FINAL FANTASY EXPLORERS( ファイナルファンタジーエクスプローラーズ) レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス(オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2014/12/18 |
価格 | 6,264(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | ![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 | ■ ジャンル:アクションRPG ■ プレイ人数:1~4人 ■ セーブデータ数:2 ■ ダウンロード版:4,860円 |
FINAL FANTASY EXPLORERS( ファイナルファンタジーエクスプローラーズ)のTOPページへ戻る
スコアボード

- 総合ポイント
- 47
- 難易度
- 1.20
- レビュー数
- 5
スコアチャート
発売スケジュール
- 2017/07/20
-
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
- 2017/07/29
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2017/08/03
-
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
サイト情報
- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 忍列伝
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
-
チャリ走 DX
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
-
星のカービィ ロボボプラネット
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
-
PROJECT X ZONE
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
-
ハイキュー!! Cross team match!
偽りの輪舞曲
遊戯王 ナイトメアトラバドール
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
-
初音ミク and Future Stars Project mirai
電波人間のRPG
ハココロ
トモダチコレクション
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
-
3次元エアホッケー
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
-
メタルマックス4 月光のディーヴァ
世界樹と不思議のダンジョン
牧場物語 キミと育つ島
たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
-
New International ハイパースポーツ DS
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
-
Hey! ピクミン
いきものづくり クリエイトーイ
解放少女
RPGツクールDS+
イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
たまごっちのプチプチおみせっち
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
-
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
エースコンバット 3D クロスランブル +
だるめしスポーツ店
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
みんなのポケモンスクランブル
ルーンファクトリー 新牧場物語
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
わがままファッション ガールズモード
ダン←ダム
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
-
真・女神転生IV FINAL
探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
ポケモンピクロス
とびだせ どうぶつの森
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
新 絵心教室
トモダチコレクション 新生活
1500DS spirits Vol.2 将棋
ウィッシュルーム 天使の記憶
探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
ディズニー・フレンズ
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
-
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
直感ヒトフデ
デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
レイトン教授と不思議な町
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
-
ドンキーコング リターンズ 3D
ぷよぷよテトリス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY
HOSHIGAMI
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
-
ゼノブレイド
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
-
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
-
アッコでポン!イカサマ放浪記
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
-
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
-
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
-
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
-
パズドラクロス 神の章/龍の章
スローンとマクヘールの謎の物語
GOOD!
・難易度調整
ソロとオンラインとそれでは物足りないコアプレイヤーと、任意で好きに難易度が調整できるので、某狩りゲーのような「オンラインでPT組まないとまともに進む事すら出来ない!」という事はまずありません
・オリジナルアビリティ
このゲームの最も売りにしているシステムの一つでは無いでしょうか。
それだけに内容も相当深く、好みで色々な性能を付与されるのでやり込む分にはもってこいのシステムです。
