ファンタシースター ZERO

発売元: セガオフィシャルサイト 発売日: 2008-12-25 価格: 5040(税込) レーティング: 【A】全年齢 (CERO について))
タイトル概要

中央値: 72 Amazon点数: 3.7

スコアーボード

ファンタシースター ZEROレビューチャート 標準偏差 17.55 難易度 2.60 mk2レビュー数 63
0%
0-9
0%
10-19
4.8%
20-29
6.3%
30-39
9.5%
40-49
7.9%
50-59
17.5%
60-69
31.7%
70-79
20.6%
80-89
1.6%
90-100

ユーザーレビュー

(デフォルトは中央値近順)
356人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足感 快適さ 難易度
3pt 4pt 3pt 4pt 4pt 2pt 4pt
総合点
69pt

GOOD!

(DSの作品全体と比較して)
・グラフィックが綺麗
4人のキャラクター+5匹程度の敵が出現しても、殆ど処理落ちが発生しない。
また、キャラクターのモデリングも、少ないポリゴン数ながらなかなか綺麗に見える。
装備によって武器のグラフィックが変わるが、そのデザインも悪くなく、
得に近未来SF的な機械部品系武器が格好いい。

・通信プレイが充実している
WiFiで気軽にオンラインプレイを楽しめる。

・アイテムのコレクション要素、キャラクター育成要素が強い
LVアップも早すぎず遅すぎず、キャラクター育成を長く楽しめる。
また、武器の属性やエレメントのLVが変動するため、アイテム収集の要素も幅広い。


・ビジュアルチャット
非常に面白い試み。サイズも大きすぎず小さすぎず、
チャットを書き込む場合は縦横2倍に拡大されるため、
かなり細かいイラストをショートカットに登録する事も可能。

BAD/REQUEST

・操作性
カメラ操作のボタン設定がいい加減。キーコンフィグ出来ない事にも疑問を感じる。
前後意外に移動した時、カメラがキャラの背後に向かって自動補正するが、
敵を見ながら回避する状況が多いこのゲームでは邪魔でしかない。
ON・OFF設定くらいさせるべき。

パレット数が少ないのに、メニュー操作中は移動が出来ないのも疑問。
例えばタッチパネルにメニューアイコンを作り、タッチパネルからメニューを開いた場合だけ、
タッチペンによるメニュー選択をさせるとか、何かしら対策があったのでは?

・敵、主にボスの行動について
上記の通り、メニューを開いている間は何も出来ないシステムなのに、
継続的に回避を要求されるボスが殆ど。
事前にパレットにムーンアトマイザーをセットしていなければ、
死んだ仲間をメニューからアイテムを選んで復活させる事も困難。

多段ヒットで即死する攻撃とか、地形を利用しないと回避困難な全体攻撃とか、
弾が早すぎて発射されるタイミングを覚えて避けるしか無い攻撃も多い。
根本的に、ボスの設計をした人が、アクションゲームの面白さや、
難易度の上げ方といったものを理解していない感がある。

・病院
死んだら何故かHPが1で始まる謎仕様。トランスポーターはボス直通になる。
なのに街にHPを回復する施設は無く、回復アイテムを買って回復する等を強いられる。
金銭的に余裕が出るノーマル中盤以降は殆どストレスにならないが
序盤は非常にストレスが溜まる。意味不明。

・クエストが結局全部同じ
あれこれ理由を付けて、結局全部ボスと戦う事になります。
正直もの凄くしらけます。

・塔
論外。
最近流行りの耐久戦的なものを狙ったのだろうが、完全にアテが外れている。

COMMENT

まず、DSでこのレベルの作品を作った技術者は絶賛したいです。
ビジュアルチャットというアイデアも面白いです。
フレンドコードを交換する環境がある人は、買っても損はしません。

しかし、私は素直にこのゲームを絶賛する気にはなれません。
悪いところに書いた点は、どれも「何故こんな風にしたの?」という物ばかり。
ハードのスペックを克服出来ず、それが欠点になっているゲームは、
仕方が無いと思えますが、このゲームの悪い点は、そういう物ではありません。

悪い点に挙げた部分を手がけた人は、本当にどうすれば面白くなるのか、
全力で考えたのでしょうか?
周りに「これはおかしい」と言う人は居なかったのでしょうか?
これ程「勿体ないゲーム」という印象が強い作品も珍しいです。

   
プレイ時間:40時間以上60時間未満(済)
農民さん[2009-01-09 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

362人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足感 快適さ 難易度
4pt 4pt 3pt 4pt 4pt 3pt 4pt
総合点
75pt

GOOD!

