メタルマックス4 月光のディーヴァ

中央値: 79 Amazon点数: 4.0
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 5pt | 4pt | 4pt | 2pt |
79pt
GOOD!
戦車と犬と人間のRPGの4作目
リローデッドに負けず劣らずボリュームある作品になっていて嬉しい限り
相変わらず世界観は1〜4まで共通の舞台なのですが初心者でも遊べます
・やり込みが凄い
戦車改造に始まり…
チャレンジハント、特別な依頼、賞金首、金属探知機、バイオタンク
自動販売機巡り、レアメタル集め、インテリアショップ、嫁探し
ワイン工場、カラオケ、宇宙ドール育成、スタンプ屋、ダーマス神殿
とにかく無駄に遊べる要素が多いです
・人間と戦車の切り替えがバランスが絶妙
戦車だけ強くても人間戦が厳しいかったり
同じ特技を使ってるだけじゃ勝てない場合が多い
スキルブーストやスキルリセット、特技の切り替えタイミングもかなり重要な所も凄く良い
・犬
要るだけで落ち着くメタルマックスをやってるんだと再確認出来る存在
・荒廃した世界観
変人が多くて死体が普通に転がってるような独自の世界は今も健在
・良くも悪くも音楽の使い回し
下手に変な音楽にするならこれも有りかと思います
4独自の音楽も悪くはないです『明日のうた』は何時までも耳に残ります
・もう続編が出てくれるだけで有難い
BADの方で色々書いちゃってる感じですが、ファンとしてはMMが続いてくれるだけで有難いのです
BAD/REQUEST
・3からのお祭り臭が抜けていない
今回もクルマと呼べるクルマが少ないです、3のソイヤウォーカーみたいなクルマですらない戦車も有ります
そしてクルマですらない戦車ほど戦車屋で交換出来なかったりします
製作スタッフが仲良いことが伝わるのは嬉しいのですが(今後もMMが出そうで)もう少し戦車推しでも良いと思います
馬鹿戦車が好きな人も居るでしょうから、せめて全てのクルマを戦車屋で交換したいです
・オリジナルキャラの作成
既存のモブキャラのグラフィック(MM3)を使い回しにしてます
更にサブキャラでも使い回されてオリジナル感が薄いです、後声も無い
オリジナル特有のデザインが有っても良かったかなと思います
・オマケ要素推し過ぎによる時代背景の矛盾
今作はMM1より前の時代背景になってます
にも関わらず2や3の主人公が転送装置から出てきたり1の主人公も『ハンター』として戦います
オマケ要素自体は嬉しいサプライズなのですが、それにより世界観を破壊するのはどうなのかなと…
個人的には転送装置にタイムマシン効果が有るのか、ワームホール研究所の影響かなって事で脳内補完しました
・声の切り替え
ボイスをオフにするとムービーボイスも何故かオフにされる
・ゲームくん(ミニゲーム)の排除
別に無くても全然問題ないのですが、あれもメタルマックスの世界観を構成する1つなので無いと寂しく思います
・戦車スプレー
シャシーに金や銀で染め上げられる戦車が有るのに金や銀の(白も)スプレーが見当たらない
もしかしたら自動販売機の当たりでまだ発見してないのがあるだけなのかもしれませんが
少なくとも普通にプレイして100時間超えて2週め入った状態でも確認できてません
・死亡ではなく戦闘不能
MMの世界は宿屋に泊まって治る程度の闘いはしてないと思うので個人的にはかなりマイナス要素です
ミンチの存在意義も薄れます
・ラスボスの位置付けの微妙さ
3程の小物では無いのですが、過去作比べると少し規模が小さい感じです
まぁ多分、ノアやブラドを超えるラスボスってのは難しいのかも…
COMMENT
賛否両論
・課金要素
課金は余り好きじゃない人間ですが、MM4の課金は個人的には有りです
あくまでもサポート的な物であり、それがなければクリア出来ないと言う訳でもないです
服装や追加戦車も趣味の範囲ですし、装備やアイテムも変わりはいくらでも有ります
ただ、賞金首だけは無料で戦えても良かった気がします
・武器のレア度
拘る人は結構なリタマラゲーになります
一応超改造でレア度を上げる事も出来るみたいですがかなりの作業です
レアメタル自体は凄く集めやすくなりました
・ストーリーやアニメムービー
個人的には賛成派です、自分はMM4のストーリーは良かったと感じました
ただ主人公(俺)で宛もなくさ迷うメタルマックスも好きなので賛否両論あると思います
・最後に
自分は1〜4まで全て遊んでる重度のメタルマッカーですが、4は個人的には当たりです
ただMMランキング的には思い出補正が強すぎて…
MM1リターンズ→無印2→『MM4』→…
2リローデッド→無印1→サーガ→MM3→||安全ウォール||→DSサーガ
…な順番になりますが、戦車改造も奥深くやめ時が分からなくなります
機械いじりが好きな人や、RPGのやり込み好きな好きな人にはお勧めです
Amazonレビュー
レビュー者: バックストリート坊や レビュー日: 2017-07-05有料ダウンロードなしでも遊べて、ストーリー上でも手に入るものも多いですが、過去作からやってる人間からすると、欲しくなってしまうものや、倒したくなる賞金首があります。
ただ、限定ダウンロードなど、もうすでに手に入らない物があると、それもすべて有料で、後にダウンロードできるのようにしておけば、よかったと思われます。
買う人はいるのだから、頭ごなしに有料が嫌なら批判するなり、あきらめるなり、最終的に決めるのは自分なのだから。
ただ製作者側はこのような実態を把握して、次回、作成していただきたい。
アクセスランキング
-
-
ファイアーエムブレム 覚醒
ロールプレイングシミュレーション
■価格:4800
■発売日:2012-04-19
-
-
モンスターハンター3(トライ)G
ハンティングアクション、プレイ人数:1人~4人
■価格:5800
■発売日:2011-12-10
-
-
モンスターハンター4
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1〜4人 ■ セーブデータ数:3
■価格:5990
■発売日:2013-09-14
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS
■ ジャンル:アクション
■価格:5616
■発売日:2014-09-13
-
-
モンスターハンター4G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(通信マルチプレイ 2~4人) ■ セーブデータ数:3 ■ ダウンロード版:5,990円
■価格:6264
■発売日:2014-10-11
-
-
BRAVELY DEFAULT -FLYING FAIRY-
RPG
■価格:6090
■発売日:2012-10-11
-
-
マリオカート7
アクションレースゲーム、プレイ人数:1人?8人、ダウンロードプレイ対応、すれちがい通信対応、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2011-12-01
-
-
新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士
■ ジャンル:3DダンジョンRPG ■ プレイ人数:1人 ■ セーブデータ数:9 ■ ダウンロード版:5,400円
■価格:6458
■発売日:2014-11-27
-
-
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
RPG
■価格:6090
■発売日:2013-02-07
-
-
世界樹の迷宮IV 伝承の巨神
3DダンジョンRPG
■価格:6279
■発売日:2012-07-05
GOOD!
