ファンタシースター ZERO

発売元: セガオフィシャルサイト 発売日: 2008-12-25 価格: 5040(税込) レーティング: 【A】全年齢 (CERO について))
タイトル概要

中央値: 72 Amazon点数: 3.7

スコアーボード

ファンタシースター ZEROレビューチャート 標準偏差 17.55 難易度 2.60 mk2レビュー数 63
0%
0-9
0%
10-19
4.8%
20-29
6.3%
30-39
9.5%
40-49
7.9%
50-59
17.5%
60-69
31.7%
70-79
20.6%
80-89
1.6%
90-100

ユーザーレビュー

(デフォルトは中央値近順)
418人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足感 快適さ 難易度
3pt 3pt 4pt 4pt 4pt 2pt 3pt
総合点
69pt

GOOD!

DCソフト、ファンタシースターオンラインの流れを汲む正当続編。
グラフィックは低年齢向け?に変更されましたが、ゲーム内容は変わっていません。
アクション性はDSの中でも高い部類。
17種類ある武器それぞれに個別のグラフィック(一部は色変えただけですが)、
数種類の特殊なアクション。かなり詰め込んだ印象があります。
ストーリーはあくまでオマケ程度。本番はスタッフロールが終わってから。
ひたすらダンジョンに潜ってレアアイテムを探すだけのゲームですが、
豊富な武器にそれぞれ個別のアクションでなかなか飽きません。
wi-fi、オンラインでもラグはあまり気にならずスイスイ動きます。
それにフレンド同士ならDSのビジュアルチャットで話をする事も可能。
このチャットが非常に楽しく、これだけで時間を過ごしてしまうこともしばしば。

BAD/REQUEST

戦いながら武器を持ち替えようとするのにいちいち立ち止まらなくてはならないのが不便。
近くの敵を剣で倒して、遠くの敵を銃で撃つ、といったスピーディな戦闘は難しいです。

魔法職は回復、補助等できることが多いのに普段できることは6つのみ。
通常攻撃、回避、回復魔法を仕込むと残り3つだけです。
補助だけでも味方の攻撃、防御上昇、敵の攻撃、防御下降と4つあるので絞らざるを得ません。

ストーリークリア後に出現するダンジョンが100階建ての塔(途中セーブ不可)。
途中で電源を切ると最初から、まっすぐ上って5、6時間。さすがに長すぎます。

COMMENT

友人と一緒に遊ぶゲームとしては最高峰。
近くの友人だけでなく、遠くの友人とオンラインで遊ぶのにも最高です。
ただチャットをしているだけでも楽しいゲーム、それがPSZです。

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(済)
濃厚様さん[2009-01-05 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

339人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足感 快適さ 難易度
4pt 4pt 3pt 4pt 4pt 3pt 4pt
総合点
75pt

GOOD!

・アニメムービーが非常に綺麗。量的にも及第点だと思う
・OP主題歌が良い。EDにも別歌が用意されている
・ゲームグラフィックは3Dで描かれているが、DSにしては良く頑張っている。キャラクターもそれなりに綺麗だし、PCを4キャラ出して戦える事を考えれば十分納得出来るレベル
・種族や職業が多彩。キャラメイキングが楽しい
・一度キャラクターを作成してしまっても、ゲーム内に「ドレッシングルーム」というメニューがあり、ここで種族や職業以外について何度でも変更出来る。後々後悔する事もないし、その日の気分によって髪型やボイスを変えたりして新鮮に楽しめる
・武器のカテゴリ&総数がかなりのもので、形状も豊富に用意されている
・全ての武器にカスタマイズ(性能強化、属性付与、特殊効果付与)を細かく行える。自分の職業や役割によって、色々な武器を作り、使い分ける楽しみがある。※防具も性能強化のみ行う事が出来る
・同じ武器防具を手に入れても性能的に異なる場合があり、より良い武器防具を手に入れるには運も必要。この辺りもやり込み要素となっている
・武器毎に必殺技が豊富に用意されている。一見多少弱い武器でも、必殺技に有用性があれば案外使える武器に変貌する事もある
・戦闘システムは単純明快だが単なるボタン連打ゲーにならず好感が持てる。コンボはタイミング良くボタンを押す必要があり武器毎にタイミングも異なる(銃剣など特殊武器は玄人好みのコンボも作れる)。戦闘の基本は弱と強攻撃の組み合わせでコンボを作るが、例えば弱は攻撃速度が速い&命中率が高く、強はその真逆である。弱>弱>弱は最も安定するが、弱>弱をヒットさせて安定させてからラストを強で〆たり、最初から思い切って強>強>強と狙うなど、敵によって使い分ける楽しみがある
・最初は難易度「ノーマル」しか選べないが、ゲームが進むと「ハード」や「スーパーハード」も選択出来る様になる(シングルプレイ以外にオンラインでも難易度別に挑める)。難易度が上がらないと手に入らない装備も沢山ある為、非常にやり込み要素がある
・ゲームを進めると「謎の塔」という隠しダンジョンに挑める。半端ではない長さのダンジョン。クエスト扱いなので難易度別にも用意されており、軽い気持ちで「ノーマル」でプレイした時はクリアまで5?6時間程度かかってしまった。途中で死ぬと終わりなので凄い緊張感がある
・前述した部分とも被るが、とにかくやり込み要素が豊富。ゲーム内に「プレイヤーレコード」というメニューがあり相当量のやり込み項目がある。エネミー討伐総数、クエスト達成総数、最大ダメージ、最大被ダメージ、戦闘不能回数、最大コンボ数、「謎の塔」踏破状況、クエスト履歴、エネミー図鑑、アイテム図鑑、ランキング(フレンドとの各種やり込み要素の比較)、称号取得などがある。又、それぞれのやり込み状況に応じて「報酬」も用意されておりモチベーション維持にも繋がる
・ワイヤレスプレイやWi-Fiによる通信プレイが楽しい。成長させたキャラクターを見せ合う充実感があるし、強敵との対戦は何度戦っても燃える。強敵に対して適切に攻略パターンを作って実践出来ているプレイヤーは本当に上手い。シングルプレイでは味わえない醍醐味がある
・Wi-Fiの通信プレイにて、サーバー混雑で参加出来ない・落とされる、等の不満は今のところ個人的には生じていない
・ゲーム中、そのキャラクターのアイテムだけを保管する「トランク」と、別キャラクターとアイテムを共有する「プレイヤートランク」というアイテム倉庫がある。プレイヤートランクに入れたアイテムは別セーブデータで作成したキャラクターとアイテム共有出来る為、セカンドキャラを作成した場合などにファーストからアイテムを引き渡せる。二代目育成が非常に楽である

