【3DS】BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II レビュー
| 発売元 | アークシステムワークス(オフィシャルサイト) | 
|---|---|
| 発売日 | 2011/03/31 | 
| 価格 | 5,229円(税込) | 
| レーティング | 【C】15歳以上(CERO について) | 
| ショップ/リンク | Amazon | 
| タギングトップ3 |       | 
| タイトル概要 | 2D対戦格闘+ヴィジュアルノベル | 
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « 前へ
- 1
- 次へ »
■ 366人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 3pt | 2pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 
69pt
GOOD!
アーケードの格闘ゲームの移植
元々ファンでもなく安かったから買っただけですが
思いのほか長く遊べました。
もう1000円以下で買えますしコストパフォーマンスは最高です。
チュートリアルがかなり充実していて格ゲー初心者だけじゃなくても見る価値ありです。
操作性はスラパ使えませんが、コンボゲーなので割りとしっくりいきました。
BGMもいい曲が多く、曲数もかなりあります。
キャラ数は18人とそこそこいますし、ゲームモードがかなり多く
ストーリーモード以外でもチャレンジモードとアビスモードは結構面白かったです。
BAD/REQUEST
派手な技だすと処理落ちしちょっと気にはなります。
ただ入力ミスとかにはならないのでプレイ自体に影響はないです。
BGMは問題ないですが、ボイスとSEはヘッドホンで聞いても音割れが気になりました。
ストーリーモードのストーリー部分が話は悪くないんだけどちょっと長すぎ。
COMMENT
言われているほど遅延は気になりませんでした。
当然据え置き機版のほうがいいに決まってますが、
この充実したモードで安く買えるので格闘ゲーム好きなら悪くないと思います。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 4pt | 5pt | 3pt | 
67pt
GOOD!
操作感が良く、レスポンスなどに不自然さやストレスは一切感じませんでした。DSでは処理が重いゲームも幾つか経験していたため、この点には驚きました。またコンフィグで入力補助をONにすれば斜め入力があやふやでもコマンドが入るため、3DSの十字キーでも入力ミスはほとんどありません。
また、チャレンジモードで各キャラのコンボ例をリプレイ閲覧・練習できるので、格闘ゲーム未経験の方にもお勧めです。それも基本コンボから応用例まで、キャラごとに10種類くらいのコンボが用意されています。私もこのソフトで初めて格ゲーをプレイしましたが、このモードのおかげでまともに戦えるようになり、投げ出さずに楽しめています。
対戦中、下画面に各必殺技のコマンドが表示されるのも地味にありがたいです。
あとストーリーモードの立ち絵は綺麗でした。ストーリーも結構ボリュームがあり、上記の親切なシステムもあるので、キャラ目当てで買ってもいいと思います。
BAD/REQUEST
グラフィックについて、確かに対戦中のキャラ絵などは全ハード中最低のクオリティかも知れませんが、それよりも3D表示が気になりました。
対戦中の体力ゲージやメニュー項目が3Dで演出されるのは良いのですが、3D表示によって、逆に文字が読みにくい、読めないという場合があります。画面右のつまみでいつでも切り替えられるとは言え、そうなるなら初めから3D表示しないで欲しかったです。3DSで出したのも、3D表示ではなくブレイブルーを動作させるのに十分なハードスペックがあったからだと思いますし。
あとスリープしない事。3DSを畳んでもスリープせず、ずっとゲームが起動し続けています。さすがに音消しと、戦闘中ならば自動でポーズメニューが開く程度の配慮はありますが、なぜスリープしないのか理解に苦しみます。一応、畳んだままでもイヤホンをつなげてゲーム音を聞くことが出来ますが、それはサウンドテスト以外の場面でやる必要性を感じません。サウンドテストにしても、1曲リピートは出来ますが全曲再生が出来ないため、スリープしてまで聞く人は少ないでしょう。
ちなみにイヤホンなら音割れはしません。
COMMENT
格ゲー初心者にはとっつきやすく、また格ゲーにしては長く楽しめるソフトだと思います。肝心の格ゲー部分はとても完成度が高く、さらに補助が充実しているので、格ゲー未経験者でも楽しめると思います。
