のりのり♪リラックマ 〜ヒットソング音楽祭〜
タイトル概要

中央値: 57 Amazon点数: 4.7
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
455人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
Amazonレビュー
レビュー者: Thank You レビュー日: 2010-12-08
音楽に合わせてボタンを押す、単純なゲームです。
童謡、アニメソング、ポップス、クラシックまで多彩な曲が揃っているので
小さなお子さんから大人まで楽しめます。
それぞれの曲に合わせて踊る?リラックマたちもすごく可愛らしくて、リラックマファンにはたまりません。
曲数が30曲と少し少なく感じたのと(すぐ制覇してしまいます)、ミニゲームがイマイチだったので星は四つにしましたが、リラックマのゲームのなかで一番楽しめて気に入ってます。
童謡、アニメソング、ポップス、クラシックまで多彩な曲が揃っているので
小さなお子さんから大人まで楽しめます。
それぞれの曲に合わせて踊る?リラックマたちもすごく可愛らしくて、リラックマファンにはたまりません。
曲数が30曲と少し少なく感じたのと(すぐ制覇してしまいます)、ミニゲームがイマイチだったので星は四つにしましたが、リラックマのゲームのなかで一番楽しめて気に入ってます。
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
テイルズ オブ イノセンス
■価格:6090
■発売日:2007-12-06
-
-
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ロールプレイング、ワイヤレスプレイ(2人?4人)、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2009-07-11
-
-
レイトン教授と不思議な町
Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2007-02-15
-
-
ウィッシュルーム 天使の記憶
アドベンチャー、振動カードリッジ対応
■価格:4800
■発売日:2007-01-25
-
-
すばらしきこのせかい
タッチアクションRPG
■価格:5980
■発売日:2007-07-27
-
-
ファイナルファンタジーIII
RPG、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2006-08-24
-
-
押忍!闘え!応援団
応援リズムアクション、プレイ人数:1人?4人(ダウンロードプレイ対応)
■価格:4800
■発売日:2005-07-28
-
-
ポケットモンスター ブラック/ホワイト
RPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2010-09-18
-
-
ポケットモンスター ダイヤモンド/パール
RPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2006-09-28
-
-
ニュー・スーパーマリオブラザーズ
アクション、プレイ人数:1人?4人
■価格:4800
■発売日:2006-05-25
GOOD!
リラックマのキャラを使用したリズムゲーム。有名Jポップやクラシック等の楽曲を全30曲とミニゲーム3種を収録。
ゲームとしては「上から下へと流れるアイコンが下の枠に重なった瞬間に操作する」というもの。「ビートマニア」や「ポップンミュージック」に近いタイプの内容。
操作時の鳴る音はタンバリンやシンバル等の打楽器系で、この辺は「太鼓の達人」に近い。
十字キー&ボタンとタッチ&ホールドの両操作に対応。流れるアイコンは左右2ラインで、単発押しだけでなく長押し系の操作も含まれる。
各曲には3つの難易度があり、それぞれに譜面の差別化が図られている。また、2倍速やオートプレイも行える。
これ系のリズムゲームの肝である「BGMにのりながら音を奏でる」感はばっちりと表現されており、ゲームタイトル通りののりのりプレイが楽しめる。
(BAD欄で述べた事以外で)システム的に大きな不備は特になく、普通にプレイする分には問題ない出来。難易度は控えめでプレイヤーを問わず、すんなりと入り込めると思われる。
ゲーム中に登場するリラックマ達の姿が可愛い。楽曲プレイ中に表示されるリラックマ達のクリップシーンも見どころ。
(ただし、ゲームプレイ中に鑑賞するのは至難の業なので、オートプレイ鑑賞は必須)
リラックマ達が出演するシアター風の舞台設定もなかなか雰囲気と合っている。
BAD/REQUEST
ゲーム始めは一部の楽曲しかプレイできず、曲をクリアする度に得られる「ポイント」を溜めて楽曲やミニゲームを購入する形となるのだが、
軽くプレイするだけでも全曲、全ミニゲームを大人買いできてしまい、ポイント制の意味があまりないように思える。
楽曲はすべてインスト曲。原曲がボーカルである楽曲も例外なくインスト化されている。著作権やDSの容量的な問題でそうなったのかもしれないが、少し寂しい気がする。
とはいえ、曲そのものはインストなりに上質で、曲に問題がある訳ではないというフォローもしておく。
全30曲×3難易度で総ステージ(譜面)は90ほど。極端ではないにしろ、同期の同ジャンルに比べるとボリュームはあまり多くない。
(すでに3作リリースされたDSソフトの「太鼓の達人シリーズ」はその倍近くのステージ数あり)
GOOD欄でも述べたが、総合的な難易度は控えめ。難関ステージですらもフルコンボクリアはそう難しくはなく、ポップン並みの高難易度ステージは存在しない。
繋ぎ目入りの上下画面すべてでゲームが表示され、下枠のエフェクトが派手めに表示される関係上、少しプレイがし辛い面もある(特に2倍速、好成績プレイ狙い時においては)。
ミニゲームは正直本作で入れるほどのものではないと思う。どのミニゲームもほとんど暇潰しレベルのもの。ミニゲームを入れる位なら楽曲や譜面を増強すべきでは?
特定条件でイベントギャラリーが入手できるのだが、そのすべてがDSの内臓時計によるタイムリリース。普通にゲーム中で解禁して欲しかった。
COMMENT
全楽曲、全難易度、通常と2倍速すべてをクリア済み。
ミニゲームはすべてエンドレス(?)なのでクリア対象には入れず。
主にボリューム面での不満はあるものの、リズムゲームとしてはしっかりと作られており、安定した面白さがある。
リラックマのキャラゲーとしてはまずまずの出来だと思う。すべてをプレイした訳ではないが、リラックマ関連のゲームは微妙なものが多い気がするので・・・。