-CHASE- 未解決事件捜査課 ~遠い記憶~ レビュー
 
			| 発売元 | アークシステムワークス(オフィシャルサイト) | 
|---|---|
| 発売日 | 2016/05/11 | 
| 価格 | 800(税込) | 
| レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) | 
| ショップ/リンク | |
| タギングトップ3 |       | 
| タイトル概要 | ■ オンライン配信専用 ■ ジャンル:ハードボイルドアドベンチャー ■ プレイ人数:1人 ■ セーブデータ数:1 | 
-CHASE- 未解決事件捜査課 ~遠い記憶~のTOPページへ戻る
スコアボード
 
					- 総合ポイント
- 30
- 難易度
- 0.20
- レビュー数
- 5
					スコアチャート
					 
				
			発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
		
		
	- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 



 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
かつて「アナザーコード」「ウィッシュルーム」「ラストウィンドウ」を手掛けた、今は亡きCINGチームによる作品。従来の作品通り、グラフィック、サウンド、テキストがマッチした、落ち着いた世界観の描き方は素晴らしいの一言です。ゲーム開始から数秒で「これが見たかった」と思わせる正統進化を遂げたCINGチームを感じることが出来ます。キャラクターはよくある3Dを利用したアニメ調かと思いきや2D描画というのも驚きでした。
上記作品のプレイ経験があり、かつ非常に楽しめたという方には是非ともプレイして頂きたい作品です。また、落ち着いた雰囲気のアドベンチャーゲームに懐かしさを感じるという方も一度CINGの作品に触れてみることをお勧めします。
…が、本作は後述の理由により、大きな声ではお勧めしづらい作品でもあります。
BAD/REQUEST
本作の最大にして致命的な欠点はボリュームの少なさです。
ほとんどのプレイヤーはクリア時に「チュートリアルかと思っていたら本編だった」という驚きと動揺があったのではないでしょうか。じっくり遊んで3時間強、読み飛ばせば2時間もかかわらないという、昨今のゲームでは考えられないほどあっさりと終わってしまいます。シナリオ分岐もありません。
さらに、シナリオの短さを感じさせる要素は作中にも発売前情報にも一切ないため、余計に「騙された!」と感じさせるものとなっています。むしろ、まだ続きがある、裏がある、シナリオの山はこの後、という材料がふんだんに散りばめられている上に、公式サイトでも先があることは名言されています。それならば、他のレビューでも見かけましたがいっそタイトルに「File 1」「プロローグ」など入れたほうがまだよかったのでは?
事件解決後にスタッフロールが流れいよいよ本シナリオ!と期待が膨らむ内容だっただけに気持ちの落差は非常に大きなものです。ここが本当にもったいない売り方・見せ方をしたなと感じます。
また、操作性についてもアドベンチャーという点を除いても快適とは言い難く、開発がひと段落したがまだまだ改良の余地を残しているといった印象を受けました。ただし過去作も操作性に癖があったため、何とも言い難いですね。
COMMENT
自分が本作を購入したのは、DLソフト一覧のサムネイルからCINGチームの影を見たため。また、開発者インタビューでも、本作はCINGチーム作品のファン層を強く意識した作品であると明言されています。
CINGにはどれだけのファンがついているのか?
発売元のアークシステムワークスはそれを見定めたかったのではないでしょうか。もちろん他にもさまざまな狙いがあるのは間違いありませんが、アドベンチャーというゲームジャンルの需要も含め、実験的な意味合いで発売された作品だろうと捉えております。これで売れると分かればもちろん続編という名の完成版が出ることでしょう。
ですので、本作はCINGチームのファンであり、かつ先行投資も辞さないという人には是非ともお勧めしたいゲームですが、開発のための投資が嫌がられる日本の消費社会では人に「買ってよ!」とはなかなか言えないゲームです。
ただ、グラフィックの表現やサウンドによる世界観の描き方は本当に素晴らしいので、そういった雰囲気を味わいたい方は購入を検討されても損はないかと。実は、5話4000円のゲームのうち1話のみの購入と考えれば普通の値段設定とも言えます。むしろ素地のシステム開発費を考えれば本来はもっと高くつくのでしょうね(ユーザー側はそれが実感できませんが)。
そういった方はもれなくラストで「この続きが見たい」と感じるのではないでしょうか。私もぜひ見てみたいものです。続編が出たら買いますよ。