ルーンファクトリー 新牧場物語

発売元: マーベラスインタラクティブオフィシャルサイト 発売日: 2006-08-24 価格: 5040(税込) レーティング: 【A】全年齢 (CERO について))
タイトル概要

中央値: 67 Amazon点数: 3.2

スコアーボード

ルーンファクトリー 新牧場物語レビューチャート 標準偏差 11.07 難易度 1.75 mk2レビュー数 52
0%
0-9
0%
10-19
0%
20-29
0%
30-39
7.7%
40-49
13.5%
50-59
36.5%
60-69
28.8%
70-79
13.5%
80-89
0%
90-100

ユーザーレビュー

(デフォルトは中央値近順)
291人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足感 快適さ 難易度
4pt 4pt 4pt 3pt 3pt 2pt 1pt
総合点
64pt

GOOD!

・キャラ一人一人にかなり個性があって楽しい。
特にミストなんか冗談みたいなキャラです。
各ヒロインとは結婚できるのでこれはホントうれしいですね。

・ストレスなく遊べる。
まず、RPG要素のメインであるダンジョンが結構簡単です。
敵をサクサク切ってる感覚もいいし
レベルもほいほい上がっていきます。
モンスターのアイテムドロップ率もちょうど良いですね。
主人公の走るスピードも早いですし、テンポよく攻略していけます。

・グラフィックがきれい。
アップになると荒いですが、
このハードでこれだけのグラフィックなら文句無しです。
オープニングムービーもよかったです。

・落ち着いた音楽。
冬の牧場での音楽がかなり気に入りました。
聴いていて眠くなってくるような音楽ですが、
このゲームの雰囲気とマッチしているように思えます。


ダンジョンでとれる鉱石やモンスターのドロップアイテムなどで
武器や防具、農具、装飾品の製作や強化ができるようになっているので
武器や装飾品を鍛えるために次々と攻略したくなります。

BAD/REQUEST

・バグの存在。
ダンジョンでセーブ中に3回フリーズしました。
以後、怖くてダンジョンではセーブしなくなりました。

・ボタンの割り振り。
どうにも複雑に感じます。
1度使ったアイテムをリュックにしまわずに
そのまま捨ててしまったりします・・・。
クリアまでやり込んだ今でさえ。

・家畜にできるモンスターに愛着がわかない。
仲間にしたモンスターは基本的に小屋に入れっぱなしで放牧ができません。
餌やりも飼い葉を小屋の外からまとめて投げ入れるだけ。
ブラッシングをすると仲良し度が上がりますが、
仲良し度がすぐにMAXになり、後は放置するだけに。

・バランスブレイカーの鉱石。
特に気になったのが鉱石です。
レベルの高い鉱石はかなりの高額で売れるのですが、
その高値で売れる鉱石がいとも簡単にザックザックと掘り出せます。
畑で作った作物や家畜からとれた牛乳などを出荷し、
お金を溜めつつ牧場を広げていくのが
このゲームの醍醐味だと思っていたのですが・・・。
それをする意味が無くなりました。
牧草も性能が悪化していますので、
有り余るお金で飼い葉を買いに行ったほうが早いです。

・名前入力に「ー」、「?」などが無い。
無い理由がわかりません。

・台風、吹雪など。
台風、吹雪などが来ると自宅前の畑が壊滅します。
1季節に台風が4回来て畑を耕す気が失せました。
今では洞窟に作物を作り、自宅前の畑は荒れ放題です。
武器との差別化をはかるためか、
農具の使用動作がやや遅くなっているように感じます。
そのおかげで畑の整地に時間がかかってしまうのです。

アクションRPGと牧場物語の融合という感じでしたが、
全体的にみて牧場部分がかなり疎かになっていると感じます。
牧場物語特有のやりこみ要素も薄れてしまっていますし、
アイテム収集に意欲を駆り立てられることもなく、
イベント、サブイベントの少なさにより
ダンジョンを全てクリアした時点で飽きてしまいました。

COMMENT

ダンジョンをどんどん攻略している時はかなりおもしろかったです。
徹夜でハマってしまったりもしました。
コロボックルステーションのような致命的なバグも発生せず、
無事クリアすることができたのですが・・・。
それ以降やる気が失せました。
確かにおもしろかったのですが、
クリアしてしまえば終わり・・・
なんとなく牧場物語とは違うゲームのように感じました。
終わりと言ってもストーリーが終わるだけで、
今までのシリーズのようにそのままプレイを続けることは可能ですよ。

アイテム図鑑の追加やバランス調整など、
あともう一工夫加えてもらえればと思いました。

自分は牧場目当てで購入したのでこのようなレビューになりましたが、
アクションRPG好きな人には新鮮で楽しめるのではないでしょうか。

プレイ時間:30時間以上40時間未満(済)
GACHAさん[2008-01-15 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

295人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足感 快適さ 難易度
4pt 3pt 3pt 4pt 4pt 2pt 2pt
総合点
70pt

GOOD!

