発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
		
		
	- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 

 
			 
  
  
 

 
					 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
移植力
このシリーズ最大の特徴が変態技術者集団(褒め言葉です)M2が各ソフトのオタクが「そこ重要ッスか?」と聞くぐらいの細部にまで徹底したこだわりを持って再現するので(個々の感覚はあるだろうが)常に100点に近い事をやってくれる。
そこに多少のおまけ要素が追加される事で単純移植を超えた内容になってる。
スペシャルモード
公式HPに出し方や特徴まで書いてるのでネタバレにはならないでしょう。
BGMがセガの名曲を「パワードリフトの音源で作ったら」メドレーなのでセガファンは聞く価値ありかと。
それだけなら良いんですが…キャラクターの衝撃度はファイターズメガミックス(セガサターンの格ゲー)並。アレックスキッドはまぁ当時のセガのメインキャラだから判るけど「アレ」はどういう神経で追加したのか意味不明(笑)
そういう受け手を楽しませようとする気持ちも今のゲーム業界に中々無い所かと。
BAD/REQUEST
難易度
全シリーズを遊んだわけじゃないけど復刻シリーズの中では高め。
と言うかパワードリフト自体が非常に難易度が高いので最低難易度にしてもまだ厳しい。(正確にはアクセル/ブレーキ/ライン取りをしっかりしないとすぐにクラッシュする)
さらに一度クラッシュするとよっぽど突き放してない限りは即CPUに抜かれるのである程度楽しむためには練習が必要かと。各コース3位以内に入らないと即ゲームオーバーだし。
多分この難易度上昇の最大の原因が
1:コース幅がかなり狭い
2:MAXスピード時の遠心力の強さ
3:ジェットコースターのように上下左右にうねるコース
この3つ。
ここらへんをもう少しクリアにしてくれたら遊びやすかったかも。
3Dアウトランみたいな追加マシンとチューンナップがあればなぁ…
設定メニュー
なんかこのシリーズのレビューを書く度に書いてるような気もするが、そろそろ
「操作タイプ TYPE1 TYPE2 TYPE3」みたいなの止めて欲しい。
簡略化も解るが、せめてその下にでも良いから「アーケードっぽい操作になります」とか「よりハンドル操作が強くなります」みたいな簡単な説明がほしい。
この確認をするために一々公式サイトや電子説明書を開くのが面倒くさい。
COMMENT
あくまで個人的な案として、スロットカーモードみたいに1ボタンでアクセス/ブレーキだけで操作するモードやオートプレイ(コース自動走行でBGMを聞くモード)とかのオマケが欲しかったかなぁ。設定メニューでの味気ない画面ではちょっと魅力半減…
Aコース~Eコース各5面ずつ25ステージ+EXコース各1コースずつの計30コースは遊びごたえはある。
オマケで言えばこの30コースを連続走破するモードとかもあったら面白かったかなぁ。(5面ごとに休憩orセーブができて完走したらBG1枚でも良いので全キャラ描かれた「congratulations!」画面が出るとか。
ただこのシリーズが出る度にGAME Watchでの開発者インタビューがあるが、何かにつけて「(DL版は)アーカイブス3の片手間」をアピールしてるので無理だったんだろうなぁ。
纏めとして、パワードリフトに思い入れのある人は良いかもしれない。
ただパッケージ版2に収録されたものにスペシャル版のおまけが付いた程度なのでアーカイブス2持ってる人でも買うべきかと言われたらかなり謎…
「パワードリフトってあんまり興味ないけど面白いの?」というに人にも手放しでオススメはしづらいかも。
悪くはないけど癖が強いので肌に合わない人はとことん合わないと思う。
-----
PS
プレイ時間の(未クリア)は全コース走破してない、という意味になります。
流石にAコースの5面走ってネームエントリーした程度で「クリア済み」は個人的に違うかな?と思ったので。