真・女神転生IV

中央値: 65 Amazon点数: 3.4
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt |
65pt
GOOD!
女神転生シリーズは全くの初心者です。
●ストーリー
面白かったです。一緒に戦っていた仲間が、任務を共にこなすうちに
それぞれの生き方を歩むようになる。
ロウもカオスもニュートラルも、
どれも共感できる部分があるので、
どれが正しい!他は全部間違ってる!
とも言い切れず、どの仲間に共感すべきかメガテン初心者としては悩みに悩みました。
結局「つかみどころのない奴」としてニュートラルルートになりましたが・・・
●プレスターンバトル
RPGというのは、最終的に物理で殴ってAボタン連打!みたいになったりすることが多いのですが、
弱点を突けばそれだけターンがまわってくる、逆もまた然りのこのシステムは程よい緊張感があってよかったです。
●悪魔合体
おすすめ合体検索は初心者にとってはとてもありがたかったです。
BAD/REQUEST
×シンボルエンカウント
ダンジョンが全体的に狭いので、これで走ってくる敵を避けるのは結構難しいです。
これの所為で焦って細かい探索がままならないことが結構ありました。
敵避けの呪文はありますが、アクションで剣を当てなければいけないので面倒ですし失敗することもあります。
×全体マップ
全体マップが暗い上に道が入り組んでおり、ごちゃごちゃと建物などがあるのでどこが道で、どこが通れるのか非常に見づらかったです。
また、ターミナル以外でも遠隔移動の手段が欲しかったです。
他RPGで言うところの飛行船のような存在の「アメノトリフネ」は終盤でしか手に入らず、
特定の場所(しかもこれも見づらい)でしか降りられないので、余り使えなかったです。
×結界内(マップ非表示)
ボスの部屋までたどり着くまでしんどかったです。
結界内も全てマップ表示にして欲しかったんですが…。
×敵グラフィック
金子さんの悪魔の絵が好きで、メガテンは今作が初プレイにもかかわらず
大昔に金子さんの絵目当てにメガテンの設定資料集を購入したほどなんですが、
残念ながら金子さんデザインの悪魔はそう多くありませんでした。
個人的に本当にがっかりしたのは、他の方も書かれてますが大ボス。
特にリリス、ルシファー、四大天使。
これは悪魔と言うより「化け物」「絵本に出てくるお化け」といった感じで、タッチも違うというか…。
金子さんの悪魔と並べると明らかに浮いています。違うゲームみたいです。
×DLC
これは良し悪しかと思います。
銀座の装備が欲しい時、遺物収集だと追いつかないレベルの価格設定なのでお金のアプリはついつい頼ってしまいました。
私のような初心者の為の救済措置としては切り札として良いかと思います。
×難易度
序盤に悪魔からボコボコにされて心折れそうになりました。
二回全滅するとEASY的なものを選べるようになりますが、これがなければ序盤で挫折したかもしれません…。前述どおり、シンボルエンカウントの襲撃が避けにくくきついので。
COMMENT
メガテン初心者なので最初から最後まで四苦八苦しながらプレイした、個人的に思い出深い作品となりました。
BADに色々あげましたが、それでもプレイして良かったと思えるゲームでした。
この独特の世界観とダークな雰囲気は、他のRPGにはないものです。
今更ながら大ファンになったので、なんとか、次の作品も出して欲しい物です。
Amazonレビュー
レビュー者: DCOM レビュー日: 2017-05-28たわしともみあげの末路があんまりじゃないかと思う人は4fも買ってプレイしましょう。
アクセスランキング
-
-
モンスターハンター3(トライ)G
ハンティングアクション、プレイ人数:1人~4人
■価格:5800
■発売日:2011-12-10
-
-
ファイアーエムブレム 覚醒
ロールプレイングシミュレーション
■価格:4800
■発売日:2012-04-19
-
-
BRAVELY DEFAULT -FLYING FAIRY-
RPG
■価格:6090
■発売日:2012-10-11
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS
■ ジャンル:アクション
■価格:5616
■発売日:2014-09-13
-
-
モンスターハンター4
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1〜4人 ■ セーブデータ数:3
■価格:5990
■発売日:2013-09-14
-
-
真・女神転生IV
RPG
■価格:6980
■発売日:2013-05-23
-
-
モンスターハンター4G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(通信マルチプレイ 2~4人) ■ セーブデータ数:3 ■ ダウンロード版:5,990円
■価格:6264
■発売日:2014-10-11
-
-
マリオカート7
アクションレースゲーム、プレイ人数:1人?8人、ダウンロードプレイ対応、すれちがい通信対応、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2011-12-01
-
-
とびだせ どうぶつの森
コミュニケーション とびだせ どうぶつの森 amiibo+ ※すでに『とびだせ どうぶつの森』をお持ちの方は無料でアップデートできます。
■価格:4800
■発売日:2012-11-08
-
-
ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D
アクションアドベンチャー
■価格:4800
■発売日:2011-06-16
GOOD!