まぁ完全に自由では無く、絶対に付与されない性能等もアビリティ毎に設定されてはいるみたいですが、
それを差し引いてもやり応えは充分にあるでしょう。
・ペナルティの緩和
敵にやられて死んでしまった際のデスペナルティが安いです。
しかもそれすらも無視できる手段がいくらでもあるので、死んではリスポーンの繰り返しでゾンビアタックという手段も取れます。
逆にそれが不満であるというなら、それを設定で禁止にする事も可能です。
・性別等のキャラメイクの再設定
地味に助かります。
性別があるゲームの大半は女性専用装備、男性専用装備と別途あるのでセーブデータを二つ作ってそれぞれ進めないと全ては楽しめないのですが、
このゲームは好きな時に性別や見た目の設定を再度やり直す事が可能なので、一つのセーブデータで両方の装備を活用する事ができます。
ただ名前は変更できませんので、そういった楽しみ方を見据えるならキャラネームで某ゲームキャラやらアニメキャラ、芸能人等の名前にしてしまうと性別逆転した時に違和感が半端無いかもしれませんね。
BAD/REQUEST
・ストーリー
あって無いようなモノです。
何か色々と世界観や内情、組織毎の対立やらドラマ設定はあるようですが殆ど触れられないままエンディングに突入します。
エンディングもよく解らないもので、今までの問題事に対する解決策は結局どうなったんだ?と言ったような感じで終わります。
・オートセーブ強制
クエスト毎に強制的にセーブさせられるのが非常にテンポが悪いです。
もっとも、DL版でClass10のカードとかだと気にもならない速度だそうですがカートリッジ版だと毎回7~8秒程度のセーブ時間を要するので、昔のロード時間がやたら長いPSソフトをやっている感覚に陥ります。
・装備品強化エフェクト演出
装備品は素材を使って能力値等を強化できるのですが、一度に1~2ポイント上昇、まとめ強化のような一括機能無しで100ポイント以上強化しなければなりません。
しかも1回1回にスキップ不可の強化演出が入るので、まとめて一気に強化しようと思うなら10分以上ただひたすら連打するだけに時間を費やすという、全くもって不毛で面白味の無い作業をいくつもの装備にやらねばなりません。
・ターゲットロックオンの曖昧具合
他の狩りゲー等をやっているプレイヤーからすれば非常に操作性が悪いです。
モンスターをロックオンするボタンがあるのですが、ロックオン対象の選別が曖昧で
目の前のモンスターをロックオンしようと思ったら遥か遠くに居る背後等の視界外のモンスターをロックオンし、カメラ視点が急に反転して逆に焦ってしまう事や
大型モンスターが存在している場合、ロックオンボタンで小型モンスターをロックオンは不可能、強制的にロックオンは大型モンスターに固定されます。
タッチパネルで小型モンスターを別途ロックオン可能ですが、タッチ位置が移動等の操作管理している左手だと遠い位置にあるので押し辛いです。
ちなみにタッチパネルの配置もカスタマイズ不可なので、不便でも慣らす以外に手段がありません。
さらにロックオン中はカメラ視点も常にターゲットを捕捉した角度固定になってしまうので、
乱戦時には他の敵の様子を探ることができずに視覚外から不意を撃たれる事など茶飯事です。
・ジョブ毎の性能差
こればっかりはどのゲームでも種族差、職業差等あるので避けては通れないかもしれませんが
それを踏まえた上でもやり過ぎなジョブ、全く以って存在意義があるのか解らないジョブと、性能の差があまりにも大き過ぎる印象です。
簡単に言ってしまえば、あるジョブはどんな攻撃も簡単に無効化できる上に攻撃性能もズバ抜けている。
またあるジョブは敵の攻撃に対応できる手段が無いので強烈な追尾性能、必中確定のような攻撃に対しては諦める以外の選択肢が無い、攻撃アビリティもクセがあるのを意識し過ぎて使い物にならない。
一応「ロール」と言った役割がそれぞれのジョブに存在しているのですが、それすらも最終的にはあって無いようなモノです。
敵の攻撃を一身に引き受けるロールやアビリティのあるジョブよりも、適当なジョブで威力重視した攻撃を適当に当てているだけで敵の猜疑心をこちらに向ける
回復に特化したロールがあっても他のジョブでもステータスやジョブに左右されない回復手段や蘇生手段も存在します。
・装備品の平等化
どんな装備品でも強化していけば最終的に大差無く使えます。
これだけだと長所でもあるのですが逆に言えば、どんな装備作っても最終的には大して差は無いという事です。
武器はまだそれぞれの武器の特色があるのですが、防具などは殆ど同じです。
最初に生産できる装備と後半に生産できる装備と、付与されているオプション性能が全く同じ。
というか付与オプションは鎧、服、ローブでそれぞれ固定です。
結局のところ、細かい耐性値と初期値の違い程度なので装備を作る面白味や目標が無く、新たな装備が解禁されても「どーせ性能は同じなんだろ?」と言った感じで全く新鮮味がありません。
・DLC
イベント専用の報酬とかならまだしも、あるモンスターは有料DLCを購入しない限り正規では登場しない、戦う事すら出来ないというのはやり過ぎです。
それだけでは無く、オンラインでDLCのクエストは「他のメンバーも同じく所持していなければ参加資格は得られない」という形なので、
意気揚々とオンラインで楽しもうと思ったらイベントクエストは有料、もしくは期間限定再入手不可能といった事情で手に入れられずに参加できないプレイヤー続出。
クエストを貼ってしまったプレイヤーも何か申し訳無い気持ちになったり貼られた側も「そんな誰も参加できないモン貼んなや」という本来は不要で不毛な空気になるでしょう。
特定の商品と抱き合わせ商法に有料DLCと拝金主義は大いに結構ですが、何事にも限度はあります。
そういった形で小出し小出しに商売したいのなら、せめて商品となるような調整を施して販売しましょう。
せっかく有料DLCを購入してもどうせ持って無い人とは出来ないし購入を強要するのもなぁ……では逆に購入者が減るんじゃないでしょうかね、何せ活用しようが無いのですから。
実際にオンラインで限定モノや有料モノのイベントクエストをやっている部屋を見た事は一度もありません。
COMMENT
エンディング終了、現在出ている誰でもプレイ可能なクエストは全て終了。
あとは好みで色々カスタマイズという感じでプレイしています。
総評すると「面白いけどかゆい所に手が届かない色々残念なゲーム」でした。
今のままでも買って損だったという事は無く、新品を定価で購入してもそれに見合う程度にそれなりに楽しめるのですが、
「もっとこうすれば便利なのに」「もっとこうすればもっと楽しめるのに」そう言った印象が多く見られる内容でした。
とにかくゲーム性や方向性は良いのに利便性に欠けているという残念仕様。
一応発売日当時に体験版からの不備を色々と調整したパッチも配信されましたが、これがまた残念な修正も含まれていたり。
拡張パッドの設定などは寧ろ「修正しなかった方が良かったのでは」と思う程でした。
今後も修正にも力を入れてくれれば今以上に楽しめると思うのですが公式ページの更新具合から察するに、もう細かな修正が入る事も無さそうです。
これから購入を考えている方は、まずは無料配信されている体験版をプレイしてから決めましょう。
体験版で操作に慣れ、内容も面白いと感じるのであれば買って損にはなりません。
逆にやり辛いし自分には向かないなと思うようであれば見送った方が良いと思います。