発売スケジュール
- 2017/07/20
- 
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
 
- 2017/07/29
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2017/08/03
- 
大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-
 
サイト情報
		
		
	- 2020/12/01更新 (2020/11/31投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 忍列伝
 
- 2020/08/31更新 (2020/08/30投稿分まで掲載)
- 
チャリ走 DX
 
- 2020/08/24更新 (2020/08/23投稿分まで掲載)
- 
星のカービィ ロボボプラネット
 
- 2020/08/21更新 (2020/08/20投稿分まで掲載)
- 
PROJECT X ZONE
 
- 2020/08/09更新 (2020/08/08投稿分まで掲載)
- 
ハイキュー!! Cross team match!
 偽りの輪舞曲
 遊戯王 ナイトメアトラバドール
 
- 2020/07/21更新 (2020/07/20投稿分まで掲載)
- 
初音ミク and Future Stars Project mirai
 電波人間のRPG
 ハココロ
 トモダチコレクション
 
- 2020/07/12更新 (2020/07/11投稿分まで掲載)
- 
3次元エアホッケー
 
- 2020/07/08更新 (2020/07/07投稿分まで掲載)
- 
メタルマックス4 月光のディーヴァ
 世界樹と不思議のダンジョン
 牧場物語 キミと育つ島
 たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
 1500 DS Spirits Vol.10 囲碁
 
- 2020/07/05更新 (2020/07/04投稿分まで掲載)
- 
New International ハイパースポーツ DS
 
- 2020/06/26更新 (2020/06/25投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 疾風伝 最強忍者大結集5 決戦!“暁”
 
- 2020/06/14更新 (2020/06/13投稿分まで掲載)
- 
Hey! ピクミン
 いきものづくり クリエイトーイ
 解放少女
 RPGツクールDS+
 イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー
 レーダーウォーシリーズ 軍人将棋
 スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
 たまごっちのプチプチおみせっち
 
- 2020/06/11更新 (2020/06/10投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
 エースコンバット 3D クロスランブル +
 だるめしスポーツ店
 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 みんなのポケモンスクランブル
 ルーンファクトリー 新牧場物語
 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
 わがままファッション ガールズモード
 ダン←ダム
 
- 2020/06/10更新 (2020/05/20投稿分まで掲載)
- 
真・女神転生IV FINAL
 探偵 神宮寺三郎 GHOST OF THE DUSK
 ポケモンピクロス
 とびだせ どうぶつの森
 ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
 新 絵心教室
 トモダチコレクション 新生活
 1500DS spirits Vol.2 将棋
 ウィッシュルーム 天使の記憶
 探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
 探偵 神宮寺三郎DS きえないこころ
 ディズニー・フレンズ
 
- 2020/03/06更新 (2020/01/03投稿分まで掲載)
- 
G.Gシリーズ 超ヒーロー皇牙2
 閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-
 直感ヒトフデ
 デジモンストーリー サンバースト/ムーンライト
 レイトン教授と不思議な町
 
- 2019/12/31更新 (2019/12/30投稿分まで掲載)
- 
ドンキーコング リターンズ 3D
 ぷよぷよテトリス
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
 HOSHIGAMI
 
- 2019/10/29更新 (2019/10/28投稿分まで掲載)
- 
ゼノブレイド
 
- 2019/09/29更新 (2019/09/28投稿分まで掲載)
- 
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編
 
- 2019/09/10更新 (2019/09/09投稿分まで掲載)
- 
アッコでポン!イカサマ放浪記
 
- 2019/09/07更新 (2019/09/06投稿分まで掲載)
- 
Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
 
- 2019/08/18更新 (2019/08/17投稿分まで掲載)
- 
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
 
- 2019/08/07更新 (2019/08/06投稿分まで掲載)
- 
NARUTO -ナルト- 最強忍者大結集4DS
 
- 2019/08/02更新 (2019/08/01投稿分まで掲載)
- 
パズドラクロス 神の章/龍の章
 スローンとマクヘールの謎の物語
 

 
  
  
 

 
					 メールフォーム
 メールフォーム
GOOD!
・オリジナリティ
「前作「暗黒竜と光の剣」がマニアックすぎたから、初心者にも受け入れやすいように」と製作者側が語っている事から、本作特有のシステムが多数存在することになった。
「魔法はレベルアップで習得し、HPを消費して使う」(魔道士にクラスチェンジしたキャラや最初から魔道士系のキャラにより異なった習得をする。覚えてしまえばHPがある限り使えるので、(HP回復手段があれば)「ワープ」などの便利な魔法も気兼ねなく使える)・「祠やダンジョンなどでは何度でも敵と戦う事が可能」(ある意味敵が強くて敵わないと感じた時の救済措置と言える)・「3段階クラスチェンジ可能」(例外として「村人」だと5つの基本職になれるため、4段階クラスチェンジもできる)・「武器の使用回数が無限」(武器だけでなく盾・指輪など所持しているだけで永続的に効果を及ぼすものも存在する)などがそれらの代表として挙げられる。
また、「全キャラに最期の言葉が用意された」(「暗黒竜」では「最期の言葉」が用意されているキャラは一部で、大抵は無言で死ぬ)・「特定のキャラ同士が隣接すると必ず必殺の一撃が出る」(「紋章」以降から採用された「支援効果」の原型)など、後のシリーズに採用された要素が初めて登場した作品でもあるので、「ファイアーエムブレム」シリーズのシステムの原点を知る意味でも興味深い。
BAD/REQUEST
・ユニットの性能格差
3段クラスチェンジができるようになったため、多数のクラスが追加されたが、傭兵系の上級職「魔戦士」の強さが群を抜きすぎているのは人によっては好みが分かれるかと。
その性能もナイト並みの移動力・高い技と素早さ・クラスチェンジ時に魔法防御が15増加(今作では魔法防御は個人固有のパラメータであり一部の防具の効果以外では変動せず、それが上昇するのがどれだけ凄いかは容易に想像できる)・呪いの武器の呪いを受けない・無限クラスチェンジ可能(魔戦士LV10で村人にクラスチェンジできるので、そこから傭兵になりまた魔戦士へ…を延々繰り返せる)と至れり尽くせりすぎる物である。
また、魔道士系が「暗黒竜」で強かった分、魔法がHPを削って唱えるという仕様のため「やっつけ負け」を起こしやすい・素早さが低めのため敵の再攻撃を受けやすく、射程が長い+移動力の高いボウナイトなどは天敵となる・守備力、移動力が低く活躍し辛いなど大幅に弱体化した事も問題ではある。
だからこそ「外伝」を楽しむためには、「クラスの特性をよく知った上で運用する事」「無限クラスチェンジのようにゲームバランスを崩壊させるような事を行わない」など、プレイヤー自身である程度の「制限」を付ける自制心も必要である。
COMMENT
FC版クリア済み。
過去にFC版を相当やりこんだため、大半のマップの攻略は理解しているのだが、20年以上前に行えなかった「第一章のドゼーを撃破する」事が達成できた(ネットでは単純なレベル上げに限らない様々な攻略法が確立されているので検索してみよう)ため、概ね満足できた。
発売から20年以上たった今でも過去作品の中でリメイクされていないため、バーチャルコンソール配信で携帯機でもプレイできるようになった事は大きく、「新・暗黒竜」「新・紋章」からファイアーエムブレムシリーズに触れたプレイヤーは、両方の物語に繋がる今作をプレイする良い機会といえる。
古いゲームなので攻略本は見つけにくい代わりに攻略サイトは多数存在するので、それを参考にして楽しんでいただきたい。