セブンスドラゴン

中央値: 55 Amazon点数: 3.5
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 1pt | 3pt |
55pt
GOOD!
・DSであえて正統派2DRPG。
・キレイめなグラフィック。キャラ絵自体は賛否両論だが、個人の好みなのであえて評点外とさせていただきます。
・そこそこシビアな序盤。
・スキルは世界樹とほぼ同じで、世界樹のプレイヤーはほぼ説明文章読んだらスキルがイメージ出来る+それなりに自由なキャラ育成が出来る。
・さ す が 古 代 社 長(だったよね?)音楽は「らしい」音楽。ジャマにならず飽きにくい。
・皆大好き鬱姫様(これ重要)
BAD/REQUEST
・もっさり、超もっさり。しかもラグではなく設定の段階で。それが大いにテンポを削ってる。ダッシュスキル取ってももっさり。某お花が満開な時期まで行くと、移動スキルがちょくちょくかけなおしなのでもっさり倍率ドン!
・戦闘のチビキャラをウリにしてるが、細かい+動かしすぎで見えん。ぶっちゃけDQとかの武器の軌跡のエフェクトと変わらない。横に手振りながらスライドとかなら、いっそアニメーションにしる。KIAI出すならドット絵アニメにしてくだしあ。
・GOODのスキルは世界樹?と書いたが、ぶっちゃけ目新しさは無い。むしろバランス的には改悪です。バードとダクハンのスキルを良い所取りすれば、あら不思議・あっという間にプリンセス♪……ナメてる?
・DRPGならともかく、見下ろし型RPGじゃスキル制よりパラメータポイント制のがいいかと。もしくはスキル大幅に追加+上限UPしてスキルポイント3Pとか。LV必死に上げて1P割り振り(しかも前提スキル)とかはむなしい。世界樹に引っ張られすぎて視野狭くなってるように感じる。
・武器の素材集めは、もう少し別の方向性を模索した方が良いと思う。世界樹の時は階層の概念で「次の階にはどんな武器の素材が・・・!」みたいなのがモチベーションの向上の手段であったが、今作では見下ろし型なのでチマチマ動いてチマチマ貯めて・・・みたいな印象が大きい。武器屋でサクサク新武器出せばいいじゃん、とゲーム中にシステム的な事を考えてしまう。
COMMENT
正直失望、かな。
期待してただけに購入から有休を使って(ダメニンゲンですね、うん)クリアまで持っていったが、それ以降まったくプレイしてない。
フニャフニャなRPGでは決してない。でも、歯ごたえのあるRPGというよりは、疲れるRPGでした。
オススメな人:[世界樹]をもっとプレイしたい!という方
オススメできない人:[世界樹のテイスト]の2DRPGに期待してる方
よくも悪くも(と、いうか個人的には悪い方向性で)世界樹でした。3作も出れば斬新ではないのですよ・・・
Amazonレビュー
レビュー者: Amazon カスタマー レビュー日: 2016-06-24結果、大当たりでした。今15時間くらいプレイしてプロローグが終わったというゆっくりまったりしていますが面白いです。万人受けは確かにしないかもしれません。移動も最初は遅いしクエストはいつでも確認できるわけではないしプロローグが終わってからですが花がとにかく多くてそれだけで敬遠しがちになるかもしれません。
しかも踏んで消してもまた復活してしまうので対策も必要です。ですがこれはプレイのしかたしだいですね。対策はちゃんとできますしエンカウントが多いのも多少ですが少なくできます。私の場合はレベル上げが大好きなので特になんとも思いませんでした。
わかりやすい目的と自分で作ったキャラたちがちまちま動くのは本当に可愛くて愛着がすごい湧きます。
まだまだ序盤なのでこの先評価がどうなるかわかりませんが今のところ不満は全くないです。
最近のRPGは簡単すぎますから手応えのあるちょっと古めかしいゲームがやりたい方にはオススメです。
値段も安いのでぜひ手にとってほしいです。
アクセスランキング
-
-
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ロールプレイング、ワイヤレスプレイ(2人?4人)、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2009-07-11
-
-
レイトン教授と不思議な町
Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2007-02-15
-
-
テイルズ オブ イノセンス
■価格:6090
■発売日:2007-12-06
-
-
ポケットモンスター ブラック/ホワイト
RPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2010-09-18
-
-
ウィッシュルーム 天使の記憶
アドベンチャー、振動カードリッジ対応
■価格:4800
■発売日:2007-01-25
-
-
すばらしきこのせかい
タッチアクションRPG
■価格:5980
■発売日:2007-07-27
-
-
ファイナルファンタジーIII
RPG、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2006-08-24
-
-
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト
アクションRPG、Wi-Fi対応、プレイ人数1人?4人
■価格:5040
■発売日:2007-08-23
-
-
押忍!闘え!応援団
応援リズムアクション、プレイ人数:1人?4人(ダウンロードプレイ対応)
■価格:4800
■発売日:2005-07-28
-
-
スーパーロボット大戦W
シミュレーションRPG
■価格:6090
■発売日:2007-03-01
GOOD!
・竜というモチーフ、可愛いキャラクターデザインや音楽
・好きなように組んでも進んでいけるキャラクターバランス
・倍速やエフェクトなど戦闘のテンポの良さ
・状況が進展する度に町の人の話す内容が少し変わる所が昔ながらのRPGっぽい
・回復の泉やセーブポイントの配慮
・最序盤のハッとする展開
・致命的なバグが無いこと
BAD/REQUEST
・クエスト受注?達成までの煩雑さなどクエストシステムの悪さ
→初期からやたらと発生するのに同時に3つしか受けられず、いちいち町に戻らないとクエストのタイトルすら参照出来ない。
移動手段が手に入るまで非常に面倒だが、そもそもクエストを達成しても報酬がしょぼい。
・成長のバランス
→ドラゴンからの経験値が多いので、装備が整ってくる中盤以降は素材を得る必要が無く、雑魚敵と戦うのが非常に面倒くさくなる
・エンカウント率の高さ
・窮屈な持ち物欄
→1個しか手に入らないアイテムがある割に所持上限が低いため、預かり所的な物が欲しい
・フロフワの存在
→プレイ前は物価変動などシビアなものになるかと思いきや、世界観を象徴してはいるがゲーム的には苦痛なだけ
・世界樹経験者には温く、RPG初心者には厳しいゲームバランス
・下画面の地図にもっとタッチペンを活用してもらいたい
・セーブが1つしか出来ないこと
COMMENT
新納さんのこれまでの作品と比べるのも変な話なんですが
システム面などで細かい部分でストレスが溜まって、物凄く惜しいゲームになっています。
テストプレイとかしたんでしょうか。
どれも通してプレイしていれば判明することばかりだと思うのです。
良くも悪くも昔ながらのRPGですが、不親切な所も昔ながらにする必要は全くありません。
私は十分楽しめましたが正直もうちょっと頑張ってもらいたかった。
少し期待が過ぎたのかな…。