シリーズ通して初めて触れました。
・グラフィック
レトロと最新RPGの融合。
ファミコンのような、愛らしいがちゃっちさのあるグラフィックに、大胆にアニメーション挿入、ボイス付きといった、およそ似つかわしくない両者がいい具合に噛み合っている。アニメーション挿入のタイミングが非常に巧い。短いそれを効率良く演出。
町でのカメラアングルが妙手。3Dモデルの見せ方がわかっている。
・メタルマックス
キャラ、アイテム諸々の絶妙なネームセンス。
バカネタからブラックなもの、お色気まで揃えた要素。
・戦闘
なんてことないシステムなのだが妙に面白い。リアルタイム進行に変更推薦。スピードも上げると一気に展開して爽快。犬がNPCなのだが賢い。強い。一匹だけじゃないのもいい。
・BGM、ボイス他
BGMは耳に残るものでセンスあり。
ボイスも、なかなかに良い。特に「メモリーセンター」(セーブ屋さん)に声が付いているのが、初めこそうっとうしかったが、台詞内容が変わっていき、後半の微笑みは天使と思った。名前が付いており、それぞれ声が違うという徹底振り。それに見合うだけの存在。必見。
犬が鳴く。戦闘中もキャラがよく喋る。
あくまで個人的にですが、敵キャラ、ワルバラの戦闘ボイスが超面白い。
・快適さ
戦闘スピード変更可能。また、テンポがとてもいい。エンカウント率が低く、アイテム等で微調節可能。バトルで全滅してもgame overにならない。ペナルティもたいしたことがない為イライラしない。
・難易度
進行自由なのにバランス崩壊していないのが素晴らしい。
・システム、ストーリィ
メイン進行を示しつつ、寄り道し放題。パーティの組み方等も自由。その他目玉である「クルマ」改造諸々プレイヤーの色が出るプレイスタイルで気ままに楽しめる。
BAD/REQUEST
・グラフィック
3DS専用ソフトなのに「3D効果」が、極々一部のダンジョンとクルマ装備画面だけ。クルマ入手に数時間、ダンジョン至っては10時間ほど進めないと3D効果が得られないので、このつくりは疑問。オープニング等のイベントに効果適用するだけでも印象は随分違ったと思う。
キャラ、フィールドの3Dモデル(町は除く)が粗く、「とっつき」が悪いので、やり込むほどにハマるゲーム性を味わう前に冷める人もいそうなので惜しい。
3DSソフトなのに3D効果が極一部だけ。これは絶対に触れなければいけない点と思いました。
・BGM他
テキスト送りでボイス遅れ発生。
ボイスを消す設定も出来るがそうするとアニメーションでも声なし。アニメーションに字幕がない。
主人公にボイスはいらなかった。
・『4』
(リメイク)過去作プレイ済み想定なシステムと感じました。細かい部分で分かりづらさが頻繁。中盤以降でのお金稼ぎ必須、フィールド特技使用等。
・快適さ
クルマのりおり操作がやや悪い。回収を一台ずつしなければいけない等細かい配慮に欠く。
3DSのタッチ操作にほとんど対応していない。しかし「ヤキトリレーダー」はタッチペン必須の狭いタッチ操作が必要。
・ストーリー
メインストーリーが中盤で数時間に一回程度と、めっきり展開しなくなる。
・DLC
ゲームでのショップから直接ネット接続するのは印象が悪い。
COMMENT
とっつきは悪かったのですがどんどん面白くなって中盤以降は虜でした。面白すぎてレビューも長文になってしまいましたが少しでも参考頂ければ幸いです。
個人的にはクルマ改造に興味がなかったので触れづらいタイトルでもありましたが関係なく楽しめました。同じような方は是非一度手に取ることを薦めます。
DS過去作も遊んでみたいと思わせました。
オリジナリティ 4
グラフィック 1
3D効果が限られている。キャラの3Dモデルが粗い。キャラデザインが微妙。
音楽 5
ワルバラの台詞が頭から離れないです。メモリーセンターの女性が素敵すぎ。
熱中度 4
満足度 5
快適さ 3
バトルテンポ良し。メニュー操作悪。
難易度 3
全滅game overがないものの雑魚含め敵は強く、ある程度攻略情報は必要でしょう。