●ストーリー
当初はまぁそれなりといったところでしたが、ある程度進むと真シリーズ恒例の舞台での活動が主となり、その後は何時もの世界観と王道展開なのでファンは違和感無くプレイ出来ると思います。
●仲魔の成長
低レベル帯の悪魔でもスキルを入れ替えてレベリングする事により最後まで戦力として連れ歩く事が出来ます。
HPMPの伸びこそ高レベル帯悪魔に及ばないものの、必要ならばスキルで補え反面ステータスの伸びは良く以前の御霊等の底上げもいらないため低悪魔スキーには有り難いです。
●プレイヤーの成長
仲魔からスキルを教わる事で主人公もそのスキルを使用出来るようになります。
便宜上物理型・魔法型・補助型・回復型といったように好きなスキル構成を組む事が出来ます。
●豊富なクエスト
所謂サブクエストの類いは多くボリュームがあります。
●BGM
女神転生の世界観に相応しい良曲が多いです。
●周回要素
本作も当然ながらマルチエンディング形式になっているため、全属性エンディングを目指してプレイされる方も多いと思います。
二周目からの再スタートはそのまま引継ぎorほぼ1からも選べるので、好みで選ぶ事が出来ます。
BAD/REQUEST
●悪魔絵
伝統の金子絵は新旧揃っておりそこがちょいとアンバランスにも思えますがそこは微々たる事で、真に問題なのが外注絵師の悪魔です。
特に外注悪魔のボス格は最後まで酷いの一言明らかに浮いています、自分はメドューサ戦で暗いシルエットが晴れた瞬間リアルに腰が砕けました。
全部が全部とは言いません。
一般悪魔では悪くない絵もありますし、ミノタウロスは個人的には結構好きです。
だけど要所やラストまでアレはないでしょう。
一気に盛り下がると言っても過言ではなく、何故あれらの絵にGOサインを出したのか理解に苦しみます。
●シンボルエンカウント
今作では敵のシンボルと衝突するか斬りかかる事で戦闘が発生します。
問題となるのが敵の移動速度が軒並み早い事です。
走って逃げれない事はないですが、前方を塞がれていると戦いをまず強要されます。
そのためプレイヤーはシンボルに斬りかかる事で先制攻撃を仕掛けるor防ぐのですが微妙に当て辛いので分かっていたのに敵に突っ込まれて先制される事態も有りがちです。
この面倒な所を避けるために存在するのがエストマソードですが、結局斬りかかる動作が必要な上に外れると更にストレスが貯まります。
またこちらが99レベルでも敵は1レベルだろうが軒並み好戦的なため戦闘が不要な場面でも発生しやすくダルいです。
●プレスターンバトル
真IIIより継承したもので要は弱点属性を攻めると行動回数が増える仕様なのだが上記の敵の移動速度が早い事で、不意を付かれた際に範囲魔法orブレス=全滅が有りがちなパターンになってしまっています。
また後半には一部スキルでドッカン戦闘終了が多く新要素である「ニヤリ」共々生かしきれていないように思います。
このシステム自体は好きなだけにちょっと勿体無い。
●仲魔の個性
良い点にも上げましたが今作は継承縛りもほぼ無いため自由に悪魔をカスタマイズ出来ます。
しかし従来のように悪魔毎に継承縛りや型がある方が個性的な仲魔が作りやすいかもしれません。
COMMENT
個人的には真・女神転生のナンバリングに相応しく楽しめました。
ただ大味気味な戦闘バランスと特に悪魔絵だけは次作があるならマジで何とかして下さい。
それと良く不満点に挙げられるDLCは自分はアリだと思っています。
はっきり言ってどれも普通にプレイする上で不要な内容ですし、火力に関しても充分過ぎる程出せるため課金悪魔のスキルを用いる必要性が有りません。
そもそも本編で使用してもオーバーキルですし、言わばコアファン層向けの要素だと思っています。
稼ぎ用のクエや装備にしてもファンの選択肢の範疇ではないですかね。