セブンスドラゴン

発売元: セガオフィシャルサイト 発売日: 2009-03-05 価格: 5040(税込) レーティング: 【B】12歳以上 (CERO について))
タイトル概要

中央値: 55 Amazon点数: 3.5

スコアーボード

セブンスドラゴンレビューチャート 標準偏差 17.16 難易度 2.11 mk2レビュー数 108
0%
0-9
0%
10-19
10.2%
20-29
16.7%
30-39
19.4%
40-49
10.2%
50-59
22.2%
60-69
18.5%
70-79
1.9%
80-89
0.9%
90-100

ユーザーレビュー

(デフォルトは中央値近順)
305人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足感 快適さ 難易度
2pt 3pt 4pt 3pt 2pt 1pt 2pt
総合点
48pt

GOOD!

○自由度の高いキャラ育成
世界樹のシステムをそのまま流用してあるため手抜きとも取れますが
どのように育てればより強くなるかや他キャラとの連携などを考えて
自分の好みのキャラに出来るのはやはり楽しいものでした

○デフォルメキャラ
もともとこういったキャラクターが好きなのもありますが
これが戦闘時に画面内をちょこまか動き回るのは見ていて楽しかったです

○サウンド
古代氏の作製したBGMは世界観に非常にマッチしていて良かったです
条件を満たせばファミコン音源にもなったり
オプションでのBGMプレイもちゃんとあったりと楽しめました

BAD/REQUEST

●フロワロ関連
これは多くの方々が挙げられていますが本当に酷かったです
町の周りやダンジョンのほとんどがダメージ床というのは過酷極まりないです
このシステムのせいでダメージ無効スキルやアイテムの使用がほぼ強制されてしまいます

●エンカウント率の高さ
これもスキルやアイテムの使用の強制となっています
移動施設のポータルがあっただけまだいいものの
町とポータル間の移動でほぼ確実に1戦はします
このため広大なフィールドを散策するのはストレスが溜まりました

●アイテム
持ち歩ける数が100個までで上記の通りアイテムがある程度必要なため
長時間のダンジョンの探索が難しくなってしまっています
また預かり所的なものが無いのも悪かったです(世界樹にはあったのに)

●タッチパネルの活用
キャラメイク時の名前入力とダンジョンでのシンボルの確認しか使い道が無い
せっかくフィールドマップが表示されるのだから
抜け道・近道をメモできるよう書き込み可能ならばよかったように思います
あとギルドでのキャラ整理時に使えずちょっと残念だったです

COMMENT

フロワロとシステム周りの酷さや
戦闘システムなどの世界樹の使いまわしなどありましたが
そこまで酷評するほどのものでもなかった気がします
各職業ともそこまで優劣がはっきりはしておらず
結構バランスが取れていた感じです(メイジは別だと思うが)
でも隠しラスボスの弱さはどうかと……

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(済)
野兎さん[2009-04-01 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

334人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足感 快適さ 難易度
3pt 3pt 3pt 4pt 3pt 2pt 3pt
総合点
62pt

GOOD!

・世界観、展開
新しい場所に行くとフロワロは生えているし敵も強くなるけど、逆にそうゆう場所ほど探究心が注がれる。(ダンジョン内でマップが手に入ると得られる安心感がなんかリアルw)
調べるオブジェクトが多く、町の民家に入る度にタンスを調べたくなる気持ちが湧くのがなつかしい。(それで手に入るアイテムは役に立たなかったり、なんだかよく解らないものまであったりと、利点らしい利点は特に無いけど逆に考えれば調べなくてもよいということだったり・・・でも調べたくなったりw)
各国の文化の違いが面白く、そこそこ考えさせられるものもあったりする。

・ゲームバランス
難しすぎも無く、かといって油断できないくらいのバランス。
レベルや装備が整えば「強くなったなぁ」って実感がわくのが良い。

・キャラクター
好きな名前がつけれるし、ゲーム中勝手に喋ったりしないため脳内で設定も補完できる。
こうゆうタイプは非常に愛着がわく。

・戦闘のテンポのよさ
さくさく進む、ちびキャラがかわいい。
強いて言えばエフェクトもカットできれば。

・パーティスキル
採取や旅法で旅が楽になるのはともかくとして
言語とか交渉法をスキルに組み込むことにより世界観に入り込める気分が良い
マレロ語はまさかのw

BAD/REQUEST

・スキルシステム
自由度が高いのはいいけど
スキルにけっこうアタリハズレが多い気がする
powボーナスになせ2ポイントかけるのかがよく解らない
途中で振りなおしができるらしいけど。期待していたスキルがあまり役に立たないとわかるガッカリ感は異常。

