【3DS】TIME TRAVELERS(タイムトラベラーズ) レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « 前へ
- 1
- 次へ »
■ 354人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 1pt |
71pt
GOOD!
タイムスリップをネタにしたお話ながら、よく出来ていたので引き込まれました。
関係ない主要人物たちが、事件をきっかけにどんどんリンクしていく様子は
見応えがあり。本来のノベルス作品をCGアニメで見せてるわけだが、
このアニメの出来がすこぶる良く、声優陣の演技も上手かったです。
tipsなる用語解説があって、これを集めていくのも一興でした。
BAD/REQUEST
途中に要所でQTEが発生しますが(難易度自体は簡単)どうにも必然性を感じないし
テンポを乱すだけの存在に感じました。
話は面白いのにボリュームはやはり少ないですよね。
盛り上がってきたなーってとこで一気に終焉とか寂しいです。
COMMENT
話も面白くCGアニメの出来もいい良作でした。
ボリューム不足ですぐ終わってしまったのが惜しいですが、心に残る作品となりました。
わたしは未プレイなんですが、渋谷428のスタッフが作ってるようですね。
この調子で428もプレイしたくなりました。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 1pt |
75pt
GOOD!
全体的にクオリティが高いと思います。
ストーリーがプレイしていて非常に面白いので、少しづつじっくりやりたかったのに
先が気になってなかなかやめ時がむずかしかった。
カメラワークが凝っていてちょっとした仕草でも見入る場面が多くて
緊迫したシーンの臨場感もかなりよかったです。
音楽もすばらしくて、たまにボイス付きとかもありかなり豪華でした。
キャラデザインも好みで、第3者との会話シーンはほぼフルボイスで
うまい声優ばかりでドラマを見ているようでした。
主人公複数の話が10分置きくらいに切り替わりまくるのですが、
その割りにあまり苦痛にならなかったです。
BAD/REQUEST
TIPS(単語の補足説明)の数がうんざりするくらい多くてテンポが悪くなってます。
だからといって面白いので読まずにはいられないので回避不能になっちゃいました。
選択間違ったりするとタイムストップ(バットエンド)して、
間違う前からやり直しになるのですが、間違ったところにカーソルが残るのが
地味にいやがらせみたいになってて連打してたらまたストップとかちょっと不満でした。
非常におもしろいストーリーだったのでもう少し長く遊びたかったし
ほぼ1本道でしたが、マルチエンドにしてほしかったです。
COMMENT
タイムアヴェンジャーってゲームと勘違いして購入しました。
ワンコインだったので長い間放置してましたが最近プレイしてはまりました。
期待してなかったためかクリア後の評価は高めです。
名作ってほどではないですが、アドベンチャーゲーム好きなら
買って後悔することはないと思います。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 3pt | 4pt | 1pt |
62pt
GOOD!
体験版をプレイした上で購入しました。
正直かなり好き嫌いが分かれると思いますので体験版はプレイして頂きたい、そのデータは本編にも引き継げますので無駄にはなりません。
ストーリーに合ったBGMがいいですね。曲数も多いですし、ぜひイヤホン着用でプレイして下さい。
良くも悪くもサクサク進みます。中盤から終盤にかけてかなり難易度が上がりますが前の時間や他のキャラクターの選択肢を確認すれば10時間ほどでクリア出来ます。
ただストーリーの全てを理解しようとするとバックログや説明を読み上げて行かないといけないのでかなり時間がかかると思います。
パッケージがラメ仕様になっていたのは意気込みの表れでしょうか。キラキラしていて素敵です。
BAD/REQUEST
タイムトラベルというテーマの作品は多く作られていますがその中でもボリュームが不足しているように思います。メインキャラクターが5人とちょっと少なく、出来ればもう少し幅広く作り込んで欲しかったです。
クリア後のオマケは何なのでしょうか?一般人としての彼女と会話しても・・・しかも最初は選べないコマンドが多いのでストレスが溜まります。これをやるくらいならオプションでBGM聞かせて欲しいですね。
COMMENT
色々書きましたが個人的には良作だと思います。
GOODでも挙げましたがBGMがシナジーとなりキャラクターとストーリーを上手く結びつけてくれています。
画面も綺麗でストレスも感じませんので色々な結末を見て秋の夜長を過ごされるのもいいかと思います。
とび森の繋ぎに丁度いいかもしれません。(ヲイw
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
62pt
GOOD!
