PROJECT X ZONE
タイトル概要

中央値: 58 Amazon点数: 3.0
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
546人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
606人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 1pt | 2pt |
総合点
53pt
53pt
GOOD!
まさにお祭りゲーム、ここに極めし!って感じで
わんさかとキャラが出てきて、あり得ない組み合わせで会話したりバトッたりと
テンション高くて賑やかです。
コンビでどう組み合わせていくかと悩んでみたりできます。
BAD/REQUEST
各話がいちいち長すぎるんで冗長すぎてテンポ悪いです。
て敵も強いというか硬すぎるのでこれもテンポ悪い。
さらに投げやりなラストも興ざめでした。
いてもおかしくないはずのメジャーキャラが不在とかも悲しいです。
COMMENT
お祭りゲームとしては成功かな。三社のいろんなキャラが入り乱れるんで
それだけでも楽しいんだけど、テンポがいちいち悪いのがかなり足を引っ張ってます。
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: 安武優 レビュー日: 2015-12-10
自分はこういうお祭りゲーが好きでナムコクロスカプコンからプレイをして、一応ストーリー的には続編にあたる無限のフロンティア2作もプレイしてきました。
ナムコクロスカプコンの基本システムを踏襲しつつ、無限のフロンティアで培ったバトルシステムを導入させる事でまさに正当進化、後継作品だな、と感じました。しかしそれは良い所もあれば悪い所もです。
良い所
まさにお祭り!毎話毎話新キャラ登場で新鮮感は非常にあります。コンビとソロをどう組み替えるかなどいろいろ試したくなります。
バトルシステムもクロスアタックやクリティカルタイミングを狙う手頃な緊迫感などなかなか絶妙だと思います。
掛け合いも、これだけの数のキャラをよく纏めている方だと思います。しかし、ツッコミ、ボケ共に今回の主人公は完全にいらないですね。レイジ&シャオムゥが担ってる感じがします。反面、この二人は流石に脚本的にも成熟した絶妙な絡みが出来ていますね。
話としては重要な所では台詞がフルボイスになるのはやはりテンションが上がります。これはナムコクロスカプコンではキャラ加入時と最終話だけだったのが味気なく感じていたのでとても嬉しかったです。
悪い所
相変わらず1話1話が長い!長すぎる!物語前半で飽きがきた…。ナムコクロスカプコンの時は学生だったからそれほど苦にはならなかったが、社会人にはキツイかなぁ…。マップも広く、キャラ同士が離れすぎると合流は難しい(めんどくさい)のも難点か。しかしナムコクロスカプコンの時は敵の攻撃でも毎回演出があったんで、それがカットされただけでも大きいですね。
コンビユニットとソロユニットで分けたせいで個性が薄れた。個人的には、性能差は大きかったもののナムコクロスカプコンのようなキャラ毎にソロやコンビに分かれてる感じの方が個性が光っていて良いかなーと思いました。無理矢理コンビ組ましてる感が強いキャラもいました。
掛け合いが少ない。汎用セリフの組み合わせか…と簡単にわかるぐらい戦闘前、戦闘後の掛け合いがしょぼい。これも自由な組み合わせに縛られた結果か…。アキラとバンのような、過去に別作品でコラボがあった者同士の掛け合いなど秀逸なのは秀逸なんですが。それだけに惜しい。
大きな目で見るととても面白い。
細かい目で見ると、単調で飽きやすい。
2が発売してからやりはじめた身なんでどうしてもそちらと比べてしまうんですが、どうも時代的に新しい目のキャラが多くて、古いキャラはナムコクロスカプコンからの続投という感じでちょっとチョイスに不満有りですかね。「え!?このキャラが!?」というのが無いんですね。看板キャラばかり、主人公とヒロイン等の無難なコンビばかりすぎてごった煮感が薄いよような…不満や愚痴ばかりですね。すいません。
ナムコクロスカプコンの基本システムを踏襲しつつ、無限のフロンティアで培ったバトルシステムを導入させる事でまさに正当進化、後継作品だな、と感じました。しかしそれは良い所もあれば悪い所もです。
良い所
まさにお祭り!毎話毎話新キャラ登場で新鮮感は非常にあります。コンビとソロをどう組み替えるかなどいろいろ試したくなります。
バトルシステムもクロスアタックやクリティカルタイミングを狙う手頃な緊迫感などなかなか絶妙だと思います。
掛け合いも、これだけの数のキャラをよく纏めている方だと思います。しかし、ツッコミ、ボケ共に今回の主人公は完全にいらないですね。レイジ&シャオムゥが担ってる感じがします。反面、この二人は流石に脚本的にも成熟した絶妙な絡みが出来ていますね。
話としては重要な所では台詞がフルボイスになるのはやはりテンションが上がります。これはナムコクロスカプコンではキャラ加入時と最終話だけだったのが味気なく感じていたのでとても嬉しかったです。
悪い所
相変わらず1話1話が長い!長すぎる!物語前半で飽きがきた…。ナムコクロスカプコンの時は学生だったからそれほど苦にはならなかったが、社会人にはキツイかなぁ…。マップも広く、キャラ同士が離れすぎると合流は難しい(めんどくさい)のも難点か。しかしナムコクロスカプコンの時は敵の攻撃でも毎回演出があったんで、それがカットされただけでも大きいですね。
