Professor Heinz Wolff’s Gravity
タイトル概要

中央値: 67 Amazon点数: -
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
480人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
レイトン教授と不思議な町
Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2007-02-15
-
-
テイルズ オブ イノセンス
■価格:6090
■発売日:2007-12-06
-
-
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ロールプレイング、ワイヤレスプレイ(2人?4人)、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2009-07-11
-
-
ウィッシュルーム 天使の記憶
アドベンチャー、振動カードリッジ対応
■価格:4800
■発売日:2007-01-25
-
-
すばらしきこのせかい
タッチアクションRPG
■価格:5980
■発売日:2007-07-27
-
-
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト
アクションRPG、Wi-Fi対応、プレイ人数1人?4人
■価格:5040
■発売日:2007-08-23
-
-
押忍!闘え!応援団
応援リズムアクション、プレイ人数:1人?4人(ダウンロードプレイ対応)
■価格:4800
■発売日:2005-07-28
-
-
ポケットモンスター ブラック/ホワイト
RPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2010-09-18
-
-
ファイナルファンタジーIII
RPG、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2006-08-24
-
-
遊戯王 ナイトメアトラバドール
対戦型カードゲーム、OCGカード3枚付属
■価格:5040
■発売日:2005-07-21
GOOD!
一言で言えばピタゴラスイッチですね。英語は読めなくても
全く問題なし。
ただし、詰まったときのヒントは英語なんでそれは読めないかも。
落ちてくる玉を動力として、なんらかの形でスイッチを押す。
それだけです。基本ルールは大変シンプル。
ですがスイッチを押す為に色々試行錯誤が必要。
最初は結構いい加減な組み方でもいけますがどんどん難しく
なってくる。
全100問は少なく感じられるが、30問くらいから難しくなって
くるので、歯ごたえなく感じる事はないでしょう。
自分の組んだシステムが上手く動くと快感です。
グラフィックはDSにしてはなかなか頑張っています。
あんまりグラフィック関係ないゲームですが。
BAD/REQUEST
操作性が若干微妙。タッチペン関連でとても悪いというほど
でもないが、思ってもいない動きをすることはたまにある。
アクションゲームでもないのでそんなに困る事ないですが。
COMMENT
インクレディブルマシーンというのが昔パソコンであって、
それが好きだったので、購入しました。
こういう物理パズルはパソコンでは昔からありますが、意外と
日本では流行らないですねえ。
あーでもないこーでもないと考えながら組み立てていくのは
面白いのに・・・
他のRPGとかやりながら、息抜きにふと1問・・・という使い方が
似合うゲームだと思います。