【3DS】ソニック ジェネレーションズ 青の冒険 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « 前へ
- 1
- 次へ »
■ 347人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 1pt | 3pt | 3pt | 2pt |
52pt
GOOD!
グラフィックはDS時よりもさらにアップしている。そんなかを猛ダッシュ出かけるソニックのスピード感はなかなかのもの。
クラシックとモダンの二つのスタイルが楽しめる。
ミッションが多数用意されてるので、それらを制覇するやり込みができる。
ゲームクリア自体はそんなに難しくもないので、誰でもできるだろう。
BAD/REQUEST
ボリュームが全然ですね。確かにミッションがあるので、それをやり込んでいけばモツけど、
クリア自体は1日もかからず終わってしまうほど。
あんまりやり込みしない人には、スッカラカンな印象しか抱けないだろう。
COMMENT
安定のソニック。スピード感はあるし、操作も簡単な方なので楽しく走っていけると思う。
反面ボリュームのなさには裏切られた感が強いですね。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt |
59pt
GOOD!
抜群のスピード感が素晴らしい。DSのころからも相当の速さだったけれど、
3DSの性能を活かしてさらに高速化を実現している。
背景も3Dになり、白の時空と同じように旧ステージがどう変わったのか走りながら眺めるだけでも楽しい。
ステージを進めていくとクラシック、モダンソニックともに新しいアクションが解禁され、ワクワク感と同時に記録更新にも繋がる。
3Dになったことでステージ構成が把握しやすくなったので、
アクションのタイミングが図りやすく、タイムアタックに熱くなれる。
ミッションモードは前作のラッシュアドベンチャー、カラーズのように
丁度いい感じの難易度でサクサククリアしていけるし、
同時にコレクションモードで過去作の音楽、キャラクターの3Dモデルが解放されるのでモチベーションが保てる。
過去作のステージは白の時空とはまた違った人気ステージで、
メガドライブのステージの再現や音楽のアレンジはファンなら嬉しいはず。
タイムアタックランキングとネット対戦は前作のカラーズより強化されていて、
ラグもなく世界中と繋がる事ができる。
メンバーカード交換で海外のファンの好みがわかるのは楽しい。
BAD/REQUEST
恐ろしく低ボリューム。正直次世代機ゲームとしてはがっかりと言わざるを得ない。
そろそろ全部で14ステージという、メガドラ時代からのお決まりは取っ払うべきだと思う。
またせっかくの3DSなのに、奥行きのある面や画面に向かって走るような3Dを活かした演出がないのは寂しい。横スクロールで統一しなければまた違ったかもしれない。
ストーリーは取ってつけた感じで、淡白。まともなムービーやボイスのような演出は無い。
キャラクターはソニック、テイルス、エッグマン以外出てこないので、20周年らしさを感じない。
ミッションモードでボリュームを解消できるところなのに、
解禁条件がすれちがいとゲームコインのみ。
ゲームコインを使う場合1ミッション解禁に5枚も使うので、
全百ミッション解禁には500枚必要、まともに歩いたら2ヶ月は必要になる。
頼みのすれちがいはそうそうできないうえ、すれちがいの設定すらわかりにくい。
ほかに方法はなかったのだろうか。
COMMENT
今作は、相当のソニックファンにしかオススメできない。
タイムアタックをやり込める人なら過去最高の熱中度だと思うが、
逆にとりあえずクリアしたいというならすぐ飽きてしまうだろう。
同時発売の白の時空が素晴らしい分、おまけで作られたような印象を受ける。
決して駄作ではないのにあまりにも人を選ぶ作品。
DSのシリーズを全てやっているなら、正統派の続編として満足できるはず。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 5pt | 5pt | 4pt | 5pt | 5pt | 2pt |
89pt
GOOD!