・クエスト
主に素材集めが苦痛
無限に持てないならアイテム預かり所的なところが欲しい。

・地図
書き込めない。何のためのタッチパネルなのか!?
ダンジョン内の地図があるだけマシなんだけど
ショートカットポイントとか自分で書き込みたかった。
タッチパネル使うこと前提なDSゲームは萎えるけど、こうゆうところは利用して欲しい。

・中断セーブ
携帯機でどこでもセーブできないというのは致命的
ダンジョンの最深部まで進んで、友人と別のDSゲームで対戦とかしたいなどちょっと用事ができた時には、まさか宿まで戻らないといけないとか頭悪すぎる。

・経験値システム
あまり同じ場所でコツコツレベル上げするのは嫌いなので
これによりどんどん先に進ませようとさせるのは別にかまわないが
素材集めクエストが多いので、どうしても同じ場所での戦闘が多くなることがある
そうゆう時にこのシステムがあるとさらに作業感が増す。

COMMENT

ゲーム開始時、世界中を冒険する気分でワクワクさせておいて、プレイ時間3時間くらいでフロワロに覆われた世界を見て一気に絶望感で埋め尽くされたことでCERO表示Bだということに納得しました。

システム面では賛美両論が多いようですが。
私は、世界中ほとんどがダメージポイントという中、強力なドラゴンと戦うという過酷な条件が、かえってダンジョンクリアの達成感をましていると思ってます。

期待していた新作RPG!だと思わせておいて
世界観的な意味だけでなくシステム的な意味でもまさかの雰囲気ゲーム
私は大好きですが、確かに人を選ぶゲームですね。

   
プレイ時間:20時間以上30時間未満(未)
seteroさん[2009-03-20 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: Amazon カスタマー レビュー日: 2016-06-24
セブンスドラゴンシリーズはこれ以外は全てクリア済みです。評価も微妙だったので購入を迷ったのですが世界樹が出るまでやるゲームもないので思い切って購入してみました。
結果、大当たりでした。今15時間くらいプレイしてプロローグが終わったというゆっくりまったりしていますが面白いです。万人受けは確かにしないかもしれません。移動も最初は遅いしクエストはいつでも確認できるわけではないしプロローグが終わってからですが花がとにかく多くてそれだけで敬遠しがちになるかもしれません。
しかも踏んで消してもまた復活してしまうので対策も必要です。ですがこれはプレイのしかたしだいですね。対策はちゃんとできますしエンカウントが多いのも多少ですが少なくできます。私の場合はレベル上げが大好きなので特になんとも思いませんでした。
わかりやすい目的と自分で作ったキャラたちがちまちま動くのは本当に可愛くて愛着がすごい湧きます。
まだまだ序盤なのでこの先評価がどうなるかわかりませんが今のところ不満は全くないです。
最近のRPGは簡単すぎますから手応えのあるちょっと古めかしいゲームがやりたい方にはオススメです。
値段も安いのでぜひ手にとってほしいです。
■スポンサーリンク

アクセスランキング

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ロールプレイング、ワイヤレスプレイ(2人?4人)、Wi-Fi対応
■価格:5980
■発売日:2009-07-11

逆転裁判4
法廷バトル、(廉価版、2008年4月24日発売:2,100円)
■価格:5040
■発売日:2007-04-12

ニュー・スーパーマリオブラザーズ
アクション、プレイ人数:1人?4人
■価格:4800
■発売日:2006-05-25

押忍!闘え!応援団
応援リズムアクション、プレイ人数:1人?4人(ダウンロードプレイ対応)
■価格:4800
■発売日:2005-07-28

ファイナルファンタジー4
RPG
■価格:5980
■発売日:2007-12-20

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

■価格:5490
■発売日:2007-11-22

レイトン教授と不思議な町
Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2007-02-15

ポケットモンスター ブラック/ホワイト
RPG、Wi-Fi対応
■価格:4800
■発売日:2010-09-18

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計
ペンアクションアドベンチャー、Wi-Fi対応、プレイ人数1人?2人
■価格:4800
■発売日:2007-06-23

聖剣伝説DS CHILDREN of MANA
アクションRPG、プレイ人数:1人?4人
■価格:5040
■発売日:2006-03-02



レビュー投稿フォーム

【DS】セブンスドラゴン
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「セブンスドラゴン」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。

上へ戻る