スターフォックス コマンド
タイトル概要

中央値: 64 Amazon点数: 3.2
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
405人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
394人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 3pt | 4pt | 4pt |
総合点
65pt
65pt
GOOD!
操作感がいいですね。慣れが必要でもありますが・・
BAD/REQUEST
十字キーの操作も出来たほうがよかった気がしますね。
慣れれば快適なんですが、タッチペンの操作というだけで
拒否反応を起こす人もいるし、タッチペンの操作で面白くなる!
というわけでもないのでつけたほうが良かったかと。
時間制限も蛇足気味では
wi-fiもまともに遊べるようにして欲しいです。
COMMENT
出来自体はそこまで悪くないんですが、人気シリーズの続編ということで
良い所より悪い所が目立ちます。
発売をあと一年でもずらせば
タッチペンオンリーでも良かったんでしょうけど・・
ゲームの方向性はちがうんですが、
やっぱり64版にはかなわない気がしますね・・
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: タカシ レビュー日: 2017-05-14
フライトシューティングはPS1の初代エースコンバットのみプレイしたことがありましたが、このスターフォックスは携帯機ということもあってあまり期待していませんでした。
ところがプレイしてみると意外と楽しい。
シリーズファンにとっては操作方法などがあまり受け入れられないようですが、シリーズ初プレイの私はすんなり受け入れる事ができました。
過去作やっていないのでキャラクターはちんぷんかんぷんで愛着は湧きませんでした。
RPGを除いたDSのゲームの中ではまぁまぁ面白い部類に感じました。(マリオカートDSの方が熱中した)
ところがプレイしてみると意外と楽しい。
シリーズファンにとっては操作方法などがあまり受け入れられないようですが、シリーズ初プレイの私はすんなり受け入れる事ができました。
過去作やっていないのでキャラクターはちんぷんかんぷんで愛着は湧きませんでした。
RPGを除いたDSのゲームの中ではまぁまぁ面白い部類に感じました。(マリオカートDSの方が熱中した)
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
レイトン教授と不思議な町
Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2007-02-15
-
-
テイルズ オブ イノセンス
■価格:6090
■発売日:2007-12-06
-
-
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ロールプレイング、ワイヤレスプレイ(2人?4人)、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2009-07-11
-
-
ウィッシュルーム 天使の記憶
アドベンチャー、振動カードリッジ対応
■価格:4800
■発売日:2007-01-25
-
-
すばらしきこのせかい
タッチアクションRPG
■価格:5980
■発売日:2007-07-27
-
-
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト
アクションRPG、Wi-Fi対応、プレイ人数1人?4人
■価格:5040
■発売日:2007-08-23
-
-
押忍!闘え!応援団
応援リズムアクション、プレイ人数:1人?4人(ダウンロードプレイ対応)
■価格:4800
■発売日:2005-07-28
-
-
ファイナルファンタジーIII
RPG、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2006-08-24
-
-
ポケットモンスター ブラック/ホワイト
RPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2010-09-18
-
-
セブンスドラゴン
RPG
■価格:5040
■発売日:2009-03-05
GOOD!
MAP画面で敵部隊や敵ミサイル、基地、アイテムなどの配置にあわせてこちらの戦略を考えていける。
強そうな敵にはこちらも自分の使いやすい(強い)キャラで迎撃したり、鬱陶しい敵(守備力や攻撃力の高い敵)はミサイルで瞬殺したりと戦略シミュレーションとシューティングが混ざった感じでなかなかいい。
いろいろなキャラが使え、性能もそれぞれ異なっている。スターウルフとかも使えるのは良かった。
音楽に64版のアレンジ曲がある。
二週目以降はストーリーが分岐する。
BAD/REQUEST
オールレンジステージしかない。(ミサイル追撃除く)オールレンジモードも面白いがスターフォックスはやはりスクロールステージの方が断然面白い。
ボムとローリングが強すぎる。特にローリングは戦闘において主要かつ必須アクションなので頻繁に使わざるを得ない。
EDがたくさんある分、一つ一つがしょぼい。
ブースト、ブレーキがあまり使えない。
ミサイル迎撃がかなりやっかい。ラスボスなんかよりはるかに難しい。
ストーリーが暗い。64版みたいな単純な勧善懲悪がいい。(子供向けなんだから。)
複数の味方が同じ敵と遭遇すると「援護する」と言ってくるが実際には同時に戦いに参加するのではなく一人目がやられた後の補欠でしかない。
超精鋭部隊であるはずのスターフォックスやスターウルフとかつてパイロットを志願していとはいえ現在は教師をしているスリッピーの恋人が同等の活躍をするのは無理がある。
COMMENT
悪いところもありますが基本的には面白かったです。
ED集めなんかも結構燃えます。ただフォックスとクリスタルの関係が暗くて鬱陶しいのでストーリーは面白くなかった。
あらゆる点で64版には遠く及ばない。