PSOBB(PC版)をずっとしてます。
PSUやPSPのやつは戦闘がただの連打ゲーなので肌が合わずやっておりません。

?キャラメイク
種族と職業がいくつかあり、個性もでています。
マグと呼ばれる補助装置やステータスをUPさせるアイテムなどで自由に自分流のキャラを
考えるのが楽しいです。同じ種族、職業でも近接型やテクニック(魔法)型など、自分好みに
作れます。今作から、ステータスをリセットできますのでステータス配分のミスなどでキャラを
一から作り直さなくてよいので非常に助かります。

?戦闘
古き良きタイミングでコンボをつなぐ戦闘は楽しいです。(結構奥は深いですよ)
フォトンアーツや回転回避は従来のPSOの戦闘を進化させたもので
特に不満はありません。

?武器・アイテム
武器の種類はたくさんあります。
また武器にはエレメントや属性、命中補正などの数値がありますので、固有レアはPSOBBより
少ないですが、アイテム収集にはハマります!
PSOBBに存在する戦闘バランスをくずしかねない凶悪なアイテムがなくなりましたので緊張感
があります!

?ボリューム
文句なしにあります。
ストーリモードはノーマル難易度であれば10?20時間ぐらいでクリアできます。
ただし、PSOのストーリモードなんてチュートリアルみたいなもんですw
果てしないレアアイテム収集、オンラインでの仲間との冒険、新規キャラ作成などが
あるため、相当やりこむことになるでしょう。

BAD/REQUEST

主に観点がPSOBBとの比較になります。

?キャラメイク
パーツが少なくなったのと身長や横幅が変えれないのが残念です。
またPSOBBでは最大LV200だったのが100になってしまいました。

?戦闘
DSの仕様上しかたないのでしょうが、ボタンが少ないため登録できるアクションを選択
しなければいけません。フォースなどはテクニックの登録が数個しかできなくなりました・・
戦闘中メニューから登録しなおすのは面倒です。一応装備変更やアイテム使用のショートカットは
あります。

?武器・アイテム
PSOにあった武器があまりないので残念です><(たぶんないよね?)

?オンライン
チャットがタッチペン方式なので長文が大変です。
DSなので仕方ないかな^^;

?グラフィック
DSであることを考えれば頑張っていますがやはり粗く感じます。
処理落ちはほとんどないです。

?とても個人的なもの
PSO経験者にしかわかりませんが、キャスト系キャラのトラップが微妙になりました。
即爆やフリトラを繋ぐことができませぬ><

COMMENT

ゲーム開始時、PSUやPSPで失意した私にとって衝撃でした。
「おおっー、PSOだぁー」

PSOの正統な続編です。
DSでPSOを再現できるとこまでがんばった感じです。
初心に戻ってキャラメイクやレア収集が楽しいです。

私の場合、PSOBBと同じように下手したら1000時間以上やりそうな気がします^^;

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(未)
農夫さん[2009-01-05 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: hr レビュー日: 2014-02-22
現在のPSO2に連なるシリーズにおけるシステムの
重要なターニングポイントとなっている気がします
全体的に、携帯機で遊ぶにはバランスが良いと思いました

難易度はゲームに慣れた方にとっては普通ですが
一人プレイにおける初見ボス戦は歯ごたえがあるかも知れません
ストーリーモード序盤では資金が不足しがちなのもあり、
倒されてシティに帰還してもHPが回復しない、
その場合でもHPを回復させる手段が
アイテム屋で回復アイテムを買いその場で使用しなくてはならない、など
細かい部分が気になります

音楽は内蔵音源ですがしっかりPSOシリーズの雰囲気を味わえます
やはりドラゴン戦BGMはかっこいいです

Wi-FiネットワークプレイはWEPしか対応していないらしく、
非常に魅力的ではあるのですがセキュリティ上プレイを断念しました
そこさえクリアになったならば★5でも良かったのですが。

今となってはシリーズファンのコレクションアイテム的な位置づけかも知れませんが
変な先入観や過度な期待がなければ普通に遊べるタイトルです。
■スポンサーリンク

アクセスランキング

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ロールプレイング、ワイヤレスプレイ(2人?4人)、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2009-07-11

逆転裁判4
法廷バトル、(廉価版、2008年4月24日発売:2,100円)
■価格:5040
■発売日:2007-04-12

ニュー・スーパーマリオブラザーズ
アクション、プレイ人数:1人?4人
■価格:4800
■発売日:2006-05-25

押忍!闘え!応援団
応援リズムアクション、プレイ人数:1人?4人(ダウンロードプレイ対応)
■価格:4800
■発売日:2005-07-28

レイトン教授と不思議な町
Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2007-02-15

ポケットモンスター ブラック/ホワイト
RPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2010-09-18

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計
ペンアクションアドベンチャー、Wi-Fi対応、プレイ人数1人?2人
■価格:4800
■発売日:2007-06-23

天外魔境II MANJI MARU
RPG
■価格:5040
■発売日:2006-03-09

ウィッシュルーム 天使の記憶
アドベンチャー、振動カードリッジ対応
■価格:4800
■発売日:2007-01-25

ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
シミュレーションRPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2008-08-07



レビュー投稿フォーム

【DS】ファンタシースター ZERO
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「ファンタシースター ZERO」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。

上へ戻る