【3DS】カタチ新発見! 立体ピクロス2 レビュー
スコアボード
ユーザーレビュー
ソート(デフォルト:ALL)
■ 317人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
77pt
GOOD!
オリジナリティ 前作である程度ピクロスを正当進化させたと感じていた。ブロックを壊す爽快感と、形ができていき色がついたときの達成感。ピクロスを3Dにするだけでなく、きちんとコンセプトを明快にして、そうすることでしか出せないゲーム感覚を生んだ前作の完成度も相当高かった。しかし今作は、それをそのまま綺麗にして出すのではなく、また新たな遊びの意味を作り出している。具体的には、ブロックを壊すことより塗っていくことで形が出来上がる方に重きが置かれている。そのために操作性も若干変わっており(残すブロックの確定は間違えたらミス扱い)、受け入れられない人も多いようだが、このチャレンジはほんとに素晴らしいと思う。常に新たな遊びを模索する姿勢には個人的に5点をあげたい。
操作性 前作でも相当すごかったが、更に快適に。0を壊す作業は自動化され、これを覚えてしまうと前作には戻れないほど。特にすばらしいのは、ペンをスライドさせるだけでその列の連続けしができること。自分の中では、この快感がこのゲームの魅力の何割かを占めているのは間違いない。
難易度 難易度の設定ができるようになった事は初心者にも玄人にも喜ばしいことだと思う。自分は最高難易度でやっているが、前作を2周した人でもやりごたえはある。2色で推測するため考え得るパターンが増え、前作よりも頭を使っている実感がある。その証拠につかれるのがはやい。また難易度を変えてプレイしてみたが、2つ目の難易度でもかなりヒントが増えており最も易しい難易度ではおそらくどんなゲーム初心者でも楽しむことができるだろう。
BAD/REQUEST
操作性は素晴らしい部分に書いたが、仕様の変更からこうするしかなかったのだろうという難点がいくつかある。その中には前作で魅力的だったものもある。
スライサーの仕様
1.数字が二つ入ることで見にくくなったため、スライサーをタッチした段階でその面だけが強調される。結果細かいが間違えた時いちいちダブルクリックしないといけない。(説明がわかりにくくて申し訳ない)
2.前作ではスライサー中に強調されてない面以外のブロックも壊せたが、ミス防止のために壊せなくなった。おそらくスライドでの連続消し仕様追加の影響だろう。
文字が見にくい 色を塗っていくスタイルになったため、ナンバーと同じ色で端のブロックが塗られると若干見にくい。特に〇と□の見間違えは多くの人が経験したと思う。
ボタンが多くなり直観的でなくなった。150問ほど解いたがいまだに間違える。さっきどんなゲーム初心者でもと書いたが、そうでないとしたらこのボタンの多さが原因になるだろう。
エディットモードの廃止 個人的に一番残念なのがこれ。表現できる形が増えるだけに、エディットモードへの期待は高まっていたが、形が増えすぎて手軽にできるものではなくなったのだろう。ある程度制約があるだけに芸術性が問われた前作で、創造性を発揮した人も多かったと思うが、今回では丸ごと削られてしまった。何か手はなかったのか考えてしまう。
COMMENT
完成度の高かった前作から冒険したため、特に前作プレイ者は購入する際に一考が必要。前作プレイ者じゃないなら、ルールの若干の複雑さとボタンの多さが取っつきにくくするかもしれない。
しかし、そのどちらも関係ないならピクロスの更に進化した姿に熱中するはず。
前作よりスピーディに壊れていくブロックと、熟考した末塗れたブロックから連鎖して解けていく快感。
タッチペンでしか味わえない感覚にやめどきが見つからなくなるのは間違いない。
パズルゲームで、前作を確実に進化、変化させるチャレンジには感動した。そのせいで、自分が挙げた改善点はほとんどが「前作と違い」というものだ。もし前作をプレイして悩んでいる人がいれば、(おそらく皆があげているであろう)前作との違いを吟味してほしい。そして少しでも新しい感覚に興味があるなら、すぐにでも購入してプレイすべきだ。
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
ブロックを2色に塗り分けたり、残すブロックがいくつに分かれているかを丸か四角で示されているなど、ピクロスと言うよりは独自ゲームに近くなっていると思います。
立体の形が出来てくるのは気分が良いです。
残すブロックが0個の列(行)を一度に消せたり、残すブロックが既に無くなった(全て塗った)列(行)の数字を薄色文字にしてくれるなど、助かる機能も付いています。
BAD/REQUEST
大した希望はありませんが強いて言えば。
問題を解くと遊べる問題が徐々に増えていく形式ですが、問題を解かなくとも、もっと色々な問題が初めから選択できて良かったのでは無いかと思いました。
普通の問題は兎も角、上達法を学ばせる為の問題も、後から遊べるようになるというのは何故なのでしょうか。
ブック13 立体ピクロスの上達法 下巻 テクニック12で、
「■はどれでしょう?■に塗れるブロックを全て塗りましょう。」と書かれています。
※■は青ブロックの絵
これは「■はどれでしょう?このヒントだけで■であると判断できるブロックを全て塗りましょう。」の方が意図が分かりやすいのではないでしょうか?
COMMENT
立体形式のため、立体の表面だけで無く、ブロックに隠れている部分も確認しなければなりません。
最初は把握が面倒くさく感じるかもしれませんが、すぐ馴れてゲームが面白くなると思います。