キャプテン翼 激闘の軌跡
タイトル概要

中央値: 49 Amazon点数: 3.6
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
541人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
Amazonレビュー
レビュー者: DJ TOSHi レビュー日: 2010-05-24
アニメファンはたまらないと思いますよ!
まず驚かされたのはボイスの豊富さです。コナミのお家芸といったところでしょうか。
一部テキストのみがありますが、ここまでやったならフルボイスにして欲しかったかな。
ゲーム性はフィールドとバトルの切り替えが忙しく若干鬱陶しくスピィーディーさは皆無です。
そのバトルに於いては完全にコマンド選択のみで、PS2版にあったタイミングを競うようなものはありません。
キャラ各人の能力優劣のバランスがよく取れていると感じました。
ちょっと難に感じたのは敵選手ギリギリの位置で自発コマンドを選択するとそれはキャンセル扱いになり、
再度コマンド選択をせまられることがあること。
それと普通にプレイしているだけだとエピソード再現がなかなか発動しないです。
そもそも何を以ってフラグが立つのか分かりかねますが。
闇雲に勝ち進んでもアイテムが無いと力の差に行き詰まり、アイテムゲットの為再戦を余儀なくされます。
まだ中学編の決勝戦辺りですが、今後あねご出て来てほしいなぁ〜?
まず驚かされたのはボイスの豊富さです。コナミのお家芸といったところでしょうか。
一部テキストのみがありますが、ここまでやったならフルボイスにして欲しかったかな。
ゲーム性はフィールドとバトルの切り替えが忙しく若干鬱陶しくスピィーディーさは皆無です。
そのバトルに於いては完全にコマンド選択のみで、PS2版にあったタイミングを競うようなものはありません。
キャラ各人の能力優劣のバランスがよく取れていると感じました。
ちょっと難に感じたのは敵選手ギリギリの位置で自発コマンドを選択するとそれはキャンセル扱いになり、
再度コマンド選択をせまられることがあること。
それと普通にプレイしているだけだとエピソード再現がなかなか発動しないです。
そもそも何を以ってフラグが立つのか分かりかねますが。
闇雲に勝ち進んでもアイテムが無いと力の差に行き詰まり、アイテムゲットの為再戦を余儀なくされます。
まだ中学編の決勝戦辺りですが、今後あねご出て来てほしいなぁ〜?
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
レイトン教授と不思議な町
Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2007-02-15
-
-
テイルズ オブ イノセンス
■価格:6090
■発売日:2007-12-06
-
-
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ロールプレイング、ワイヤレスプレイ(2人?4人)、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2009-07-11
-
-
ウィッシュルーム 天使の記憶
アドベンチャー、振動カードリッジ対応
■価格:4800
■発売日:2007-01-25
-
-
すばらしきこのせかい
タッチアクションRPG
■価格:5980
■発売日:2007-07-27
-
-
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト
アクションRPG、Wi-Fi対応、プレイ人数1人?4人
■価格:5040
■発売日:2007-08-23
-
-
押忍!闘え!応援団
応援リズムアクション、プレイ人数:1人?4人(ダウンロードプレイ対応)
■価格:4800
■発売日:2005-07-28
-
-
ファイナルファンタジーIII
RPG、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2006-08-24
-
-
ポケットモンスター ブラック/ホワイト
RPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2010-09-18
-
-
セブンスドラゴン
RPG
■価格:5040
■発売日:2009-03-05
GOOD!
キャプテン翼の登場人物がたくさん出てくる。声も少しだけどついていてファンにとっては楽しい。
試合中の実況中継が臨場感がある。
ストーリーモードが長いので、長い時間遊べる。
BAD/REQUEST
じゃんけんの三すくみのようなコマンド選択によるプレイは最初はおもしろいが途中からおもしろくない。ゴールキーパーが必殺技でセーブするので、イベントでしか点が入らなくなる。公式ホームページを見ながらイベントを起こすだけの作業になってしまってとてもつまらない。
一試合やるのに一時間くらいかかる。もう少しスピーディに進行させてほしい。
パスをカットされてるはずなのにロングキックをする絵が表示されたりするので状況がわかりにくい。
COMMENT
コマンドを選んでプレイするやり方はファミコンの頃からのスタイルらしいが、サッカーゲームとしては全然おもしろくない。
ファンにとってもこれでは漫画やアニメを見るほうがずっと楽しいだろう。