プレイ開始前までは「どうせシュタゲのパクりだろ」ってナメてたところありますw
が、終わってみたらそこそこ面白かった。
まぁCERNの名前やLHCがでてきたりしましたが、シュタゲのパクりというよりは、全体通してみると同社の428に似てたってのが正直なところ。
システムがまんま428のものを搭載してるのでやりやすかったですしね。
シナリオは正直短かったですが、矛盾点なくちゃんと伏線回収してくれますし、尻切れトンボもありません。
ギャグが比較的面白いので、まぬけな選択肢をわざと選んでしまいますw
通常のテキストアドベンチャーと違い、常時動画表現(アニメではなく3Dポリゴン)なので臨場感があります。
わかりやすく説明すると昔PSで発売された「やるドラ」。
あれはアニメ絵でしたが、こっちはポリゴン利用している、そんな感じ。
音楽もボーカル入りのものが多く、耳に残るものばかり。
個人的にはここが一番評価高かったかな、と。
BAD/REQUEST
BADというか違和感を感じたのがテーマとなっているタイムトラベル。
同社の428などやっていると、選択肢などを間違えてしまった場合チャートを利用して直前の選択肢に戻れるじゃないですか。
それを「タイムトラベルしている」という表現なんですよね、シナリオ上。
つまり死ぬ危険が及んだ場合、パッシブスキルとしてタイムトラベルが発動し、直前の選択肢に戻れますって感じ。
このシステム自体には不満はありませんが違和感があったので一応書いておきました。
あと3DSのカートリッジの容量上しょうがないのかもしれませんがボリューム少ねぇorz
本編は10時間ちょいでクリアできてしまいます。
クリア特典まで遊べばそれ以上遊べるんでしょうが、本編だけで最低でも20時間以上は遊びたかったなぁってのが本音。
COMMENT
冒頭でも書いたように正直プレイ前は
「どうせシュタゲのパクリだろ」とナメてました、サーセンwww
終わってみればそこそこ面白かったのでまぁまぁ満足。
しかし、とにかく本編が短いので今後購入予定の人は買取価格が高いうちにプレイして即売るってのがお勧め。
クリア後の特典はラブプラスのパクりみたいなやつですが個人的に興味ないのでプレイしませんでした。
お気に入りのキャラ:
伏見雛、ルサンチ☆マン
- « 前へ
- 1
- 次へ »

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
ザッピングシステム(今作のようにある選択肢を選ぶと他の人の運命に干渉するシステム)はアドベンチャーゲームにおいてやはり偉大な発明だと思うし、今までやったことのない人は触るべきだと思う。
QTEも普段は好きではないが、この程度の頻度と使い方ならあってもいいなという印象
キャラクターはイシイジロウさんがそういうの好きなのかもですが、メインシナリオを引っ張っていく2人と癖のある脇役が1名、巻き込まれ型1人とトリックスター1人とメリハリの効いていていいキャラ達だと思います。
BAD/REQUEST
少し厳しい意見となります。
シナリオ全体を通して、なんでこうなっているんだろうという話の根幹を握るキャラクターが存在し、事実最後の方でそれまでの伏線を回収するシナリオ運びとなっています。
しかしながら、そういったシナリオの見せ方をするなら世界の流れを見る1週目とそのキャラクターから見た世界の2週目があるべきだったんじゃないかと本当に思います。
そこがないせいで、なんか消化不良のままクリアしてしまうため、残念な気分になります。
また今までと違い今回はアニメCGでシナリオを描いていますが、実写と比べグラフィックの質が著しく低いことを考えると少しげんなりします、特に3D映像を使っているわけでもないのでPSVita版でよかったかなと思いました。
COMMENT
シナリオとしてみると街のように不思議でちょっとありそうな雰囲気でもなく、428のように全体がきれいに収束していくほど纏まっているわけでもなく、大作風の風呂敷を広げ上手く畳めなかった(ゲームに落とし込めなかった)ような印象を受けました。
それでも割と遊べてしまうのはシステムの勝利だと思いますが、これで楽しいと思った方は428を是非遊んでもらいたいです。
ちなみにクリア後のおまけモード(1キャラクターとのふれあい)は現実時間とリンクしていたりしてめんどくさいわりに楽しくもないのでそうそうに辞めました