英雄戦記レーヴァテイン
タイトル概要

中央値: 42 Amazon点数: 4.0
スコアーボード
ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
594人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
541人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt |
総合点
47pt
47pt
GOOD!
SFCにあったようなグラフィックのターン制のSRPGです。通常戦闘ではライフのみならず兵隊キャラの消耗に気をつけながら戦うこととなり、そこが高評価です。オウガバトル風に言えばソルジャーのみを従えて戦うタクティクスオウガといったところでしょうか。
BAD/REQUEST
必殺技の存在が蛇足です。
この手のゲームは詰み将棋的な側面があるかと思うのですが、ライフ満タンのユニットが一発で倒れることも珍しくないように悪い意味で強力すぎます。せめてもう少し弱体化させるべきだったように思います。
シナリオもおざなり感が否めません。このゲームではキャラの死亡は撤退という意味合いしかありませんから、シビア感が削がれます。
COMMENT
いろいろと調整不足が否めない作品だったと思います。SRPG好きだと自負しておりますが必殺技の存在によって主要ユニットが一発で退場に追い込まれるのはやるせない気分にさせられます。
[
問題報告 ]
Amazonレビュー
レビュー者: サンデーゲーマー レビュー日: 2008-12-09
考える要素の多いSRPGである。
英雄と武器の組み合わせには「属性」や「相性」が絡み、編成をしっかりと考える必要性がある。また戦闘本体も、「アウトブレイク」という必殺技の使いどころ(そして防ぎどころ)が戦略性を高めている。
ゆえにあまり頭を使わずにプレイしていてはおそらく勝てない。
だからこそ、やりごたえがあり、かなり考えさせる戦闘に関してはなかなかに面白かった。
また英雄には「タレント」というその英雄固有の特性があるので、使えるタレントを持った英雄を集め、それらで最強チームを編成するのも楽しい作業であった。
ということでバトルに関しては編成の多様さもありかなり楽しめる。
だがその一方、シナリオやイベントなどの、装飾部分の演出の淡白さは否めない所も。
この手のゲームに、バトルの戦略性やパズル性を求めるならば十分に楽しめると思うが、シナリオや世界観を求めるならば物足りないかもしれない。
他のタイトルと比べると、例えばルミナスアークの真逆にあるようなゲーム。そんな風に感じた。
英雄と武器の組み合わせには「属性」や「相性」が絡み、編成をしっかりと考える必要性がある。また戦闘本体も、「アウトブレイク」という必殺技の使いどころ(そして防ぎどころ)が戦略性を高めている。
ゆえにあまり頭を使わずにプレイしていてはおそらく勝てない。
だからこそ、やりごたえがあり、かなり考えさせる戦闘に関してはなかなかに面白かった。
また英雄には「タレント」というその英雄固有の特性があるので、使えるタレントを持った英雄を集め、それらで最強チームを編成するのも楽しい作業であった。
ということでバトルに関しては編成の多様さもありかなり楽しめる。
だがその一方、シナリオやイベントなどの、装飾部分の演出の淡白さは否めない所も。
この手のゲームに、バトルの戦略性やパズル性を求めるならば十分に楽しめると思うが、シナリオや世界観を求めるならば物足りないかもしれない。
他のタイトルと比べると、例えばルミナスアークの真逆にあるようなゲーム。そんな風に感じた。
■スポンサーリンク
アクセスランキング
-
-
レイトン教授と不思議な町
Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2007-02-15
-
-
テイルズ オブ イノセンス
■価格:6090
■発売日:2007-12-06
-
-
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ロールプレイング、ワイヤレスプレイ(2人?4人)、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2009-07-11
-
-
ウィッシュルーム 天使の記憶
アドベンチャー、振動カードリッジ対応
■価格:4800
■発売日:2007-01-25
-
-
すばらしきこのせかい
タッチアクションRPG
■価格:5980
■発売日:2007-07-27
-
-
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト
アクションRPG、Wi-Fi対応、プレイ人数1人?4人
■価格:5040
■発売日:2007-08-23
-
-
押忍!闘え!応援団
応援リズムアクション、プレイ人数:1人?4人(ダウンロードプレイ対応)
■価格:4800
■発売日:2005-07-28
-
-
ファイナルファンタジーIII
RPG、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2006-08-24
-
-
ポケットモンスター ブラック/ホワイト
RPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2010-09-18
-
-
セブンスドラゴン
RPG
■価格:5040
■発売日:2009-03-05
GOOD!
・グラフィック(戦闘)
攻撃や、キャラデザ等は個人的には評価できるポイントだと思う。
・武器集め
武器の種類が多くマップクリアと店購入等で入手。
また武器自体にもランクがありSとかでるとテンションあがる。
・難易度
携帯ゲームのシュミレーションと考えるとまぁちょうどいいんではないかと。
BAD/REQUEST
・グラフィック(戦闘マップ)
個人的には衝撃を受けた。
間違いなくSFCレベル。しかしSFCなので不思議と慣れる。
・必殺技
結局は必殺技頼り、というかむしろ必殺技オンリーになってくる。
そして終盤の容赦無い雑魚の必殺技で1撃で味方死亡とか、必殺技のチートっぷりを無駄に公平化。
・斬新性
シュミレーションRPGなので斬新性を求めるのは酷かもしれないが、それにしてもなシステムだった。
COMMENT
一応はクリアした。
必殺技のバランスブレイカーっぷりはFFTのシドクラス。
主要キャラと属性のマッチした武器がなかなか手に入らなかったり、敵の攻撃がやたら長かったり、なんというか惜しい作品。
色々とダメな部分が多いが、楽しめる部分もある。
もっと緻密に制作していたら、ひょっとしたら化けたかもしれない。
やりこみ要素もあり、シュミレーションRPGが好きな人はやってみてもいいかもしれない。