今までのシリーズの良さを殺さずに、
戦闘や探検といった新しい冒険の要素を加えたことで、
単調で飽きやすかったシリーズの欠点が改善されていると思う。

街の外にもいろいろ冒険の場所が広がって、
やれる事も多く、一度始めるとなかなか止め時が難しい。

BAD/REQUEST

操作性、メニュー画面管理など、快適にプレイするために
一番必要な部分が中途半端。細かい部分で詰めが甘い。
(所持金の確認がめんどくさい、オートの農作業で障害物につまる、
種がなんの野菜なのかわかりづらい、出荷額の表示がL1のみ、
セーブが自宅でしか出来ない、などなど…)

個人的にタッチペンだけで農作業できるようにしてほしかった。

モンスターはあくまでモンスター。
家畜にするとなるとやっぱり牛やヒツジの方がしっくりくる。
せめて、もう少し動物っぽく描いてくれるとうれしかった。
2本足で歩く羊型モンスターの毛を刈るのに、少し違和感を感じたので。

あと、個人的な意見だけど、初回プレイでみたOPのムービーが
大げさで長く感じた。もっとSFC、64時代ぐらいの
素朴で優しい雰囲気でも良かったと思う。

COMMENT

シリーズをほとんどプレイしている僕にとって、
細かい部分の不満は数え切れないけど、
かなりいい方向へ進化しているように思いました。

今後の牧場物語にも期待します。

プレイ時間:10時間以上20時間未満(未)
ケロケロ王さん[2008-01-15 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: しょーせい レビュー日: 2014-08-20
久しぶりにプレイして8周目を終えたので今更ながらレビューしたいと思います。
シリーズは今作の初代RFからフロンティア、オーシャンズ含む全作発売日に買いプレイしております。

この初代ルーンファクトリーは荒削りな部分が多いです。
農作業は苺だけ作ってれば十分だし、もっと手っ取り早くお金が欲しければ鉱石を掘りにいくのがベストという調整の甘さを感じます。

町の住民たちは2〜4、F、Oに比べてかなり良識ある人間が多いです(ミスト様除く)。キャラクター性を全面に出すというより、ほんのり味付けした程度の個性と言いましょうか(ミスト様除く)。
それがまた男キャラクターも女キャラクターもいい味を出していて素敵です。

RFシリーズ一作目として特徴的なのは、シリーズ中でもっとも作業ゲーであるということです。
レアドロップの確率が低めなので、朝起きてから敵を狩り続け、昼に風呂で全快し、また夜中まで狩り続けても一つも落ちなかったなど日常茶飯事です。
また会話パターンがシリーズ後半の作品に比べて非常に少なく、好感度を上げるのも作業的に感じます。

ただ、あくまで個人的にですが、何周もしたくなる空気がそこに流れています。
3や4のような明るい町ではなく、非常に静かな落ち着いた町ですが、暖かみのあるキャラクターたちがそこには住んでいて非常に心地よい空間を演出しています。
また遺跡の前の釣りができる以外特別意味のない美しい湖(泉)や星の見える山、のどかな公園など、穏やかな雰囲気を味わえるスポットも多いです。

また、ストーリーがそれなりに面白いです。
以降の作品であまり語られていない大陸の話や4で再登場した帝国の話など、個人的にはRFシリーズでもっとも面白いストーリーだと思っています。

恋愛関係はFの次に難しいと思います。
好感度が上がりにくく、好きな物もなかなか判明しない(一部キャラに至っては好きな物と公言してるものと特に好きな物が違う)、イベントもほとんど情報なしでフラグを起こす必要があるのでそれなりにやりがいがあります。
その割に一部ヒロインのイベントは薄いですが。

書きたいことを適当に書いていたらごちゃごちゃになってしまいましたが、RFシリーズを3や4から入って、興味のある人はぜひ今作かFをプレイしてみることをお勧めします。
初代ヒロイン達と初代主人公のキャラ付けは実に絶妙な塩梅だったと思います(ミスト様含む)。
■スポンサーリンク

アクセスランキング

ニュー・スーパーマリオブラザーズ
アクション、プレイ人数:1人?4人
■価格:4800
■発売日:2006-05-25

押忍!闘え!応援団
応援リズムアクション、プレイ人数:1人?4人(ダウンロードプレイ対応)
■価格:4800
■発売日:2005-07-28

レイトン教授と不思議な町
Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2007-02-15

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ロールプレイング、ワイヤレスプレイ(2人?4人)、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2009-07-11

ウィッシュルーム 天使の記憶
アドベンチャー、振動カードリッジ対応
■価格:4800
■発売日:2007-01-25

メテオス
打ちあげパズル
■価格:5040
■発売日:2005-03-10

テイルズ オブ イノセンス

■価格:6090
■発売日:2007-12-06

不思議のダンジョン 風来のシレンDS
ダンジョンRPG、Wi-Fi対応
■価格:5040
■発売日:2006-12-14

ポケットモンスター ブラック/ホワイト
RPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2010-09-18

天外魔境II MANJI MARU
RPG
■価格:5040
■発売日:2006-03-09



レビュー投稿フォーム

【DS】ルーンファクトリー 新牧場物語
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「ルーンファクトリー 新牧場物語」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。

上へ戻る