BAD/REQUEST

・ストーリーモードが短い。初プレイ時点で行えるサブクエスト類を全てこなしても、とりあえずゲーム終了までの所要時間は12時間だった。まあ単なるアクションゲームと割り切るなら十分長いと思うが。別の方のレビューでもゲーム内容が短いとの意見も見られたが、単純にシングルで一回クリアするだけならその通りと思う。万人のプレイスタイルに満足して貰うのは難しいと思うが、それでもストーリーはもう少し多くても良かったかな
・せっかくアニメパートで声優さんを起用しているので、イベントシーンにもボイスが欲しかった(現状は一切イベントボイス無し)。コストや容量的な問題もあるんだろうけどね
・アクションパレット(ボタン配置と連動しており、武器攻撃・魔法・アイテム等をショートカット登録する箇所)の数が少ない。ボタン配置と合わせる為に総数に限りがあるのは止むを得ないが、それにしても創意工夫でもう少し何とかならなかったのだろうか。全部で6個しか登録出来ないので、例えば弱攻撃、強攻撃、回避、アイテム2種類、魔法1種類、だけで埋まってしまう。物理アタッカーはまだ良いが、魔法主体のキャラクターは厳しいと思う
・ボスキャラクターが少々少ないと思う。マップ毎にボスが用意されてはいるが「巨大ボス」という種類は少ないと思う。やっぱり巨大な敵はこうしたアクションの花形。もっと欲しかった。一応フォローすれば難易度が三種類あるので、同じボスでも「一粒で三度美味しい」と言えなくも無いのだが…
・プレイヤー拠点は「シティ」と呼ばれる場所だが、広さ的には手狭だし他のシティの話もストーリー上出てくるが行く事は出来ない。シティそのものに拡張要素や新しいNPCの段階配置、マルチプレイ時にPC同士が団らん出来る様な場所が欲しかった
・Wi-Fiによるフリープレイでビジュアルチャットが使えない。というか、最悪でもソフトウェアキーボードの様にゲーム内で会話する手段が欲しかった。個人的にはこれが致命的に痛い。実際に遊んでいると「定型文」だけではフォロー出来ない事が山ほど出てくる。頼みの定型文種類も非常に少ない為、コミュニケーション的に限界。もどかしすぎる
・Wi-Fiによるフリープレイにて切断相手に対するペナルティが無い。賛否両論だろうがあえて言いたい。同じ時間を共有して遊ぶ以上最低限のマナーはあるべき。個人都合で挨拶無く突然切断するプレイヤーも多い為、通信対戦ゲームにはよくあるシステムだがペナルティは設けるべきだと個人的には思う
・これはある意味「不具合」と言っても過言ではない件。Wi-Fiプレイ中、フィールド上にある特定ゲートに到着すると全員集合してからでないと先に進めなくなるが、寝落ちか悪意あるプレイか分からないが、全く動かなくなりゲートまで到着しないプレイヤーがしばしば居る。こうなると進行不能になってしまう為、投票でキック出来るシステムや一定時間(例えば5分や10分)ゲートに到着しないと強制離脱させるなどの対処が欲しかったと思う
・Wi-Fiによるフリープレイにて、冒険を終えてシティに戻って来た後、これといって何をする事もなく個々で通信切断するほか無いので最初戸惑った(冒険後何していいか分からなくなった)。暗黙的にシステムを理解してからも、シティに戻ると作業的に通信切断するだけなので、ボスを倒してフィールド離脱した時点で自動的に終わりにしてくれた方が良かった(チャットやコミュニケーションを取れる場があるなら話は別だが…)
・Wi-Fiでフリープレイした相手にフレンドを申し込んだり、仲良くなる機会が無い。楽しい人ともそれっきりなのは勿体無い気がする
・Wi-Fiのマッチング時間が長い。体感だが1?2分かかっていると思う

