FINAL FANTASY レビュー
 
			| 発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) | 
|---|---|
| 発売日 | 2015/01/21 | 
| 価格 | 1,080(税込) | 
| レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) | 
| ショップ/リンク | |
| タギングトップ3 |       | 
| タイトル概要 | ■ オンライン配信専用 ■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 ■ セーブデータ数:10 | 
FINAL FANTASYのTOPページへ戻る
スコアボード
 
					- 総合ポイント
- 73
- 難易度
- 2.50
- レビュー数
- 2
					スコアチャート
					 
				
			発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
		
		
	- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 



 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
・良リメイク
グラフィックやBGMはもちろんのこと、FC版で煩わしかった回数魔法がMPに変更されたり、レベルはガンガン上がり中盤すぎれば金策にも困らないというのもあって大変やりやすいです。
元々、良RPGだっただけに太古のRPGということはあまり感じさせません。
むしろ船を入手しても外海には出られなかったり、小さな川なのにカヌーを入手しないと渡れなかったり、またそれらを突破すると行動範囲が広がるという今のゲームで当たり前にある事が34年前のRPGにあった事に感服しました。
・やり込み要素
モンスター図鑑やギャラリーのパーセンテージ埋めがあります。
両方共100%にするには3周目必須、めんどくさいでお馴染みの「時の迷宮」をやり尽くす必要がありますが、酷評が多い中、私はハマれました。
時の迷宮は8パターンの裏ボスへの各ルートを選択も容易だし、各部屋の謎解きもランダム要素はあまりなくとにかくシステムがしっかりしてるので作業が嫌いじゃない人は埋め作業を楽しめると思います。
ただ攻略サイト等は必須になり、完全自力での100%はほぼ不可能なので、それらを見ながらのプレイが好きな人にはオススメです。
モンスター図鑑埋めもレアモンスターは出過ぎず出なさ過ぎずで絶妙。
すべても100%にするのも40時間弱だったので絶妙でした。
・セーブ
基本的にダンジョンだろうがラスボスの目の前だろうがどこでもセーブ可能です。
なのでボスにはとりあえず様子見で挑むことも出来ます。
大変便利ですが上記の「時の迷宮」のみセーブ出来ません…ダテレポもここでは使えず、一部の部屋にたどり着けた時のみ地上に戻れますが、基本的には強力な裏ボスとの強制戦闘となるので負けたら約1時間が水の泡です。
時の迷宮が楽しく思えた私でもセーブぐらいさせろよ…と思ったので、楽しく思えなかった方はここだけでFF1リメイクが失敗作扱いしたかもしれませんね。
BAD/REQUEST
・出現率の高さ
昔のゲームなところに加えて、かなり早いダッシュになったのである程度のエンカウントは仕方ないですが「戦闘終了後の数歩はエンカウントしない」というお約束がない事と、いわゆるトヘロス、ルーラ、リレミト(が後半まで)ないのがかなり厳しかったです…。
これも昔のRPGではあるあるな次にやることがわかりにくく、ヒントも極小なのでフラグ探しに歩き回ってる際に上記の救済が全くなかったせいで無駄なエンカウントだらけになりストレスが溜まりました。
・ダンジョン構成
やや広めなダンジョンな上、だだっ広いに空間に小部屋がいくつかあるという構成のダンジョンが多くて探索に手間取りました。
なんといっても上記の出現率の高さがあるので隅々まで探索しないまま終わらせたダンジョンもしばしば…おかげでひとつのダンジョンの端と端の階層に全く別のクリアアイテムがあるという、RPGではあまりない構成にハマって数時間世界中を彷徨いました(笑)
・難易度
苦労しながらのクリアも達成感があるので良い方にしようか迷いましたがこちらで。
内容を覚えてる人と覚えてない人や初プレイの人とは難易度が大きく異なると思います。
私は上記のダンジョンや飛空艇の場所などで苦労し、各ボスもストライなどの重ね掛けが出来るという知識がないのでかなり苦労しました。
ラスボスのケアルガが満タンまで回復したように見えるのも×
また、隠しダンジョンの5つもいかにもクリア必須ダンジョンに見えるイベントが挟まれるので、これも隠しダンジョンなのかを知ってるか知らないかの差が大きいです。
私はかなり苦労してクリアまで17時間程かかったのに対して、覚えてる人は難易度大幅ダウンで拍子抜けレベルだそうなので昔のゲームならでの差が気になりました。(すべてわかってればクリアまで5時間程度です。)
COMMENT
1周目は謎に詰まりながらのモンスターの出現率にイライラし、ボスにも苦労して挫折しかけましたがクリア後の達成感はかなりのものでした。
その後のやり込み要素を100%にするにのは難易度がかなり高くてめんどくさいと見たので(3周やら討伐指令やらアイアンゴーレムやら笑)、やるかやらないか迷いましたが、思ったよりかは苦労せず何よりめちゃめちゃ楽しくてパーセンテージが埋まりかけた頃は寂しささえありました。
初代FFはほぼ覚えてなかったですが、伝説のRPGシリーズになった原点だっただけはあるんだなと納得しました。
このリメイク版も各種販売されているのでやりたい人はもうやってると思いますが、私のように「久しぶりにFFやりたいなぁ」と思った方でこのリメイクを未プレイならば是非。
根気のない私でも100%までやり込めたので、FF1のすべてを遊び尽くせます。