ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国

中央値: 58 Amazon点数: 2.8
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 2pt |
49pt
GOOD!
・達成感の得られる攻略マップ
前作でどうしようもないくらい単調だったマップとAIの仕様が改善され、マップを攻略しているという満足感が得られた。
・ダレないゲームバランス
FEは終盤自軍が強くなりすぎて、無双ゲーの作業ゲーになりがちですが、今作では「暗器」等のステータス減少武器、多用なステータス変動及び、戦闘後効果をもたらすスキル郡の数々により、最期まで緊張感が持てダレる事が少なかった。
・改良されたデュアルシステム
デュアルの仕様が、攻陣、防陣を分けられ、また発動に規則性(前作デュアルガードなどはランダム発動)が生まれた為、戦略性が増した。
・キャラが可愛い
全くもって個人的な意見ですが、キャラデザ少し可愛くなった気が
BAD/REQUEST
・ストーリー面の不備
ストーリーがお粗末なのは最悪まだいいとして、実質第三の道というコンテツを購入しなければ未完レベルというのは如何なものかと。片方だけでも満足できるとは何だったのか。
・人を選ぶマイルームのシステム
マイルームの仕様が少々。昔からFEはオタク向き作品ですが、これは正直辛い。
・キャラクターの流用
前作から続投しているキャラみたいなのがいるんですが、受けると思ったんでしょうが、キャラクターを育てるのが楽しさのゲームで、顔も中身同じキャラを出すって。こういうスタッフの自己満足はいりません。
・改善されたようでやはり良くないゲームバランス
マップやシステムが改善されたのは良いんですが、バランス調整が雑で、結果として面白さに繋がってません。FEってシンプルな数値の1、2のやりくりが楽しかったんですが、そうしたバランスではありません。攻陣による追加攻撃、武器などの守備力減少効果、それなりの頻度で登場する回避をマイナス20する杖の中盤からの登場(HPを半減し来る杖もあり)、毒効果によるHP減少など、計算が複雑化するというのは勿論、単純な話ノーマル暗夜時点でもそうした猛攻に耐えられるユニットが少なく、戦略性が増したように見えて、かえって狭まるような数値調整になっており、どうにも。
・無駄が多く面白みの少ないスキル群
覚醒の時から感じてましたが、スキルなんかも無駄に複雑で、計算するのがただ面倒なだけです。もっとダイレクトにSLG部分としてコマとしての強みが出る方がいいんじゃないかなと思います。広所でステータスがプラスされますよー、より「待ちぶせ 必ず先制する」ぐらいの方が面白いし、運用法も分かりやすい。
COMMENT
FEは紋章、聖戦、GBA三部作、新・紋章、覚醒をプレイし、SFCの紋章の謎が至高だと思っている、所謂懐古厨の人間です。そのせいか、どうにも覚醒から、ナレーション廃止により浅くなったように感じる世界観や設定、キャラ偏重でテンポはいいがどうにも「重さ」が感じられず魅力を感じないシナリオ、大雑把なゲームバランス、質より量の支援会話。
全体的にセンスが感じられない、というかセンスが合わなくなってまいりました。
覚醒からの流れと思えばキャラをより愛でられるマイルームなんかは大いにアリなんでしょうし、マップギミックも多く取り入れられ、正統進化作といえると思います。
ただ昔からのFEとは少し違うかなー、感じてしまい個人的にはイマイチな作品でした。
Amazonレビュー
レビュー者: 南部鉄風鈴 レビュー日: 2017-05-11変な好感度アップのシステムは、なくて良かったのに。
アクセスランキング
-
-
モンスターハンター3(トライ)G
ハンティングアクション、プレイ人数:1人~4人
■価格:5800
■発売日:2011-12-10
-
-
ファイアーエムブレム 覚醒
ロールプレイングシミュレーション
■価格:4800
■発売日:2012-04-19
-
-
モンスターハンター4
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1〜4人 ■ セーブデータ数:3
■価格:5990
■発売日:2013-09-14
-
-
モンスターハンター4G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(通信マルチプレイ 2~4人) ■ セーブデータ数:3 ■ ダウンロード版:5,990円
■価格:6264
■発売日:2014-10-11
-
-
BRAVELY DEFAULT -FLYING FAIRY-
RPG
■価格:6090
■発売日:2012-10-11
-
-
とびだせ どうぶつの森
コミュニケーション とびだせ どうぶつの森 amiibo+ ※すでに『とびだせ どうぶつの森』をお持ちの方は無料でアップデートできます。
■価格:4800
■発売日:2012-11-08
-
-
マリオカート7
アクションレースゲーム、プレイ人数:1人?8人、ダウンロードプレイ対応、すれちがい通信対応、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2011-12-01
-
-
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
RPG
■価格:6090
■発売日:2013-02-07
-
-
ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国
■ ジャンル:ロールプレイングシミュレーション ■ プレイ人数:1人 ■ セーブデータ数:3 ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION版:9990円
■価格:5076
■発売日:2015-06-25
-
-
ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D
アクションアドベンチャー
■価格:4800
■発売日:2011-06-16
GOOD!
意見が分かれるところだとは思いますが、武器の使用回数がなくなった(ライブ等はある)ので、気軽に使いたい武器をチョイスできるのは良かったです。
子作りシステムもそれほど複雑ではなく、好みのスキルを身につけたキャラクターを作って育てていくことができます。
クラシック以上の難易度であれば、やられた仲間は復活しないので、殺されないように立ちまわる緊張感は今まで通りですので、緊張感とやり応えや達成感は十分です。
DSならではの、2画面を上手に使っており、必要な情報(キャラクターのステータス、どれだけダメージを与えられるか等)もわかりやすいように工夫されています。
また、どこまで危険で、どこが安全か等の範囲を細かく見ることもできるので、特定の敵(弓もち)だけ注意したりすることも容易にできたので、攻略しやすかったです。
BAD/REQUEST
マイルームでのナデナデが最悪でした。
子作りのタイミングとか、まれにやる程度ならいいと思いますが、ほぼ毎回の戦闘後にやらないといけないので、作業感が半端なかったです。
あと、自分のホームタウン(キャッスル)に、道具屋や武器屋や銅像など、いろいろと建物を置いていく必要があるのですが、戦闘向けに固めて建物を置いていると、移動時に引っ掛かってイライラすることが多かったです。
あと、パッケージソフトを買っているにもかかわらず、すべてのストーリーを楽しめないのはどうかと思いました。
COMMENT
白夜 ノーマル クラシックをクリアでのレビューです。プレイ時間 60時間程度
ハードやルナティックはプレイしていませんが、しっかり作りこまれていて、やりこみ要素もあり、やり応えのあるソフトだと思います。
戦闘のシステムを単純に楽しむ分には楽しいと思いますが、それ以外の要素が多く、特にナデナデするのは辟易しました。
ストーリーは悪くないと思いますが、全体マップが分かりづらく、どこで何をしているのかがいまいちピンときませんでした。
フェニックスモードはやっていないのでどの程度のヌルさかはわかりませんが、難易度がいろいろ選べるので、間口は広くなっていると思います。なので、シリーズファンにも、初めての人にもお勧めできます。
個人的には、ナデナデさえなければ、かなり良かったです。