Amazonレビュー
レビュー者: とおりすがり レビュー日: 2011-02-28
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
テイルズ オブ イノセンス
■価格:6090
■発売日:2007-12-06
-
-
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ロールプレイング、ワイヤレスプレイ(2人?4人)、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2009-07-11
-
-
レイトン教授と不思議な町
Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2007-02-15
-
-
ウィッシュルーム 天使の記憶
アドベンチャー、振動カードリッジ対応
■価格:4800
■発売日:2007-01-25
-
-
すばらしきこのせかい
タッチアクションRPG
■価格:5980
■発売日:2007-07-27
-
-
ファイナルファンタジーIII
RPG、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2006-08-24
-
-
押忍!闘え!応援団
応援リズムアクション、プレイ人数:1人?4人(ダウンロードプレイ対応)
■価格:4800
■発売日:2005-07-28
-
-
ポケットモンスター ブラック/ホワイト
RPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2010-09-18
-
-
ポケットモンスター ダイヤモンド/パール
RPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2006-09-28
-
-
ニュー・スーパーマリオブラザーズ
アクション、プレイ人数:1人?4人
■価格:4800
■発売日:2006-05-25
まず、この一言に尽きます。
クリアのスリルも爽快感も全くありません。
ただ、ダラダラと目の前のボブルを消していくだけ。
わかりません。
何故にボブルの射線補助が必要なのか?
最初だけかと思っていたら、これがずっと付いて回ります。
難易度調整も無いので、補助線を外すことができません。
これだけでも、パズルボブルの楽しさを8割方減じています。
まぁ、あくまでも私見ですけどね。
次に、ステージが単調過ぎる。
天秤も消去不可オブジェクトもありません。反射天井でもありません。初期のノーマル天井の復活です。
これ、本当に2011年のパズルボブルでしょうかね?
どう考えても劣化してます。いや、退化か。
3DSというハードの進化を生かした、新しい領域のパズルボブルに期待して購入しました。
…ここまで、期待を裏切られるとは。。。
(3/2追記)
上の方が書いていたことを実践してみました。
まず、パズルモードではできなかった難易度調整があり、マーカーなし(ボブル射線補助無し)に出来ました。
その状態で900レベルまで行くと、確かに歯ごたえが出てくるのですが、
そこまで行くのに1時間ほどかかります。
個人差があり、あくまでも私見であり、誤解を恐れずに言うならば、
ゲームをスタートして、『楽しい』と感じられるまでそれくらいかかったということです。
パズルボブルというゲームで、楽しさを感じるまでにかかる時間としては、少々長いなぁ。。。と、感じました。
もともと、一撃でどれだけ効果的にバブルを消すかということと、
パズルモードでいかに短時間でクリア出来るか、等といったポイントが好きだったのです。
つまり、とことんチャレンジのようなモードで、延々とスコアを積み上げるのはあまり求めていませんでした。
今回のパズルモード仕様とあいまって、やはり、私には向かないなぁと思いました。