COMMENT

まず大前提として言わせて頂きたいのは、これは単純に一回クリアするだけのゲームではないという事。それだけなら10時間前後で終わるし、又それしか目的が無い人にとっては低ボリュームの駄作になりかねない。そういう人には全くお薦め出来ない。まぁ… 買うかレビューサイトを見なければ分からない事ではあるしどうしようもないが。逆に本作のやり込み要素に興味がある方、徹底的にコンプしてやるぜ!という気概を持つ方には最高の逸品になると思う。それならば例えシングルプレイだけでも100時間以上遊べるのではないだろうか。自分の場合本編をひとまずクリアし(ハードやスーパーハードのクエスト類は殆ど手付かず)、その後はWi-Fiプレイで経験値とアイテム稼ぎもしているが、約40時間プレイしてLVは58、全体コンプ率は50%程度。やっと折り返し地点を抜けたが、こっから先の細かいやり込みが超しんどいと思う… が楽しみでもある。友人とワイヤレスプレイも予定している。ツボにはまればコンプが終わりかけても友人らと末永く遊べるのでは、と期待している。シングルプレイも良いが、やはり真骨頂はワイヤレスやWi-Fiにあると思う。成果を出し合い、強敵と戦っていくのは非常に楽しいし、同じ敵相手でもどんな人や職業と組むかで遊び方も変わる。やり込み要素もそうだが、こうした通信プレイ要素も加味して、真の評価とするべきタイトルだと思う

   
プレイ時間:40時間以上60時間未満(済)
しおんさん[2009-01-05 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: hr レビュー日: 2014-02-22
現在のPSO2に連なるシリーズにおけるシステムの
重要なターニングポイントとなっている気がします
全体的に、携帯機で遊ぶにはバランスが良いと思いました

難易度はゲームに慣れた方にとっては普通ですが
一人プレイにおける初見ボス戦は歯ごたえがあるかも知れません
ストーリーモード序盤では資金が不足しがちなのもあり、
倒されてシティに帰還してもHPが回復しない、
その場合でもHPを回復させる手段が
アイテム屋で回復アイテムを買いその場で使用しなくてはならない、など
細かい部分が気になります

音楽は内蔵音源ですがしっかりPSOシリーズの雰囲気を味わえます
やはりドラゴン戦BGMはかっこいいです

Wi-FiネットワークプレイはWEPしか対応していないらしく、
非常に魅力的ではあるのですがセキュリティ上プレイを断念しました
そこさえクリアになったならば★5でも良かったのですが。

今となってはシリーズファンのコレクションアイテム的な位置づけかも知れませんが
変な先入観や過度な期待がなければ普通に遊べるタイトルです。
■スポンサーリンク

アクセスランキング

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ロールプレイング、ワイヤレスプレイ(2人?4人)、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2009-07-11

逆転裁判4
法廷バトル、(廉価版、2008年4月24日発売:2,100円)
■価格:5040
■発売日:2007-04-12

ニュー・スーパーマリオブラザーズ
アクション、プレイ人数:1人?4人
■価格:4800
■発売日:2006-05-25

押忍!闘え!応援団
応援リズムアクション、プレイ人数:1人?4人(ダウンロードプレイ対応)
■価格:4800
■発売日:2005-07-28

レイトン教授と不思議な町
Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2007-02-15

ポケットモンスター ブラック/ホワイト
RPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2010-09-18

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計
ペンアクションアドベンチャー、Wi-Fi対応、プレイ人数1人?2人
■価格:4800
■発売日:2007-06-23

天外魔境II MANJI MARU
RPG
■価格:5040
■発売日:2006-03-09

ウィッシュルーム 天使の記憶
アドベンチャー、振動カードリッジ対応
■価格:4800
■発売日:2007-01-25

ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
シミュレーションRPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2008-08-07



レビュー投稿フォーム

【DS】ファンタシースター ZERO
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「ファンタシースター ZERO」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。

上へ戻る