【3DS】フロッガー3D レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
- « 前へ
- 1
- 次へ »
■ 345人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 
76pt
GOOD!
元は80年代前半頃のアーケードゲームのリメイクアクションゲーム
内容は単純で元の作品同様かえるを十字キーで操作して障害物をかわしながら
ゴールに行くだけのゲームですが、やってみると思いのほか面白く
どのステージも度派手でさまざまな突拍子もないシチュエーションで楽しませてくれます。
難易度はかなりむずかしく死にまくりますが中毒性がかなり高くリトライも苦になりません。
全60ステージのシングルモードの他もとのアーケード版画質のエンドレスで遊べる
フォーエバーモードもかなり面白いです。
ちょっとした時間に遊ぶには最高のゲーム。
値段は少し高めですがすぐ元取れますし数が少ないので
入手できるうちに買っておいたほうがいいです。
BAD/REQUEST
死にまくるゲームなので救済措置として残機無制限モードがありますが、
コイン1000枚集めないといけなくて、最初から解法していてもよかったような気がします。
死んでやり直す時少しロードが入るのはリトライ回数の多いこのゲームでは
結構気になりました。
COMMENT
フロッガーのオリジナルはそこまで面白くなかったし
当時そこそこの知名度はありましたが大ヒットしたというわけでもなく
よく長い間経った後にリメイクの企画が通ったのか謎ですが
これはかなり面白いゲームです、何度やってもまったく飽きません。
そのうち市場から消えるかもしれないので買う人はお早めに
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 5pt | 4pt | 4pt | 
93pt
GOOD!
・操作方法が単純明快。今時十字キーだけしか使わないゲームなんてそうそう無い。
・爆発や衝突などのグラフィックが迫力がある。コンセプトアートもこのゲームの特徴をよく表していて、いい味が出ている。
・ステージの仕掛けが豊富で、中には初見殺しの仕掛けもあり、『死んで覚えていく』要素が強い。これだけだったらただイライラするだけだが、ミスの仕方に応じても実績(アチーブメント)が獲得できるので、苛つくことが少ない。そのネーミングに笑ってしまうこともしばしば。
・前述の理由でゲームの難易度は高いが、コインを支払って先のステージをアンロックできるほか、コインを集めることによってフリーモード(残機無限)及び時間無制限モードが解禁できるので、アクションゲームが苦手な人でも楽しめる。その一方で上級者向けにチャレンジモード、フォーエバーモード(初代フロッガーのゴールを取り払ってどこまで進めるかチャレンジする)、アチーブメントのコンプリートなどやり込み要素も充実している。
・音楽が今から世界を救いに行くのか、と言わんばかりに重厚な仕上がりになっている。特にワールド1のボス戦の音楽はついこちらが熱くなってしまうほど。
BAD/REQUEST
ゲーム内容について悪い点は無いが、改善点として次の二つを挙げておきたい。
・あれだけの曲を揃えておきながら、サウンドテストが無かったこと。
・出荷数が極端に少なく、プレミア化してしまっていること。
COMMENT
ステージクリア型のアクションゲームですが、初期の3DSソフトの中では指折りの秀作です。操作は十字キーだけと単純ですが、それを補ってあまりあるほどギミックは豊富でそのインパクトも大きい。難易度は高いので遊ぶ人を選ぶかもしれませんが、初心者フォローもできているのでどんな人でも安心して遊べます。同じステージをやり込んでいくと新たな発見があったりするなど、まさにスルメゲー、と言えます。
残念に思うのは、メーカーがこのソフトを本気でプロモーションしていないのではないか、と言わざるを得ないこと。そのためか、出荷数が極端に少なく、某ネット通販サイトではプレミア価格がついてしまっています。今からでも遅くないから、DL版のフロッガー3Dを発売してほしい。そう思わずにはいられません。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 5pt | 
74pt
GOOD!
ディフォルメなのかリアルなのかわからんカエルとグラフィック!
個人的にはツボでした!
ドキドキ感がハンパじゃない。
車やヘビにビクビクしながらカエルさんを
ゴールに導くだけなんですが、緊張で手汗がとまらんです!
デモンズソウル並の緊張感!
ステージが短いので、空き時間にもさくっと楽しめる!
(腕がないと腹立つだけ!とい事も想定しておきましょう!)
BAD/REQUEST
ロードがちょい長めですね。