コンビユニットとソロユニットで分けたせいで個性が薄れた。個人的には、性能差は大きかったもののナムコクロスカプコンのようなキャラ毎にソロやコンビに分かれてる感じの方が個性が光っていて良いかなーと思いました。無理矢理コンビ組ましてる感が強いキャラもいました。
掛け合いが少ない。汎用セリフの組み合わせか…と簡単にわかるぐらい戦闘前、戦闘後の掛け合いがしょぼい。これも自由な組み合わせに縛られた結果か…。アキラとバンのような、過去に別作品でコラボがあった者同士の掛け合いなど秀逸なのは秀逸なんですが。それだけに惜しい。
大きな目で見るととても面白い。
細かい目で見ると、単調で飽きやすい。
2が発売してからやりはじめた身なんでどうしてもそちらと比べてしまうんですが、どうも時代的に新しい目のキャラが多くて、古いキャラはナムコクロスカプコンからの続投という感じでちょっとチョイスに不満有りですかね。「え!?このキャラが!?」というのが無いんですね。看板キャラばかり、主人公とヒロイン等の無難なコンビばかりすぎてごった煮感が薄いよような…不満や愚痴ばかりですね。すいません。
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
モンスターハンター3(トライ)G
ハンティングアクション、プレイ人数:1人~4人
■価格:5800
■発売日:2011-12-10
-
-
ファイアーエムブレム 覚醒
ロールプレイングシミュレーション
■価格:4800
■発売日:2012-04-19
-
-
モンスターハンター4
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1〜4人 ■ セーブデータ数:3
■価格:5990
■発売日:2013-09-14
-
-
モンスターハンター4G
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(通信マルチプレイ 2~4人) ■ セーブデータ数:3 ■ ダウンロード版:5,990円
■価格:6264
■発売日:2014-10-11
-
-
モンスターハンタークロス
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1~4人 ■ セーブデータ数:3 ■ ダウンロード版:5,990円
■価格:6264
■発売日:2015-11-28
-
-
カルドセプトR
カードゲーム+ボードゲーム
■価格:4800
■発売日:2012-06-28
-
-
BRAVELY DEFAULT -FLYING FAIRY-
RPG
■価格:6090
■発売日:2012-10-11
-
-
スーパーマリオ 3Dランド
3Dアクション
■価格:4800
■発売日:2011-11-03
-
-
逆転裁判5
■ ジャンル:法廷バトル ■ プレイ人数:1人 ■ セーブデータ数:2
■価格:5990
■発売日:2013-07-25
-
-
ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国
■ ジャンル:ロールプレイングシミュレーション ■ プレイ人数:1人 ■ セーブデータ数:3 ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION版:9990円
■価格:5076
■発売日:2015-06-25
GOOD!
一応ナムカプの続編ということでそれとも比較しながらのレビューもあります
・グラフィック
実はムゲフロやった直後なので感動しました。とても綺麗です。
援護攻撃で上下にキャラが出るのがとても好きです。
・会話
相変わらずの各原作ネタ&キャラを活かしたボケ&ツッコミの応酬で今回も笑わせていただきましたw
・必殺技
簡単に出せなくなりましたが、その分威力・爽快感が格段です。演出も素晴らしい
・クロスヒット
ムゲフロとの比較なのですが、複数キャラが入っても一人がぶっ飛ばして他のキャラの攻撃が全部ミスになる→結局一人ずつ攻撃、ということが無くなり、みんなでド派手に画面狭しと暴れまわります。
爽快感はありますが、傍から見るとただのワンパターンなサンドバックゲーに見えるかも知れませんが。
一応ダメージ狙いのクリティカル戦法もありますけどね。少し味気ない
BAD/REQUEST
・音楽
特に耳に残るものは無かったような・・・。携帯機だから仕方ないですけどね。
ナムカプは全キャラはっきり覚えてるほどなので残念。
・ストーリー
ひどい。ナムカプの5世界とかがすごいよくできたものだと思える。
ひたすらワープして無理やり過去にいったり作り物の世界ばっかり行ったり・・・。
この手のゲームなのに敵の組織もキャラも異常に少ない。
・空気参戦
そして出会ったままなし崩し的に付いて来る人達。特に固有の敵がいるわけでもなし。
PVでダイナマイト刑事とかスペースチャンネルとか出たときはだいぶ笑わせてもらったけど、完全にあの時点でオチてましたね・・・。
・3D
初戦闘後に切りました。自動操作の必殺技の時はオンにしてもいいかな・・・
・空気主人公
この手のゲームは目立ちすぎるのもダメなんですが、零児やハーケンと比べるとなんかなぁ、という気がします。
COMMENT
なんだかんだでお祭ゲーでしたね。この手のゲームが好きな私としてはそれなりには楽しめました。
ただ原作をあまり知らない、ストーリーがいいゲームしかやりたくないという人には向かないですね。ほんとにひどいですから。
あと知らないゲームの中で興味が出たものもありました。今度そっちも購入してプレイしてみたい、という楽しみも生まれました