【3DS】妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « 前へ
- 1
- 次へ »
■ 384人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
73pt
GOOD!
・世界観の作りこみがすごい
前作の使い回しがほとんどとはいえ、あらゆる場所でイベントが起こりさまざまな遊びができる場が作られている。よくこれだけネタを詰め込めたと感心しっぱなし。個人的には妖怪を呼び出すことでいろいろなことが起こる妖怪サークルが世界観とマッチしていて好きである。
・ガシャが秀逸
キャンペーンで手に入るレア妖怪をゲットしやすいメダルのおかげで強力な妖怪を何体かは楽に手に入れられる。手に入れる妖怪はプレイヤーごとにそれぞれ変わってくるので、一人一人違う冒険を楽しめるのはいい手法だと思う。
・バトルがおもしろい
通常のバトルこそ楽勝だが強い敵は本当に強い。体力減っている味方を集中的に狙ってきたりと頭もいいのでクリア後の強敵は苦戦必至。かといって全く無理といえばそうでもなく、倒し方を考えればしっかり勝てるあたりのバランスはなかなかのもの。下画面を酷使するので保護シートは必須だと言える。
BAD/REQUEST
・一部妖怪の手に入れにくさ
なつき度を上げられる手段こそ増えたが仲間にしにくいのは変わらないので、街中でウォッチするタイプの妖怪は相変わらずめんどくさいことこの上ない。また今回爆発的に増えた一日一回限定バトルは、何度も戦うことで仲間確率が上がるわけでもないため結局直前セーブ&リセットで戦わないとやっていられないため無意味なことになっている。後は進化限定妖怪の進化アイテムの手に入れやすさに異常な差があるのはどうかと思った。スクラッチくじ当てるの無理でしょ…
・ストーリーのこじんまり感
映画一作目と同じストーリーなのだが、マジで映画一本分の内容をゲーム丸々使ってやっている。同社のイナズマイレブンGO2は様々な時代を巡って冒険しているので、スケールがちっちゃいと思ってしまうことは否めなかった。サブクエストは満載とはいえもったいない。
・低級妖怪の存在意義
装備アイテムではどうしても補えないスキルの格差があるため、強敵相手にはA級S級を主力にせざるをえなく、低級妖怪は世界観の賑やかしにしかなっていないのは残念。
COMMENT
プレイしたのは真打です。
安い割に半端じゃないボリュームで楽しむことができました。
ただレベルファイブのゲームなのでイライラする要素も満載なのでそこは割り切ってプレイしたほうがいいです。何十回戦っても妖怪が仲間にならなくても気にする必要はありません。ガチャでしょぼいアイテムばかり出てきてもめげずにまた明日挑戦しましょう。コンプできなくても特に意味がないことに最後のほうに気付くでしょうからすべて集めてやると思わず気楽に遊ぶことをお勧めします。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
74pt
GOOD!
「レベル5」社のRPGは、システムがしっかりしていて遊びやすい。
下画面のマップで、行き先を示す矢印が表示され、迷子になりにくい。
また、何度も街を歩いているとなんとなく通りを覚えていく。
虫取り、魚釣り、という夏休みゲームに加え、
1にはなかった昭和らしさ。
昭和らしさは、子どもにも大人にもうけるポイント。
好みの妖怪を使用できる自由度。
クエストもキーをのぞき、好きなのだけやればいいところ。
妖怪ガシャの1日に回せる回数が決まっているところ。
なんとなく耳に残る楽しげな音楽。
おまけの共闘アクション「妖怪バスターズ」(←子どもらはこれが大好き)
クリア後にも裏ボスがいて、やりこめる。
BAD/REQUEST
・先に元祖・本家を出しておいて、クリスマスに合わせ真打を出す商法。
・バトルにタッチペンを使うところ
(これはgoodにする人も多いと思うが、私はボタン派なので)
・仲間妖怪のバトル行動(こうげき・わざ・とりつく)をもう少しこっちで決められるといい
(が、これもこのゲームの特徴なので、むしろこのままでいいかも・・・)
・マップやシステムが、ほとんど前作の使い回し。
COMMENT
我が家では、子どもたちが真打・本家、私が元祖を買い3バージョン揃ってます。
子どもから大人まで楽しめるシステム・ストーリーは良い。
発売後1年半が過ぎても、我が家でブームになっているのは、おまけゲームの「妖怪バスターズ」
みんなでわいわいしながらボスを倒す共闘感が楽しい。
また、そのごほうびにレアアイテムやレア妖怪がもらえたりするのもうれしい。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 5pt | 1pt |
77pt
GOOD!