あと難し過ぎるので癇癪持ちの方は注意しましょう。
そういう自分も白目むくほどイライラしましたが。
COMMENT
ハッキリ言って面白いです!
ただ自分はヘタレゲーマーなんで、
全クリは無理だと思われます!
めっさ難しいです。
白目むいて半ベソかいて…
でもたまに遊びたくなります。
simple is bestを地でいく傑作ゲームですね。
| オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 4pt | 5pt | 4pt | 5pt | 5pt | 4pt | 3pt | 
92pt
GOOD!
80年代のレトロゲームの決定版フロッガーの3DS版、
クリアできたので投稿させていただきます。
基本的に操作が十字キー操作のみで、主人公であるカエルをゴールまで
連れていくのが、昔から代わることのないフロッガーの基本ルールですが
その基本ルールをそのままに、まったく新しい進化を遂げた作品です。
3DSというゲーム機の最大の特徴である3D表示の恩恵を強く活かしていて、
きれいなキャラや背景がより素晴らしく感じることができます。
ステージによっては、本当に画面によってしまうほど強烈に感じてしまうほど。
そのぐらい素晴らしい出来です。(3D表示が苦手な人はOFFにしてください。)
ゲームはただカエルをゴールに連れて行くだけなのに、
なぜかBGMはめちゃめちゃカッコよかったりもします。
ただカエルをゴールに連れて行くだけなのに、
プレイヤー自身が思わず「こわいよ?」って思えちゃうほど、迫力のある
ステージが満載です。
好プレイをしたときはもちろん、珍プレイや、ミスをしてしまったときでも
随時プレイに対してコメントが表示されるので、ただクリアを目指す以外にも
いろいろなやられ方をしたくなります。こんなゲーム、他にはないです。
なので、クリアがなかなか出来なくても普通に1時間とか遊んじゃったりも
します。一方で、いつでもやめられるので、通勤などの15分程度の電車内でも
ちょこっとプレイできたりもします。
またメインのステージ以外にも、クラシックタイプのフロッガーステージを
エンドレスに進み記録を目指すモードもついつい繰り返しやっちゃいます。
古くても新しい要素が満載で、いろいろな遊び方が簡単にできますし、
一筋縄ではいかないステージが満載で、満足感も十分です。
BAD/REQUEST
ロード時間がやや長いかなと感じます。
基本的にシンプルなゲームなので、それ以外に
特にBADな要素は見当たりません。
COMMENT
これまでいろいろなゲーム機で移植されたフロッガーをプレイしましたが
今回の移植はまさに完璧な進化作品だと思います。
ステージ内のギミックなどは常に動き続けていたりするので、
クリアパターンが決まっているわけではないので、クリアができなくても
何度も何度も挑戦して、難所を突破できたときの満足感は最高だと思います。
難易度は最近のゲームとしては高めだと思いますし、親切なゲームでは
ありませんが、それゆえに昔のゲーム特有の、ゲームテクニックを磨いて
クリアしていくゲーム性は、ぜひ多くの方に触れていただきたく思います。
メジャータイトルがようやくそろいはじめた3DSのゲームの中では
マイナーなタイトルですが、3DSをお持ちの方はぜひ挑戦してみてください。
- « 前へ
- 1
- 次へ »
 
	発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 


 
  
  
  
					



 
  
  
  
  
					 
  
  
					 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
これぞ古典ゲーム!というか、アクションの原点ゲームの原点みたいな単純明快なアクションです。
ただカエルを障害物に当たらないようゴールに導く、これだけですw
ただそれだけなんです。使うのhq十字キーのみです。
昨今の複雑化していくゲームの中で、このシンプルさは特筆に値するでしょう。
舞台も
寿司が並んでいたり、北のミサイルを避けたり、怪獣が出たりと豊富です。
BAD/REQUEST
難易度はずば抜けて高いです。シンプルなので逆にお助けになるものはない。
ただ己の反射神経と忍耐が試される鬼のような難易度。
ここで嫌気がさす人は多そう。
死にゲーでリトライどきのロードがあるのはダメだ。こういうのは一瞬にしないと。
そこも減点
COMMENT
ハマるのはハマルンですよ。まあルール誰にでも理解できて、すぐプレイできるから
ただその突き放した難易度がどんどんプレイヤーを振り落としていくし
基本避けるだけなので飽きやすいね。
ずっと集中してないとダメだから物凄い疲れるし
反射神経の限界に挑みたい人へオススメ