケモンのうちどのポケモンがそんな凶悪な技を使ってくるのかこちらはまるでわかりませんから、とにかく死んで復活して死んで復活してを繰り返しながら進めていく感じでした。こういうゲームだったかなぁ。
非常に大味なゲームバランスだと思います。
COMMENT
前作でガッカリしてしまった人にもおすすめできるボリュームになり、ポケダンの世界を存分に楽しめる作品だと思います。
不満も多く書きましたし実際それらはかなり不満な部分ではあるんですが、楽しい部分はやはり楽しいですから。
付け加えるなら、クリア後のストーリーが非常にあっさりしていてやることがなくなるのが非常に速かったのがちょっと残念なので(ポケモンを仲間にするのもわりかしすぐに全部終わってしまいます)
次回があるならそこらへんもう少しボリュームが増えると嬉しいですね。

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
今回は何と主人公がポケモンの子供になったという、何だか微笑ましい
なんか笑えるような設定が良かった。
計720種のポケモンが登場するというすごいボリューム
主役やパートナーも20種のポケモンから選択可能!
ストーリー自体もなかなか謎があっていい話だった。冒険を進めるに
モチベーションを保てるお話。
吹き出しのセリフなどで、漢字にはルビが振ってあるにで
小さい子がプレイするにも問題なかろう。
BAD/REQUEST
リングはいいのにラピスが持って帰れないのがやや不満。
基本的に通常攻撃数がレベルが上がっても変わらないので拍子抜け
こういうところで強くなったのを実感できるのに。
見た目の割に難易度は高い方。
舐めてかかると正直積む恐れあり。
お子さんにプレイさせる場合は注意です。
COMMENT
ポケモンがいっぱい溢れているってんで、これはポケモン好きには
その時点で満足するほどじゃないでしょうか。
冒険度も高いし、結構楽しめました。