主な購入ターゲットである小学生を意識してか、とても教育的な表現や演出で作られています。(まるでNHK教育テレビみたい)
キャラクターの可愛らしさとも相まって、男子だけでなく女子でも楽しめる内容です。
一方では大人向けに、昭和のギャグや平成1ケタ年代のネタもちりばめられています。
団々坂やケマモト村のマップは懐かしい風景が広がっていて、ただ歩き回るだけでも楽しめてしまいます。
メダル交換や通信対戦にすれちがい通信など、一人でプレイするよりも、友達で集まってプレイしたほうが楽しめます。子どもだけでなく、親が一緒にプレイしても楽しめます。
みんなで一緒に楽しめるのは、とても良いポイントです。
BAD/REQUEST
ゲームとして悪い点は、まったくありません。細かな不満点は、個人の好みの問題になるかなと思います。
しかし、いくらクリスマス商戦&映画公開があるとはいえ、バージョン違いの「真打」を半年後に発売するのは、すこし力技だったのではと思います。
「似たものを、夏ごろに買ってあげたでしょ!」と子どもをしかるお母さんの姿が、ふと思い浮かびました…。
これをクリスマスプレゼントにお願いされたら、サンタクロースも頭を抱えたことでしょう。
COMMENT
これは「小さな女の子でも遊べるRPG」です。安心して子どもに買い与えられますし、子どもがプレイしてつまずく要素もなく、楽しめます。
妖怪ウォッチがこれだけブームになったのも、プレイして理解できました。
自分が子どものころは、ちょうどRPG黄金期でした。しかし振り返ってみると、20世紀のRPGには、こういった雰囲気のゲームはあまり無かったかなと思います。
このゲームをプレイして育った子どもたちなら、「ゲームって面白いよね!」と大人になっても堂々と言えるのではないかと思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt |
50pt
GOOD!
・1より舞台が広がった
・一度でも聞いた曲は音楽アプリで聞ける
・クエストでもナビが出るようになった
・引けるガチャが3回以上になった
・主人公でxxxxxxと------の顔が違う
・交換アプリがあれば他人と妖怪を交換出来る
BAD/REQUEST
・さくらニュータウンとある場所へのワープポイントが若干遅いタイミングで開設する
・鬼時間の出口が時間制限で無くなるのが残念
・相変わらず高ランク妖怪を見つけるのがやや大変
・1との連動コインとウィスパーがくれるコインで選んだ妖怪はウォッチランクをSにしないと交換できない(ウィスパーがくれる3匹はすれ違いで仲間に出来るチャンスもあります)
・やまはげ等が相変わらずストーリー進行で強くなっていく
COMMENT
レベルファイブ版ぼくのなつやすみだった1よりお勧めできない出来になってしまいました。
ウィスパーが1と別人なので注意。
3こそ不満点を改善してほしい。
- « 前へ
- 1
- 次へ »

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・手抜き一切なしの作りこみ。町、アイテム、電車、人々との会話・・・相当気合入れて作った感が
伝わってきます。
・子供向けのようで万人向け。ネーミングセンスは好き嫌いが出るところですが。
BAD/REQUEST
・クエストが次から次とやってきて本編に戻るタイミングを失います。とは言え
クエストリストもありますし、クエスト自身を無視しても問題ではありません。
・電車が登場するのはいいですが、うんかい鏡が出てきた後は空気化。
COMMENT
全体的にレベルが大変高い作品です。ちょっとした町の人との会話、アイテムの数、
虫や魚の捕獲、お店の数、博物館コレクション・・・等色々な要素が詰まっており
ボリュームも半端ないです。ゲームのクリアだけなら20時間かからないと思いますが
色々やりこもうと思ったら相当かかるのではないでしょうか。