逆転裁判4
タイトル概要

中央値: 60 Amazon点数: 3.2
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
437人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
289人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 5pt | 5pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt |
総合点
84pt
84pt
GOOD!
【グラフィック】ムービーなどが追加されることによりよりリアルな現場検証が出来るようになった。
【音楽】今までの曲も使いながらうまく表現できていると思う。特にみぬきモード時の曲は怖すぎてしかたない(笑)
【オリジナリティ】サイコロックが消え、みぬきモードになったことでまた新鮮な気持ちでプレイすることができた。
BAD/REQUEST
【熱中度】何度も同じムービーなどを見ないといけない場面があり眠くなることがあった。
【ストーリー】トリックに無理やりだなって点があり証拠を提示するのに、苦労して何度もリセットしなくてはならないとこ
COMMENT
全体的にはとても楽しめました。けど今までの1?3のほうが面白かったような気がします。5に期待です。
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: km レビュー日: 2009-01-18
作品としてはとても面白かったです。
ただ、1からプレイしてきたものとしては、もっと旧キャラを出して欲しかったです。
特に、ナルホドウがあんなにピンチで、落ちぶれていたら、昔の仲間たちがほっとくわけ
ないと思うんですが・・・。
これなら、キャラ引き継がないほうが、素直に楽しめたと思います。
ただ、1からプレイしてきたものとしては、もっと旧キャラを出して欲しかったです。
特に、ナルホドウがあんなにピンチで、落ちぶれていたら、昔の仲間たちがほっとくわけ
ないと思うんですが・・・。
これなら、キャラ引き継がないほうが、素直に楽しめたと思います。
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
レイトン教授と不思議な町
Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2007-02-15
-
-
テイルズ オブ イノセンス
■価格:6090
■発売日:2007-12-06
-
-
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ロールプレイング、ワイヤレスプレイ(2人?4人)、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2009-07-11
-
-
ファイナルファンタジーIII
RPG、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2006-08-24
-
-
ウィッシュルーム 天使の記憶
アドベンチャー、振動カードリッジ対応
■価格:4800
■発売日:2007-01-25
-
-
すばらしきこのせかい
タッチアクションRPG
■価格:5980
■発売日:2007-07-27
-
-
女神異聞録デビルサバイバー
シミュレーションRPG
■価格:5229
■発売日:2009-01-15
-
-
逆転裁判4
法廷バトル、(廉価版、2008年4月24日発売:2,100円)
■価格:5040
■発売日:2007-04-12
-
-
遊戯王 ナイトメアトラバドール
対戦型カードゲーム、OCGカード3枚付属
■価格:5040
■発売日:2005-07-21
-
-
押忍!闘え!応援団
応援リズムアクション、プレイ人数:1人?4人(ダウンロードプレイ対応)
■価格:4800
■発売日:2005-07-28
GOOD!
女の子キャラがかわいい。芸能人にモデルがいそうな感じだけど。
GBAの逆転裁判に比べれば音質も断然が良くて嬉しい。
1?3ほどではないけど音楽も印象に残るくらい良い。
ノリは逆裁っぽさが残ってるので笑える。
BAD/REQUEST
シナリオが酷いです。
1話の被害者、真犯人の行動をクリア後に改めて考えると全く理解不能。
3話は突っ込みどころが多すぎてプレイヤーの声が嗄れそう。
総括の4話は言わずもがな。
過去の検事役はセコイやり方で異議を申し立てたり
明らかに無実の人間を陥れようとしてきたり
検事としてどうなのよって突っ込みはともかく
立派なヒール役をこなしてきたのに4の検事は良い人すぎて張り合いないです。
異議あり!異議あり!異議あり!のような主人公と検事の熱いバトルなし。
主人公に関しては新人ってこともあってヘタレ気味です。
早売り対策なのかスローペースな文章スピードがイライラを募ります。
比較はしてませんが1?3作目よりさらに酷くなったように感じます。
蘇る?の時は試行錯誤だと思って暖かくスルーしましたが
4でも全く進歩しなかったゲーム性皆無の作業要素(指紋検出など)。
飛ばせない動画を何度も見せられる3話はシナリオの酷さも相まって鬼門。
新要素の「みぬく」もただの間違い探しゲームだったのが残念。
心理的に?だのオドロキクンは精神分析家でしたっけ。
焦った時は○○をします!だとか無理やりな行動分析で審議が進んじゃうとか弁護士も検事もいらないんでしょうか。
COMMENT
無理やり見せられる動画、作業的な要素の数々、文章スピードの遅さ。
3大悪です。
面白い使い方ができないなら無理やりDS機能使わないでもGBAの頃のシンプルなままにしてほしいんですが
雑誌などで宣伝できる売り文句が必要なので仕方ないんでしょうか。
今後は逆にオドロキの新要素!ってだけで買い控えしますよ。
これでシナリオまで楽しめなかったので本当に悲しいです。
展開は悪くないんですが、クリア後にそれぞれのシナリオや登場人物について再考すると荒がワラワラと。
やってる最中も相当ですが。
整合性とかおかまいなしでインパクトのある展開ありきでシナリオを考えていったんじゃないかと。
その結果、1話の被害者については完全にキャラが破綻してます。
他の方のご指摘にあるように「頭のおかしいキャラ」としては成立してますが
恐らく意図したわけではないでしょう。何せ正体はアレなんですし
展開ありきでの着手は過去のシリーズもそうだったかもしれませんが
それにしても出来上がったものが酷いです、の一言で。
ノリは逆裁らしく感じられて随所で笑えたのでそれだけが救いでした。
BGMは私は好きです。