背景のグラフィックがカラーズやラッシュより良くなってます。
携帯ゲームのソニックでは最高のグラフィックです。(ライバルズもいいですが)
ミッション100個もやる気にならなかったラッシュアドベンチャーとは違って
コレクションに集めがいがあったので100個すべて終わらせました。
BGMが良かったですね全体的に。
それとプロフィールカードの編集が楽しかったです。リングをいくつとったかなどかいてあったりして
インターネット対戦で戦った相手のカードも手に入るんで楽しいです。
昔の曲のアレンジもきれいでしたね
まさかあの曲がっていうやつがありました。
BAD/REQUEST
カラーズ同様にトリックがありません。ラッシュ時代はあったのに・・・
それとクラシックがモダンの劣化にしか感じられませんでした。
持っている人がどれくらいいるのか知りませんがすれちがい通信できたことがないです。
なので今まで貯めてあったゲームコインを500枚くらい使ってミッションをすべて出しました。
ボリュームはないですね。
それと会話シーンのキャラの動かし方にも少し違和感を感じました。
後はコレクションのサウンドを1つ1つが省略されてる気が・・・
サウンドのループ機能が欲しかった・・
予約特典のCDとも重なってるやつがあったし・・
ほとんどが一番目のステージよりもバランス良く入れてほしかった。
GBAのステージも復刻してほしかった。
白と違ってステージが少なすぎる。
できれば3dsなのだからフルボイスが良かった。
COMMENT
いままでのDSソニックからグラフィックなどがかなり進化していてやってて心地よいです。
3DSとDSの違いを感じました。
早く次のが出るといいな
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 5pt | 5pt | 2pt |
83pt
GOOD!
グラフィックのクオリティが非常に高いです。3DSの奥行き、広がりを表現する機能が十二分に活かされていて、画面サイズ以上の広大なステージフィールドを感じさせます。像がブレるという事もほとんどありませんでした。
特殊アクションができるポイントではアイコンと効果音で教えてくれるので、カメラワークのせいでプレイしづらいという事もほぼありません。むしろグラインドやループなどの場面ではカメラワークによる演出もあって、より迫力を感じました。
さらにゲームスピードも、ソニックらしい疾走感があってラグは全く感じませんでした。wi-fiによるステージ攻略対戦も出来るようになっていて、そこでは通常時よりも多少カクつくかな、という感じがした程度。操作に支障が出ないレベルです。
そしてステージ構成も、原作プレイヤーがニヤリとさせられるポイントがしっかりと押さえられており、「まさかコレを再現するとは」と当時を思い出してテンションが上がりました。
BAD/REQUEST
ステージクリア後にストーリー説明などの会話イベントが入るのですが、フルボイスでない事と、映像の演出が下手だったのが残念でした。
せっかく3Dモデルを動かしているのに、「吸い込まれる?!」と叫びながら左右スライドアウトするだけなど、もっと動かしようがあっただろうと思う場面が非常に多いです。スーパー化の演出も、シリーズ内では比較的かっこ悪く感じてしまいでした。
そういうイベント、せめてスーパーソニックのシーンくらいは、3DSの機能非対応でもいいからがっつりとムービーを作り込んで欲しかったです。
あとは、ソニックしかプレイキャラがいない事。初代のクラシックソニックと、ソニックラッシュ準拠の操作系となっているモダンソニックの2種類しかありません。贅沢すぎるとは思いますが、テイルスやナックルズも操作したかったです。
COMMENT
3DSのタイトルの中では飛び抜けてハイクオリティな3Dグラフィック、そして全く損なわれていない疾走感と爽快感。
ゲームとしての出来栄えは非常によくできており、ソニック20周年記念に相応しい傑作だと思います。
- « 前へ
- 1
- 次へ »

発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
20周年記念の作品で過去ソニックのステージやボスの再現はなつかしかったです。
アクト1とアクト2で操作が違いますが、基本2Dソニックなので遊びやすいです。
アクト2はブースト使えるのでかなり爽快に走れます。
過去作のコース再現はすばらしく、グリーンヒル、エメラルドコーストはなかなかでした。
BGMも過去作の同コースのアレンジでコレクションではゲーム中以外の曲も
いろいろ収録されていてよかったです。
やりこみ要素のミッションやタイムアタックも楽しく本編クリア後もある程度は楽しめます。
BAD/REQUEST
ボリュームが7ステージしかなくクラシックとモダンの差がそんなにないので
14面あってもすぐ終わってしまいます。
ミッションは面白いですが、解放条件のすれ違いは全然ダメで
ゲームコインひたすら溜めて解放するのは辛かったです。
個人的に原作のソニック2とナックルズの1番嫌いな面が再現されていたのが苦痛でした。
もっと面白いステージあったのになんであれ選んだかなあ。
COMMENT
グリーンヒル始まった時はおおってなったけど、
カジノナイト始まってテンション下がりました。
クリアは誰でもできるでしょうけど、旧ソニックの欠点もそのまま再現しちゃってるので
あまり初心者にはおすすめできませんね。