nintendogs+cats 柴&Newフレンズ/フレンチ・ブル&Newフレンズ/トイ・プードル&Newフレンズ レビュー
| 発売元 | 任天堂(オフィシャルサイト) | 
|---|---|
| 発売日 | 2011/02/26 | 
| 価格 | 4,800(税込) | 
| レーティング | 【A】全年齢(CERO について) | 
| ショップ/リンク | Amazon(柴&Newフレンズ / フレンチ・ブル&Newフレンズ / トイ・プードル&Newフレンズ) | 
| タギングトップ3 |       | 
| タイトル概要 | コミュニケーション、すれちがい通信対応 | 
nintendogs+cats 柴&Newフレンズ/フレンチ・ブル&Newフレンズ/トイ・プードル&NewフレンズのTOPページへ戻る
スコアボード
 
					- 総合ポイント
- 67
- 難易度
- 1.80
- レビュー数
- 15
					スコアチャート
					 
				
			発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
		
		
	- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 




 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
・グラフィックが順当に向上した他、本体のウリである立体視が巧く使われてる印象。グラフィックに関しては、ポリゴン数自体はさほど向上していないと思うのだが、テクスチャとか毛並の表現が飛躍的に上がったことで可愛さがアップしている。
・犬の細かい仕草とかの表現がかなり多彩になった印象でコダワりを感じる出来栄え。自分の尻尾を追うだとか、子犬とか小型犬特有のおバカ行動も加わってて本物くさくてよろしい。
・ゲーム内でいつでも写真を撮れたり、歩数計機能を散歩と絡めてまとめていたりするのはうまくハードの機能を活かしてると言える。すれ違い通信をやりやすくなったのも◎。田舎に住むゆえにDSの頃は結局ドラクエ9で一回成功したきりだったが、今回はハード発売から間もなく通信に成功できた。
・ゲーム内容とは全然関係ないが、パッケージは改造されたミニ四駆みたいに軽量化されて穴ぼこで安っぽいのだが、それを逆手にとって隙間に犬の写真がプリントされてるのには一本取られた気分になった。
BAD/REQUEST
・頻繁に電源を入れることを強いる作りは前作から変わってない。震災で停電を食らったため丁度一週間ほど電源を入れられなかったが、見事に泥だらけになっていた。あー、屋外で飼ってて冬の間一度も体洗ってないうちの犬(実物)だってここまで汚くなんてならんのだが…。ましてやこのゲームの犬は室内で飼っていると言うのに。個人的にはゲーム側に遊ぶタイミングを縛られる&強制されることが大嫌いなので、この部分が非常に窮屈に感じる。“良い子の”任天堂としてはしっかり世話しなさいと言うメッセージを込めたいのであろうが、遊ぶ側からすれば、かえってその部分が押しつけがましい。前作も会社と家の往復だけになってしまう忙しい時期に暫く電源を入れない時期があり、犬が家出して嫌になってやめたのを思い出す。本作のようにちゃんと世話しないと駄目なモードはそれはそれであってもいい。ただ、それに加えてとホントに表面だけ犬猫の可愛さを味わえるモードの両方があるとありがたい。
・前作ではメイン画面がタッチパネル側だったので直接犬を触ることができたのだが、今回は立体表示を優先してタッチパネル側から上画面に犬の表示が移動したため、タッチパネルに映るシルエットを触って間接的に撫でてる印象。立体視の兼ね合いで仕方ないとは思うのだが、前作と比較するとこの点が物足りない。
・散歩がひたすら退屈。面白いとか何か発見があるだとか、そう言った類の感動が無いため、ただの作業と化す。もうちょっとユーザーをもてなしていただきたい。
・良くは出来ているが、真っ当なバージョンアップ版と言った感じで驚きはない。ゲーム性自体も希薄でインパクトに欠ける。
・開始時やカレンダー読み込み時に微小な待ち時間が多少あるのはちょっと気になる。「他社の製品ならともかく、任天堂製でも読み込みあるの?」と感じてしまう。
COMMENT
基本的には前作からの真っ当なバージョンアップ版と言った具合で、ゲーム性自体に大きな変化は無い感じがした。立体視に関してはメリハリの効かせ方が他のメーカーより巧い。奥行きと手前に飛び出す感じとの使い分けが◎。子犬とかの個別の性格とかも違うくらい作り込んでるとのことだが、今のところ多頭飼いするだけの資金が貯まってないので、まだ確認できず。
一方、前作で気になった、『忙しくて数日ほったらかしにしただけでボロ雑巾みたいに汚らしくなる』現象は今回も見事に健在だった。個人的には「ゲーム側に遊ぶタイミングを強要される」のが大嫌いゆえ、できればこの部分は改善されててほしかった。任天堂HPの『社長が訊く』インタビュー内の宮本氏の発言で「3DS買った人全員に楽しんでもらいたい」とあった気がするが、基本的に前作に沿った作りになっているので前作を楽しめなかったユーザーが楽しめる内容とは思えず。同じ任天堂の「どうぶつの森」シリーズなんかでも同様のことが言えるが、ズボラな自分には説教臭さがあってキツイ。まめに電源を入れてチマチマと作業をこなすのが苦でない方向けの内容かと。