タグに爽快感を選びましたが、対戦時のストレスを一切感じなかったという事で、操作感が良いという意味で付けています。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1pt | 2pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt | 3pt | 
24pt
GOOD!
・アーケードでもあまり人気とはいえない
 ブレイブルーの最新作がNintendo3DSで遊べるという点。
BAD/REQUEST
・セーブデータの消し方が分からない。
 (説明書の項目にはデータの削除があるものの、
  製品版にはその項目がなかった)
・常時処理落ちしているようなプレイ感覚。
・どこかで見たことのあるようなキャラクター造詣。
・殴っている感覚があまり感じられないヒットエフェクト。
COMMENT
どこかで見たことのあるキャラクターが
どこかで聴いたことのあるサウンドで、
どこかで見たことのある絵で闘うゲーム。
操作性そのものは悪いとは思っていないが、
常時、処理落ちしたような感覚に陥ってしまっていた。
あまりにも達成感の少ない内容で、
アーケードモードを通しプレイするのも
途中で疲れてしまうような退屈な内容だった。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 2pt | 0pt | 4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 
65pt
GOOD!
・画質、音質共に現代とは考えられないほどの低レベルだが、それを差し引いても面白い。
それほど完璧な格闘ゲームである。
・モード多数
長く遊べる仕様は格闘では結構貴重に感じます。
BAD/REQUEST
・音
ありえない。一回不良品だと誰もが思ったことでしょう。全ての音が割れまくり。
ボイスなど聞けないレベル。聞けるようにしたいなら音量を3DSの音量調節バーの5分の1くらいにしないと聞けないほど。もちろんこんなに低くしたらスピーカーにつなげる等しないと低くて聞こえない。アーケード版からまたもや音を無調整で無理やり入れた感じしかしない。
ご自慢の豪華声優によるフルボイスも割れまくり。
なぜ携帯機版のブレイブルーはこんなにも音質が悪いのでしょうか?
・絵
あり得ない。PSP版のものをさらに劣化させている。全体的にPSP版よりもつぶれている。
が、PSP版も綺麗とはいえないので3DS版のみを馬鹿にするわけにもいかないんです。
ちなみに3DSはPSPよりも解像度は低いですが、
性能そのものはPSPよりも優れているため、
実際はPSPよりも綺麗な映像が作れるはずのハードなので、もう少し、せめてPSP版よりは綺麗にして欲しかったです。
COMMENT
画像、音共に最悪。
もうこれだけだと0点も余裕です。
しかし、肝心のゲーム自体の面白さはしっかりと移植できているため、
「これが現代ゲーム?」という疑問符を打ち消していました。
なので、質は0点に近くとも、操作性、プレイ感覚はまさにブレイブルーだと思います。
初ブレイブルーなのであまり詳しくはないのですが、プレイ感覚だけは移植できているので、
3DSをお持ちの方はぜひやってみてほしいです。
オススメです。点数が低い理由はやはり絵と音のレベルが悪すぎるけど、ゲームは面白いからです。
0点をつけた理由。
・音楽   現代ゲーム機最悪の音質はもはや内容が面白くなかったら泣いてるところ。
どこまで行けばクリアって言えばいいのかわからないので、とりあえずノエルのアーケードモードはクリアしたのでクリアって書いておきますね。
最後に、格闘ゲームですが、あまり極める気が無い人でも楽しめるのでぜひオススメします。
- « 前へ
- 1
- 次へ »
 
	発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 


 
					



 
  
  
  
					 
					 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
3dsで格ゲーができるところ。
あんまり格ゲー自体が発売されてないので、そういう点でも貴重。
さらに動きもかっこいいしモードも多くキャラも豊富と
格ゲーの基本は抑えている作りです。
BAD/REQUEST
文字がなんか潰れたようなところがあり読みにくい。
全体に動きが処理落ちしてるような感じで滑らかさが不足。
画面のグラフィックもお世辞にもいいとは言えない。
COMMENT
やはり3dsの小さなボタンだと、格ゲーなんかはきついっすね。指先が痛くなってくる。
もちょキビキビ動いてくれるとストレスもなく爽快だったかな。
キャラたちはかっこいいデザインしてます。